Vol.164: 金融行政方針
エリザベス女王が逝去されました。2年間英国に住んだだけでも、女王が国民から敬愛されていることを実感しました。不謹慎な言い方かもしれませんが、とてもお茶目な印象を受けました。哀悼の意を表します。なお、天皇が女王の国葬に参列 … 続きを読む
エリザベス女王が逝去されました。2年間英国に住んだだけでも、女王が国民から敬愛されていることを実感しました。不謹慎な言い方かもしれませんが、とてもお茶目な印象を受けました。哀悼の意を表します。なお、天皇が女王の国葬に参列 … 続きを読む
ジャクソンホールも終え、夏休みモードから仕事モードへの移行時期でしょうか。Saltさんの解説楽しみです! 今回は25日公表の内閣府月例経済報告の紹介です。基本的に判断据え置きです。 *********** 現状判断据 … 続きを読む
普段より1日遅れとなりますが、昨日公表された日本の4~6月期を紹介します。前期比+0.5%(年率+2.2%)とまずまずのプラス成長となりました。 *********** 3期連続プラス成長 *********** 1 … 続きを読む
8月ですね。今回は先月26日に公表された内閣府月例経済報告とIMF世界経済見通しの紹介です。前者は上方修正、後者は下方修正と対照的な内容になりました。 *********** 現状判断は上方修正 *********** … 続きを読む
今回は20日、21日に開催された日銀金融政策決定会合の紹介です。欧米の利上げと対照的に金融緩和継続を決めました。展望レポートも公表されました。 *********** 金融緩和継続 *********** 金融政策は … 続きを読む
参議院選挙が終わりました。また、安倍元総理が殺害されました。詳しい解説は永田町さんにお任せしますが、簡単に感想を書こうと思います。 *********** 財務省と日銀 *********** 自民党圧勝で岸田総理の … 続きを読む
今回は1日に公表された日銀短観を紹介します。製造業と非製造業で明暗が分かれたこと、価格上昇の影響が色濃く出たこと、そうした中でも設備投資に積極的な姿勢が示されたこと、などが特徴です。 *********** 業況判断明 … 続きを読む
早くも酷暑。7月が心配になります。今回は淡々と20日公表の内閣府月例経済報告を紹介します。 *********** 現状判断は不変 *********** 先月上方修正された景気の現状判断は、今月は不変でした。報道、 … 続きを読む
今回は、16・17日に開催された日銀金融政策決定会合の紹介です。黒田総裁炎上やFEDの0.75%利上げを受けとても注目されましたが、政策は不変。「大山鳴動して鼠一匹」でした。 *********** 景気判断は維持 * … 続きを読む
今週も休載の予定でしたが、日銀黒田総裁炎上事件を受け短く書くことにしました。 *********** 何が炎上したのか *********** 黒田総裁は、6月6日にきさらぎ会という場で「金融政策の考え方-「物価安定 … 続きを読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |