プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2025/06/16 06:30  | by Konan |  コメント(0)

Vol.279: 小噺・日銀国債買入れ減額の減額?


今回も日銀ネタです。今日明日開催される金融政策決定会合。政策金利据え置きは確実ですが、黒田総裁時代に大量に買い入れ、保有残高が500兆円を超えた国債買入れについても議論される予定です。

昨年7月の会合では、当時月当たり5.7兆円だった購入額を、四半期ごとに4000億円ずつ減らすことを決めました。足元の購入額は月4.1兆円まで落ちています。このペースで減額すると来年3月の購入額は約3兆円になります。

この減額計画について、この6月会合で中間評価を行うとされていました。中間評価では、今の計画の修正の要否と、来年4月以降の買入れ方針が議論されることになっています。

日銀保有国債は、今年度80兆円もの償還を迎えます。今の購入ペースでは買い入れ額が年度中42兆円にとどまるので、日銀の保有額は減少します。これは長期金利押し上げ効果を持つと言われます。

とくに超長期金利の上昇が目立つ中、日銀はどう動くか?市場では今年度の計画は変えないが、来年度は減額ペースを四半期ごとに2000億円程度に減らすのではないかと見られているようです。

この見方は妥当と思いますし、植田総裁の発言とも整合します。トランプ関税やイスラエルによるイラン攻撃など不確実性が高まる中、本音では今の減額ペースも落としたいのかもしれません。ただ、不確実性が高いからこそ、今の計画は維持しつつ、来年度について配慮を示すことが正攻法と思います。

明日が楽しみです。

メルマガ「CRUのひとり言」を購読するためにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。