バックナンバー(2021年3月)
先月のバックナンバーです。 最近登録された方で、過去の記事も読んでみたい、と思った方はぜひご覧下さい。 3/1 今週の動き(2/28~3/6) シリア空爆とイラン核合意、カショギ事件報告書、 サプライチェー … 続きを読む
永田町ディープスロートさんのブログが3月から始まりましたが、衆議院の解散、菅内閣、千葉県知事選、そして次期衆院選の展望(自民党の候補者の公認争い)・・と多岐にわたるテーマについて、ディープな考察を次々に投稿。そのペースとクオリティに圧倒されています。
毎回毎回、よくここまで書けるものだなと思います。読んでいるだけで選挙に行きたくなるような内容です。この発信が世に広まれば、投票率が上がるかもしれませんね。ありがたいことです。
そんな永田町ディープスロートさんの発信が本日からメルマガでも読めるようになりました。これほどのコンテンツがなんと無料です。ぜひご登録下さい。
**********
メルマガの登録はこちらからお願いします。
ぐっちーさんとはもう10年以上の付き合いになります。初めて会ったとき、私は外務省で仕事をしていました。その後、外資系組織等で企業アドバイザーとして勤務した後、現在は研究者・コンサルタントとして、執筆、講演、アドバイザー活動等を行っています。
官庁と外資系組織では、主に米国とアジアを担当しました。外交と国際的なビジネスの最前線で活動しながら、情報収集・分析を行い、政府首脳や外資系企業・金融機関の方々に向けたブリーフィングを行いました。
米国の大学院を修了し、米国、中国、英国で数年間勤務したことがあります。英語、中国語、スペイン語を習得し、これま
先月のバックナンバーです。 最近登録された方で、過去の記事も読んでみたい、と思った方はぜひご覧下さい。 3/1 今週の動き(2/28~3/6) シリア空爆とイラン核合意、カショギ事件報告書、 サプライチェー … 続きを読む
「インド現代史(5):インディラの暗殺、国民会議派一党支配の終焉」(3/31)の続きです。 前回は、1970年代後半から80年代のインド政治、すなわちインド初の国民会議派以外の政権であるジャナタ党政権、インディラ・ガンデ … 続きを読む
コロナワクチン、日本でも高齢者向けに接種券の郵送が始まったようですね。私の親は高齢者施設に入居していますが、最近、接種の希望確認が行われたそうです。 河野規制改革担当相によれば、5月下旬までに全国の高齢者3600万人の半 … 続きを読む
「インド現代史(4):国民会議派の統治とネルー・ガンディー王朝」(3/11)の続きです。 前回は、独立初期のネルーによる建国(1945~65年)とその娘であるインディラ・ガンディーの第1次政権(66~77年)について説明 … 続きを読む
春眠暁をおぼえず、ということで、冬のときよりもむしろ朝起きるのがしんどくなりました(苦笑)。花粉症のせいもあるのでしょうか。夜寝る前に薬を飲んだ方が良さそうです。 先週は、オンラインサロンでかんべえさんと一緒にコラボ講演 … 続きを読む
■ 米中外相会談で厳しい応酬 バイデン米政権になって初の米中高官級協議(3月19日付BBC) ■ Secretary Antony J. Blinken and National Security Advisor Jak … 続きを読む
永田町ディープスロートさんが「解散」に続いて、「泡沫候補(千葉県知事選)」「総務大臣」と立て続けにブログ記事を書かれています。いやあ、どれもこれも、超面白いですね。 かんべえさんも溜池通信(3月18日)で取り上げ、絶賛さ … 続きを読む
■ 日米豪印首脳テレビ会議(3月13日付外務省) ■ Opinion: Our four nations are committed to a free, open, secure and prosperous Indo … 続きを読む
先週末から、永田町ディープスロートさんがグッチーポストでブログを始められました。すでにツイッターやオンラインサロンでご活躍をご覧になった方もいるかと思いますが、知る人ぞ知る政界ウォッチャーです。 私は昔から交流があります … 続きを読む
「インド現代史(3):独立への道」(3/4)の続きです。 前回は、インドが英国から独立する過程とその実現(パキスタンとの分離)について説明しました。 今回は、独立初期のネルーによる建国(1945~65年)とその娘であるイ … 続きを読む