Vol.184: 遅ればせながら内閣府月例経済報告
2月21日に公表された内閣府月例経済報告。本当は先週紹介すべきでしたが、執筆の時間が取れませんでした。1週間遅れで紹介を行った後、当面の執筆予定を記します。 *********** 景気現状判断維持 ********* … 続きを読む
2月21日に公表された内閣府月例経済報告。本当は先週紹介すべきでしたが、執筆の時間が取れませんでした。1週間遅れで紹介を行った後、当面の執筆予定を記します。 *********** 景気現状判断維持 ********* … 続きを読む
今回は14日に公表された昨年10~12月期GDPを紹介します。 *********** 一応プラス成長 *********** 10~12月期GDPは、前期比+0.2%、年率換算で+0.6%の成長となりました。 内 … 続きを読む
私を含め全ての予想が外れ、黒田総裁の後任に経済学者で元日銀審議委員の植田和男さんが選任される流れとなりました。まだ国会への正式な提示すら行われていませんが、与党が圧倒的な多数を占める現況を踏まえると、高市さん達アベノミク … 続きを読む
今回は1月31日に公表されたIMF世界経済見通しの紹介です。 *********** 2023年見通し上方修正 *********** 世界経済見通し(World Economic Outlook: WEO)は4月、 … 続きを読む
今回は短く、25日に公表された内閣府月例経済報告を紹介します。判断が下方修正されました。 *********** 基調判断下方修正 *********** 基調判断に「このところ一部に弱さがみられるものの」との表現が … 続きを読む
今回は、これまでに無いほど注目を集めながら政策変更が無かった日銀金融政策決定会合(17、18日開催)の紹介です。淡々と景気判断から始め、最後に政策面を記します。 *********** 景気判断は維持 ******** … 続きを読む
今回は防衛費について。 *********** 安保3文書 *********** JDさんが昨年最後のメルマガで詳しく書かれたので付け加えることは余りありませんが、昨年末に閣議決定された「国家安全保障戦略」「国家防 … 続きを読む
2023年最初のCRUのひとり言。今年もよろしくお願いします。月2、3回のペースで執筆できればと思います。 今回の話題は、日本の金融・経済をみる上で今年最大のテーマになるであろう日銀総裁問題です。果たして誰が就任するの … 続きを読む
20日、日銀は誰も予想していなかった政策変更を行いました。今回はその解説を中心に、日銀短観(14日)、日銀金融政策決定会合(20日)、内閣府月例経済報告(21日)を簡単に紹介します。 *********** 衝撃の政策 … 続きを読む
休載が続き失礼しました。今回のタイトルは「ふたつのCOP」。COP27と15を簡単に取り上げます。 *********** COP27とCOP15 *********** COPはConference of the … 続きを読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |