米国がFOMCを控えてブラックアウト期間に入ったと思ったら、何やら日銀方面が賑やかだった先週。今回は、雇用統計に加えて、その日銀の話題や今週のFOMCのプレビューも取り上げます。
それでは、さっそく今週のアウトラインです。
●先週のマーケット
・日本の賃金と物価は?!
●今週の米国経済統計(予想)
●先週の米国経済統計(結果)
冬本番の寒さになったと思ったら、また20度を超える陽気になり、落ち着かない気候が続きますね。私はいまだに半袖のTシャツも着たりしています・・今年は暖冬になるとも聞きますが、そういえば昨年は欧州が記録的な暖冬でしたね。さてどうなるでしょうか。
先週は多忙を極めたため、今週はいつもよりポイントを絞ってコンパクトにしました。ご質問やご要望があれば、補足説明や取り上げていなかったトピックについて解説しますので、ご遠慮なくご連絡下さい。
***********
先週の動き
***********
11月30日から12月12日の日程で、COP28が開催中です。場所はドバイ。産油国であるUAEでの開催のため、「何ら成果が上がらないだろう」と低い期待値の中で始まりましたが、これまでは、損失と損害に対応するための新たな資金措置の運用に関する合意、再生可能エネルギー発電・原子力発電容量3倍宣言など、それなりの進展がみられています。
他方で、今回会合の最大のテーマは「グローバル・ストックテイク」(GST: global stock take)。パリ協定に基づき、各国は温室効果ガス削減目標を定めています。日本の場合2030年までに46%削減です。この各国の目標の進捗状況を5年ごとに評価し、進捗が捗
■ 今年度補正予算成立 経済対策の裏付け 物価高対応など盛り込む(11/29付NHK)
令和5年度補正予算が、11/29の参院本会議で自民党・公明党・国民民主党・日本維新の会の4党の賛成多数により可決され、成立しました。
物価高から国民生活を守るための予算として、低所得世帯への7万円給付やガソリン・電気・ガス代補助などの費用が合計計2兆7400億円、持続的な賃上げと所得向上のための予算1兆3300億円などが盛り込まれ、総額13兆1992億円となっています。
ただ、財源が不足しているため、半分近くにあたる8兆8750億円を国債の増発で賄うことになっています。結局は国の借金が増えて、将来世代
こんにちは、グッチーポスト編集部の磯部です。
先週末あたりから急に冷え込んで参りました。早いものでもう11月中旬、今年も終わりが近づいてきましたね。
今年はどんな1年でしたでしょうか。そして来年はどのようになるのでしょうか。気になりますよね。
そこで、本日は、年末特別企画「世界情勢オンラインセミナー」のご案内です!
開催日時:12月20日(水)20:00~21:30
編集部の磯部です。
春にご紹介させていただいた、さくら鯛の「真鯛(まだい)ごちそう炊き込みご飯の素」ですが、ここにきて、もみじ鯛のいい季節になってまいりました。
もみじ鯛とは、春の繁殖期を終えて疲れきった真鯛が、長い時間をかけて餌をたらふく食べて、元気を取り戻し、完全復活をした時期のもので、さくら鯛に並ぶ旬の真鯛のことです。
この炊き込みご飯は、そんな旬の真鯛の半身と、アラから丁寧にじっくりと時間をかけて抽出した、旨味たっぷりの出汁を一緒に炊き込むわけなので、美味しいに決まっています(笑)。昨年末にもご紹介させていただいたのですが、とにかく肉厚でフワフワな鯛の食感と、出汁のうま味がたま
グッチーポストは、2009年にぐっちー編集長こと山口正洋氏が創刊したオンラインメディアです。
世界情勢、政治、経済金融のプロフェッショナルたちが集まり、メルマガやブログ、オンライン講演などを通じて、様々な発信を行っています。
ぐっちーさんは2019年に亡くなりましたが、JDさん、Saltさん、永田町ディープスロートさん、Konanさんというぐっちーさんの仲間たちは健在です。
豪華執筆陣が、長年にわたる実務経験と膨大な知識に基づき、他では見られない、本物のプロの分析を日々お伝えしています。
思わず