プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 峯村健司のインテリジェンスサロン まったく新しいオンラインサービスが遂に始動!詳しくはこちらから
戦略論から見た世界 バックナンバー 激動の2025年を戦略的思考で乗り切るためのヒントがここに!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
いつもギリシアの話ではうそつきと付き合ってるみたいで 疲れるのでちょっと話題を変えて・・・ 田清さんから活きアワビをサンプルに頂きました。 http://www.tasei.jp/ 例のうにを一緒にやって頂いた創業明治9年の老舗問屋さんです。 このあわび、ハワイ育ちなんですが、三陸から稚貝が行っているのです。 それが育って帰ってきた、と言う訳ですね。 実はこれを皆様に販売できるかどうか、今真剣に検討しておりまして、 やはり日本のあわびと若干違いがあるもので、調理法など、どうすれば 一番うまいのか、結構試行錯誤しております。 そこで頼りになるのはやはり三浦さん。 作って頂いたアワビ…
[ 2012/02/17 15:03 ] コメント(5)
ロイターから。 メルマガにユーロ圏蔵相会議で合意することはないでしょう、と書きましたが・・・ [ブリュッセル 15日 ロイター] ユーロ圏財務当局者は、ギリシャのデフォルト(債務不履行)を回避しながら、同国への第2次支援の一部、もしくはすべてについて延期する方策を検討している。複数の欧州連合(EU)筋が15日、明らかにした。 詳しくはロイターの記事を読んで頂くとして・・・・・ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE81E00E20120215?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0 どうもユーロ…
[ 2012/02/15 16:23 ] コメント(14)
えー、今週もメルマガの内容をかいつまんでお伝えします。 まずギリシアです。 相変わらず日本では報道が少ないんですが、少なくともシリア、エジプト よりもギリシアの暴動の方が日本には影響大です。 ギリシアは今や大変な状況になっており、内閣から何人も辞任者をだし、国会 議員も何人もやめて、とにかく多数決で評決をしています。 しかし、肝心のギリシア国民が納得しておらず、暴動が過激化、一方、 ユーロ圏蔵相会議はドイツのイニシアチブで最早実行が担保できない限り びた一文ださない、と言っている。 フリーデン財務相の言葉を借りれば 真夜中まで5分ではない。30秒だ。 となる訳です。 内容が明ら…
[ 2012/02/13 12:14 ] コメント(45)
遂に激突。 国内では強硬な議会で合意した緊縮財政案にたいして 「弱腰だ!」 と反対する国民がストライキを決行。 メルマガ、ブログでお伝えしているように、ドイツは救済する 義務があることはユーロ設定たいときの前提条件だ(じゃないかったら ドイツなんかと同じグループに入る訳ないだろ!! というロジック) とする国民が暴動をお越し始めたとBBCが伝えています。 パパデモスは月曜日に内閣改造をちらつかせつつ日曜日中にユーロ財相会議で 求められた実行内容をコミットさせるべく努力をしていますが、 その前に国民が暴れ始めてしまった、というなんともお粗末な展開。 ギリシア議会での合意が即トロイ…
[ 2012/02/11 11:24 ] コメント(28)
詳しくはメルマガの方で書くことになりますが、しかし、今日の日経のみだしは誤報とまではいいませんが、ひどかったですね。 ギリシア議会で話が決まっても、その実行性と担保しなければならない、とずーっとECBは主張してきた訳で、それはユーロ圏、IMFにとっても同じ意味です。 とくにドイツはそういう主張をしてきたのでこれ以上の口約束は通用しないでしょう、とメルマガには書いてきました。 しかし、ギリシア議会で合意ができた、ということだけでユーロ圏救済へ、なんて見出しを書いて、一体何を取材してるんでしょうかね。 呆れてものがいえませんよ、私は。 まじで一ブロガーに負けないでほしい。 それだけの金…
[ 2012/02/10 17:54 ] コメント(5)
まあ、100人が100人ともペイトリオッツが勝つと言っていたんだけど すさまじい試合になって、結局ジャイアンツがスーパーボールを制し ました(私もまさか、と思ってましたよ)。 このマニング家というのは親父さんも有名なQB、兄貴はもちろんあの ペイトン・マニング(コルツ)、そして弟のイーライも凄かった、 ということになり、一体何が起きちゃったんだろ、ってなすごい ファミリーなんですね。 アメリカでもちょっとめずらしいです。 もちろん兄弟が同世代でしかもQBでともにスーパーボールを制した、 なんてのは初めてですし、今後、絶対にないと思います。 それだけこれはすごい!! 兄貴に比べるとちょっ…
