編集部の磯部でございます。
毎日寒いですね~。
私、暑いのは結構平気なのですが、寒いのはどうも苦手で、毎年越冬に不安を抱いております(笑)
そんなことを言ってるうちに、昨日は大寒ということでございました。
暦のうえでは、1年で最も寒いと言われる時期ということで、なるほど弱音も出るわけだ、とひとり納得しておりました。
列島各地で例年にない大雪などで被害も出ているようですし、新型コロナによる緊急事態宣言もなかなか出口が見えず、何だか身も心も凍るような想いですが、読者の皆様におかれましては、ご対策のうえ、十分にご注意いただき、まもなく訪れる明るく暖かい春の知らせをお待ちいただけますよう、お願い
■ 米共和党に亀裂、脅迫受ける議員も トランプ氏弾劾訴追で(1月15日付BBC)
米下院がトランプ大統領の弾劾決議案を可決しました。連邦議会議事堂の襲撃事件を引き起こした責任を追及するものであり、弾劾の理由は「反乱の扇動」とされました。
賛成232票、反対197票で、民主党全員と共和党10人が賛成しました。共和党の10人は、リズ・チェイニー(下院共和党ナンバー3、WY)、アダミ・キンジンガー(IL)、ジョン・カートコ(NY)、フレッド・アップトン(MI)、ジェイミー・ヘレーラ・バトラー(WA)、ダン・ニューハウス(WA)、ピーター・マイヤー(MI)、アンソニー・ゴンザレス(OH)、トム
この週末は、初めての「大学入学共通テスト」が行われました。31年続いたセンター試験に変わって初めて実施された試験ということで、受験生の緊張もひとしおだったのでは?と思います。
それに加え、今年は新型コロナウイルスの感染対策もしなくてはならず、色々苦労があったことでしょう。何はともあれ2日間の試験、お疲れ様でした。
ただ、TVを見ていたら受験生がインタビューに答えていて「でも、まぁ、コロナはみんな同じなんで。今までの力を出し切るだけです」と言っていて、その清々しさたるや、コロナを言い訳にしている大人たちに爪の垢を煎じて飲ませたいくらいでした(苦笑)。
そんなことを考えていたら、早くも米
すごく寒いと思ったら急に暖かくなって、寒暖の差が激しいですね・・などと天候の話を書いていると、東京以外の地域におられる読者の方から、「こちらはいつも雪です!」と言われました。たしかに、地域によって全然状況が違いますよね。失礼しました。
しかし、ぐっちーさんの読者の方々もそうだったのですが、グッチーポストの読者の方々は、東京以外の地域におられる方がかなり多いのですよね(特にぐっちーさんの講演の機会に実感しました)。メルマガもオンラインサロンもそうです。私自身も、普段の仕事では、国内の色々なところに行って講演をしていました。
最近はコロナのために出張もなくなり、講演もオンラインへの移行が進
今年の展望の3回目。「経済」を取り上げます。米国に関してはSaltさんにお任せなので、日本中心に最後に広めのテーマに触れます。
経済と言いながらも、結局コロナ禍やオリンピック・パラリンピックと切り離すことは難しく、前々回、前回の繰り返しになってしまう面があります。そのうえで、昨年の日本経済を振り返ると、昨年の今頃は下記が主要なテーマでした。
「2019年10月の消費税率引上げの影響から落ち込んだ経済が、オリンピック・パラリンピックを契機に立ち直ることが想定されるが、その後はオリンピック・パラリンピック需要の反動もあり、再び冴えない状況に陥る可能性がある。この再度の落ち込みを防ぐことが出
お礼<(_ _)>と質問