プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【完売御礼!】 今シーズンも多くのご注文ありがとうございました! 来年もお楽しみに!
夏の世界情勢オンラインセミナー!おかげさまで大盛況でした 次回の開催もお楽しみに。
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。JDさんといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
8月も後半に差し掛かっていますが、暑さが和らぐ雰囲気もありません。ただ、金融の夏の風物詩、ジャクソンホールミーティングが今週末開催予定で、ここでの要人発言にはマーケットの注目が集まります。
その際に、関税やインフレは避けては通れないテーマですが、今週はそうした点にも焦点を当てていますので、ぜひお付き合いください。
●先週のマーケット ●プロローグ ・物価と金利 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析…
[ 2025/08/18 06:30 ] コメント(0)
先週の米国株式市場はS&P500など主要指数が史上最高値を更新し、企業業績の好調や利下げ期待などを追い風に堅調でした。想定外の雇用悪化や関税によるインフレへの懸念はあるものの、市場は反応薄で上昇基調を維持しています。 22日のパウエルFRB議長のジャクソンホール講演を控えますが、9月FOMCでの0.25%利下げは織り込み済みで、波乱がなければ米株の強さは続く見通しです。 こうした米国市場を追い風に日本株も上昇し、日経平均は約1年ぶりに史上最高値を更新しました。週半ばには米財務長官の「日銀はビハインドザカーブ」との発言で円高が進み輸出株に利益確定売りが出る場面もありましたが、週末…
[ 2025/08/17 17:00 ] コメント(0)
読者の方の中には、夏休み中の方も多いとおもいます。今週は、大きなイベントも少ないため、ボリュームは抑え気味に、統計のゆがみ、について触れておきたいと思います。 ●先週のマーケット ●プロローグ ・日銀「主な意見」 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. ISMインデックス ・ISM製造業 7月 ・ISMサービス業 7月 2. 新規失業保険申請件数 3. トランプのFRB人事案 ●あとがき それでは、さっそくまいりましょう。…
[ 2025/08/11 06:30 ] コメント(0)
前週、米国では雇用統計などマクロ経済の悪化を示す経済統計が発表され、米国経済を懸念する声がありましたが、株式市場は堅調に推移。好調な米国企業の決算発表を背景に大型テック株を中心に買われる展開となっています。 悪い経済統計が発表されてもデータ通りの反応をしない相場状況を見ると、市場参加者が少ない夏枯れ相場という見方もできる。8月27日にはエヌビディアの決算を控えており、半導体決算自体は悪くないと思われ、そこを目指して強含む展開も想定されます。ただし、今週はいよいよ米7月CPIなど物価統計が発表されます。思わぬインフレ加速となればスタグフレーションが意識されリスクオフに傾く可能性には要注意。ただ…
[ 2025/08/10 17:00 ] コメント(0)
先週はFOMC、日銀金融政策決定会合、雇用統計をはじめとした雇用関連統計の発表ウィークでした。さらに、GDPやPCEの発表に、恒例のトランプのFRBへのプレッシャーなど話題満載です。最後までお付き合いください。 ●先週のマーケット ●プロローグ ・日銀金融政策決定会合 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 7月FOMC 2. トランプvsパウエル 3. 雇用関連統計 ・JOLTS 6月 ・ADP雇用報告7月 ・新規失業保険申請件数 4. 米雇用統計7月 5. 雇用統計総論 6. 米実質GDP 2Q ●あとがき それでは、さっそくまいりま…
[ 2025/08/04 06:30 ] コメント(0)
先週のマーケットは日米ともに荒れ模様の展開となりました。 米国ではFOMCで政策金利の据え置きを決定、早期利下げへの過度な期待が後退したことで株式市場は足踏みをしましたが、好調な企業決算や関税交渉の進展を背景にS&P500およびナスダックが史上高値を更新、特にナスダックについてはアルファベット、マイクロソフト、アマゾンなどの好決算も後押しました。 一方、国内市場は前週の日経平均株価高値更新を受けて、週初利益確定の動きが目立ちました。しかし金融政策決定会合で政策金利据え置きを決定、植田日銀総裁も利上げについて引き続き慎重姿勢を示したことで、株式市場も上昇に転じる場面が見られました …
[ 2025/08/03 15:00 ] コメント(0)
7月は各国の米国との通商交渉の行方、日本国内では参議院選挙とその後の政局に注目が集まった1カ月でした。関税交渉が長引いているお陰で、時に経済統計の見方が複雑になることがありますが、本筋とノイズを切り分けながら、分かりやすくお伝えしていきたいと思います。 引き続き、指標や統計の定点観測だけでなく、幅広くマーケットをとらえてお伝えしてまりいますので、ご興味のある方はぜひご覧になってください。 ●今週のマーケット ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 ●今週の米国経済統計(予想) ●あとがき 各週のテーマと経済統計分析の主なテーマはこちらです。タイトルをクリックすると、その週のページに飛…
[ 2025/08/01 12:00 ] コメント(0)
先週は比較的統計発表が少なく、さらに、今週は雇用統計からFOMC、日銀金融政策決定会合までイベント目白押しなので、今回のメルマガは少しライトにお届けしようと思っていました。しかし、政治界隈、関税にトランプ・・・と話題に事欠かない1週間、今週も変わらずお付き合いください。 ●先週のマーケット ●プロローグ ・参院選通過 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 減速する米住宅市場 ・住宅着工 6月 ・改善しない建設業者の景況感 ・中古住宅販売件数 6月 ・新築住宅販売件数 6月 2. 新規失業保険申請件数 3. 日米通商交渉合意 4. トラン…
[ 2025/07/28 06:30 ] コメント(0)
先週のマーケット。 ●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果) 先週(7月21日~25日)の統計振り返り…
[ 2025/07/26 17:00 ] コメント(0)
本日は海の日で3連休の方も多いかと思います。参院選の投開票日翌日ということで、政局も今後どうなっていくのかということで、統計、マーケットに加えて、政局が市場に与える影響などもお伝えします。今週もお付き合いください。 ●先週のマーケット ●プロローグ ・日銀生活意識調査 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 米CPI・PPI 6月 ・CPI 6月 ・PPI 6月 2. 米小売売上6月 3. 新規失業保険申請件数 4. 大手金融決算 2Q 5. パウエル解任騒動 ●あとがき それでは、さっそくまいりましょう。…
[ 2025/07/21 06:30 ] コメント(0)
先週のマーケット。 ●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果) 先週(7月14日~18日)の統計振り返り…
[ 2025/07/20 12:00 ] コメント(0)
Salt経済 ZAP !!
証券業界から、メガバンク、米銀、英銀を経て、現在は投資助言会社を設立し独立。クライアントの資産管理をする傍ら、金融情報を発信。 本メルマガでは、米国経済を中心にマクロ経済分析やFEDの動向、財務分析などによってマーケット判断や投資アクションに役立つ情報を配信します(定期配信1回/週+不定期配信)。 猫アレルギーなのに、これまで総勢9匹の保護猫と暮らしている猫好き。グルメ・ワインも好き。 メルマガのご紹介 バックナンバー メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言