プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【完売御礼!】 今シーズンも多くのご注文ありがとうございました! 来年もお楽しみに!
夏の世界情勢オンラインセミナー!おかげさまで大盛況でした 次回の開催もお楽しみに。
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。JDさんといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
7月30日の「スナック峯村」には、たくさんの方がご来店いただき感謝申し上げます。前回の配信でもほんの少しだけ概要をご報告しましたが、それにしても盛り上がりました!
なぜならゲストの元外交官のお二人、JDさんと川端隆史さんが「吠えて」くださったからです。古巣を含めて斬り込んでいただいたおかげで、私もつい踏み込んでしまいました(苦笑)。
その際、少し紹介させていただいた8月18日号(8/4発売)の「週刊現代」に、「トランプが次に日本に突き付ける『重大要求』」と題した私のロングインタビューが掲載されました。
■ 週刊 現代 (2025年08月18日号)
この記事は、本メルマガをご購読いただい…
[ 2025/08/11 17:00 ] コメント(0)
こんにちは、峯村健司です。
このたび、オンラインで「インテリジェンスサロン」を立ち上げることにしました。
長年にわたり、ジャーナリスト・研究者として、主に中国と米国の政治を分析してきました。朝日新聞にいた頃には中国と米国に駐在し、習近平体制やトランプ政権の内実をつぶさに見てきました。
著書や各メディアにおいて、これまで発信を重ねてきましたが、最近はオンラインでの発信と読者の方々との対話も強化したいと考えるようになりました。
トランプ政権をみてもわかるとおり、国際情勢の変化はめまぐるしく、タイムリーな発信の重要性を痛感するようになっています。また、オンラインであれば、読者の方々と直接話し…
[ 2025/01/31 00:00 ] コメント(2)
編集部の磯部です。 先週(7月30日)、オンライン懇親会「スナック峯村」の第5回が開催されました。 翌朝のテレビ出演があるので時間延長は勘弁してくれ~、との峯村さんからの念押しあってのスタートでしたが、またまた気付けば大いに盛り上がってしまい、なんと今回は前回より長い2時間にも及ぶ大懇親会となってしまいました(苦笑)。 そこで今回も、参加されなかった方にもその雰囲気を味わっていただければと思い、ごく一部の内容になりますが、AIでの要約を編集したものをお届けいたします。 *********** スナック峯村の様子をお伝えします! *********** 今回のゲストは、元外務省でJDさん…
[ 2025/08/05 06:30 ] コメント(0)
7月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 7/6 第15号 「国難」を招きつつある日米関税交渉 ・トランプ大統領の怒り ・何が重要だったのか ・交渉戦術の巧拙 ・現地報告 7/25 第16号 石破総理「ガン詰め」秘話/日米首脳会談”破談“の真相 ・総理へのインタビュー ・石破総理を「詰める」 ・日米首脳会談の真相 ・今月のオンライン懇親会 7/30 オンライン懇親会「スナック峯村」第5回 元外務省 川端隆史さんが参加しました! 配信はこちらからお願いします。 過去のバックナンバーはこちらをご覧くだ…
[ 2025/08/01 00:00 ] コメント(0)
■ 参議院選挙2025特設サイト(NHK) 参議院選挙の投開票日があった7月20日、私はニッポン放送の開票速報特別番組『峯村健司と飯田浩司 参院選開票スペシャル』に出演しました。 ■ “事実上の政権選択選挙”を徹底議論! 『峯村健司と飯田浩司 参院選開票スペシャル』(7/9 ニッポン放送 NEWSONLINE) 昨年10月の衆議院議員選挙に続く特番です。レギュラーを務めるニッポン放送『飯田浩司のOK!Cozy up!』のパーソナリティーで、先日の「スナック峯村」にもご出演いただいた飯田浩司アナと共に番組アンカーを務めました。 今回は、番組中での石破総理に対するインタビューの裏話をお届け…
[ 2025/07/25 09:00 ] コメント(0)
先週まで台湾におりました。蔡英文前総統はじめ、多くの方々と意見交換を行いました。 蔡前総統には、2016年に台湾で出版した「13億分の1の男」を献本させていただきました。「蔡英文新総統が理解すべき最大のライバル」と表紙に書かれたこの一冊を10年越しでお渡しできることに感無量の思いを抱きつつ、ついに手渡したのですが、「もう読んでいます」とのご返答。ありがたく思う一方で、ちょっと拍子抜けしてしまいました。 今はオーストラリアにきています。ここでも慌ただしくしておりますが、詳しくは「現地報告」をご覧下さい。 今回は、目下の日本外交にとって最重要テーマである米国との関税交渉についてお話します。ト…
[ 2025/07/06 17:00 ] コメント(0)
