バックナンバー(2023年11月)
11月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 11/29 どうするキッシー 〜 岸田内閣の命運 ・危険水域 ・嫌われる理由 ・衆参補選・所沢市長選挙 … 続きを読む
■ 今年度補正予算成立 経済対策の裏付け 物価高対応など盛り込む(11/29付NHK)
令和5年度補正予算が、11/29の参院本会議で自民党・公明党・国民民主党・日本維新の会の4党の賛成多数により可決され、成立しました。
物価高から国民生活を守るための予算として、低所得世帯への7万円給付やガソリン・電気・ガス代補助などの費用が合計計2兆7400億円、持続的な賃上げと所得向上のための予算1兆3300億円などが盛り込まれ、総額13兆1992億円となっています。
ただ、財源が不足しているため、半分近くにあたる8兆8750億円を国債の増発で賄うことになっています。結局は国の借金が増えて、将来世代
こんにちは、永田町ディープスロートです。
20年来の友人であるJDさんとのご縁で、ぐっちーさんともご一緒させて頂いていました。知る人ぞ知る永田町ウォッチャーです。日頃から、選挙や政治の流れについて大手メディアに情報提供をしたり、海外の政治関係者に日本政治に関する分析を披露しています。
ジャーナリズムと公共政策に携わって30余年、日本・アメリカ・イギリス・韓国などに住み、雑多な国際経験を積みながら、各国の政治とメディアを研究してきました。近年は専ら日本の政局を追っかけています。
メディアに登場する「政治評論家」の多くは、特定の政党や政治家への配慮からか客観性を欠くこともあり、物足りませ
11月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 11/29 どうするキッシー 〜 岸田内閣の命運 ・危険水域 ・嫌われる理由 ・衆参補選・所沢市長選挙 … 続きを読む
■ 岸田内閣支持率、発足後最低の30% 辞任ドミノも影響(11/26付日本経済新聞) 11/24-26に実施された日本経済新聞とテレビ東京の世論調査で、岸田文雄内閣の支持率が、2021年10月の発足後最低となりました。 … 続きを読む
10月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 10/19 東京都議補選と解散戦略 ・繰り返されるバトル ・市長選の誤算 ・三つ巴の戦い ・衆院選へ … 続きを読む
■ 新たな衆議院議長に額賀福志郎・元財務相を選出(10/20付読売新聞) 昨日10/20に招集された臨時国会の本会議で、健康問題を理由に辞任願を出していた細田博之衆院議長の辞任が許可され、後任に自民党の額賀福志郎氏が選 … 続きを読む
■ 首相にとって“正念場” きょう臨時国会開会 「経済」「旧統一協会」「閣僚」の3Kが岸田政権の命運を左右(10/20付FNNプライムオンライン) 本日10/20、臨時国会が招集されます。 9/13の内閣改造以降、閣 … 続きを読む
■ 内閣支持率34%、21年10月の岸田内閣発足以来最低・・・読売世論調査(10/15付読売新聞) ■ 都議補選(立川)、都民ファ・伊藤氏と立憲・鈴木氏初当選 自民落選(10/15付朝日新聞) 岸田文雄内閣の支持率が、 … 続きを読む
9月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 9/12 内閣改造・党役員人事 + 年内解散の可能性 ・繰り返されるバトル ・福岡4区:元秘書vs.元秘書 … 続きを読む
■ 自民党役員人事 正式決定 首相「党 政府一丸で難局打開」(9/13付NHK) 9/13に、第2次岸田改造内閣が発足しました。またそれに先立って、自民党の執行部も新たな体制となりました。 この新しい顔ぶれには、岸 … 続きを読む
■ 国民民主党代表選、玉木雄一郎代表が再選・・・前原誠司代表代行との一騎打ち制す(9/2付読売新聞) ■ 国民民主党、新執行部が発足 前原氏は代表代行続投(9/8日本経済新聞) ■ 岩手県知事選で現職・達増拓也氏が5選、 … 続きを読む
■ 岸田内閣「支持する」3ポイント増の36% 処理水放出の評価は(9/11付NHK) ■ 岸田内閣の支持率、横ばい・下落 報道各社8月調査 処理水放出は「理解」で共通傾向(8/28付日本経済新聞) 岸田文雄内閣の支持率 … 続きを読む