6月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 6/7 第12号 ヘグセス国防長官の台湾強硬発言の衝撃 ・会議の舞台裏から見えるもの ・ヘグセス国防長官の演説 ・仕掛け人の存在 ・あとがき 6/16 第13号 トランプ2.0で揺れる中ロ関係(その1) ・プライオリタイザー派の戦略 ・ロシアから見た中国 ・複雑な現実 ・あとがき 6/23 オンライン懇親会「スナック峯村」第4回 元航空自衛隊一等空佐・志津雅啓氏さんが参加しました! 6/27 第14号 スナック峯村の様子をお伝えします! 配信はこちらか…
[ 2025/07/01 00:00 ] コメント(0)
編集部の磯部です。 先日、オンライン懇親会「スナック峯村」の第4回が開催されました。今回は時間延長ができないとの峯村さんからの念押しでしたが、気付けば大いに盛り上がってしまい、やっぱり今回も時間延長してしまいました(笑)。 そこで今回も、参加されなかった方にもその雰囲気を味わっていただければと思い、ごく一部の内容になりますが、AIでの要約を編集したものをお届けいたします! *********** スナック峯村の様子をお伝えします! *********** 今回のゲストは、元航空自衛隊一等空佐・志津雅啓氏でした。直近の米国によるイラン核施設攻撃や、日本の領空をめぐる安全保障環境、そして自衛隊…
[ 2025/06/27 09:00 ] コメント(0)
今回もトランプ政権の対中政策シリーズを続けていきます。本シリーズでは、メルマガ第3号などで「トランプ2.0」の外交・安全保障政策の一翼を担っている「プライオリタイザー派」について解説してきました。 トランプ政権内にはプライオリタイザー派以外にも、抑制主義派などがおり、トランプ大統領の個人的な志向も複雑で、その分析は一筋縄ではいきません。しかしエルブリッジ・コルビー国防次官らプライオリタイザー派の影響力は、その一貫した理論体系や実務能力もあって確固たるものがあり、その考え方や動向をフォローすることは極めて重要です。 プライオリタイザー派の考え方を理解する上で重要なのが「逆キッシンジャー戦略」…
[ 2025/06/16 18:00 ] コメント(0)
今年も恒例のアジア安全保障会議が5月末にシンガポールで開かれました。会場となるホテルの名称から通称「シャングリラ会合」と呼ばれています。この会議は各国の国防相ら安全保障担当の当局者が集まって、アジア太平洋地域の課題や防衛協力などが議論されます。 私も北京とワシントンの特派員時代に計8回この会議を取材をしたことがあります。このようなホテルの大会場で開かれる公式会議は、メディアで大きく取り上げられますが、それだけでなく、カメラが回らない舞台裏でも、いろいろな非公式会合が開かれています。 実はこの「舞台裏」が公式会合と同じか、それ以上に重要だったりします。公式な発言から示唆されるメッセージを読み…
[ 2025/06/07 14:00 ] コメント(0)
5月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 5/7 第8号 米国出張緊急報告 暴走する「トランプ2.0」 / 忍び寄る関税不況 ・重苦しい雰囲気 ・ワシントンの様子 ・トランプ政権の「誤算」 ・あとがき 5/17 第9号 米国出張報告(その1)トランプ関税「変節」の舞台裏 ・想定外の事態 ・急所をつかれる ・方針の転換 5/20 第10号 米国出張報告(その2)「第二のニクソン・ショック」に備えよ ・米中協議の内幕 ・勝者は誰か? ・日本にとっての意味 5/20 オンライン懇親会「スナック峯村」第3回…
[ 2025/06/01 00:00 ] コメント(0)
編集部の磯部です。 先日、オンライン懇親会「スナック峯村」の第3回が開催されました。いつもながらの大盛況で、毎度のことながら時間延長でした(笑)。 そこで今回は、参加されなかった方にもその雰囲気を味わっていただければと思い、ごく一部の内容になりますが、AIでの要約を編集したものをお届けすることにしました! *********** スナック峯村の様子をお伝えします! *********** 今回のゲストは、ニッポン放送のアナウンサーで、「OK!Cozy up!」でおなじみの飯田浩司さんでした。前半は峯村さんと飯田さんの対談、後半は参加者からの質問などに答えるフリーディスカッションという構成で…
[ 2025/05/28 08:00 ] コメント(0)
峯村健司峯村健司のインテリジェンスサロン
キヤノングローバル戦略研究所上席研究員。北海道大学公共政策学研究センター上席研究員。「LINEの個人情報管理問題」で21年度新聞協会賞受賞。中国軍の空母建造計画スクープで「ボーン・上田国際記者記念賞」受賞。近著に「中国『軍事強国』の夢」(文春新書)「台湾有事と日本の危機 習近平の新型統一戦争シナリオ 」(PHP新書)など。 メルマガのご紹介 バックナンバー メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言