[ 2012/02/07 00:07 ] コメント(19)
なんだかアメリカのニュースを見ているときな臭いですね。 イラクの時もこんな始まり方だったですよ、確かに。 オバマ大統領の支持率が下がってくるとあらぬ方向に行く、という指摘も出てきました。その前に、サルコジ、プーチンが負けてしまったらそれこそ「ふたが開いちゃったよ」状態になるんじゃないか、と心配は尽きませぬ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて、今週のメルマガから。 小康状態の欧州ですが、ギリシアは相変わらず何も決まってませーん! パパデモスもベニゼロスも融資を受けるに当たり重大な問題が未解決、と発言。今更君たち・・・ それから2月29日の…
[ 2012/02/06 09:00 ] コメント(12)
多分IT系の人はだから金融マンはばかなんだ、と言う事だろう。 しかし、我々長らくウォールストリートにいる人間から見れば 昨年のアップルがエクソンの時価総額を抜いたときにこれは バブルだ、と見抜かねばならない。 将来の夢を見るのは勝手だが、我々金融マン自身よりもそういった 本業に近い人たちがバブルを作り出す元凶になっているのは 日本のバブルの時の不動産業と同じでして、とにかく一般投資家は 近づくべからず、というのが鉄則になります。 グーグルが上場した2004年、今のようなネット環境もなければ パソコンの普及自体がまだ始まったばかりと言うような時代。 それで200億ドル程度の時価総額で上場…
[ 2012/02/01 01:12 ] コメント(43)
だんだんメルマガが長文化しつつあります。 毎週書くことが多く、うーん、2部制にするか、とかいろいろ思案中です。 ともかくも・・・ 本日30日より欧州首脳はブラッセル入り。 何かあれば臨時配信と相成ります。 さて、今週のメルマガから。 今週も欧州危機、特に欧州の金融制度は間接金融が中心なので破綻した時は もちろん、本気で貸し剥がした時の影響はリーマンショックや、 我々日本が体験したバブル崩壊後の貸しはがしなんてもんじゃすまないよ、 と言うお話。 それから今回のFOMC声明をインフレターゲットと書いたばかについて。 いつものアメリカ経済定点観測ですが、住宅市場がどれだけひどいのか …
[ 2012/01/30 22:28 ] コメント(15)
どこを見ても30年ぶりの貿易赤字、と煽りまくり、日本は貿易大国では最早ない、的な記事ばかり。 今週のアエラの私のコーナーを見て下さい。 だからあ、日本は貿易大国じゃないの、もともと!! アメリカ、ブラジルの次に輸出依存率が低いんだって、もう何回言わせるんだよ、まったく・・・・・ といいつつも、あれ〜、リーマンショックの2008年に8000億近く赤字出したよね、と思いつつ、こういう時は神頼み、ならぬかんべえ先生にすかさず連絡。 5分もしないうちにお返事が。 それはね、2008年度が赤字になったの。2009年1−3月の最悪な数字が入ってしまった訳ね。だから2008年暦年でいうと黒字なん…
[ 2012/01/26 08:52 ] コメント(40)
ぐっちー編集長ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 丸紅を経て1986年ウォールストリートへ。 モルガン・スタンレー、ABNアムロなど欧米の金融機関を経て、ブティックの投資銀行を開設。 M&Aから民事再生、地方再生まで、幅広くディールをこなす一方で「ぐっちーさん」のペンネームで経済金融評論家としても活躍し、2007年にはアルファブロガー・アワードを受賞。 AERA、東洋経済オンラインには長年に渡り連載を持ち、東洋経済オンラインではその功績から、2018年にロングラン賞を受賞。 講演活動も積極的に行ない日本全国を飛び回る日々を送る。 2010年より岩手県紫波町「オガールプロジェクト」のファイナンスアドバイザーに就き、公民連携として日本初の補助金を使わない民間資金によるファイナンススキームの導入に成功。 世界中を飛び回る美食家としても知られ、2014年にはシャンパンの普及に貢献した人として、フランスで最も由緒ある騎士団である「シャンパーニュ騎士団」より「シュヴァリエ」の称号を得て多くのレストランでワインアドバイザーを務めた。 2019年9月24日 食道癌で逝去 享年59歳 ぐっちー編集長の著書一覧
磯部副編集長
グッチーポストの運営を創業以来担当。 ぐっちー編集長は尊敬するボスであり、苦楽をともにしてきた仲でした。 よろしくお願いします! グッチーポストのご紹介 メルマガ配信登録 お問い合わせ
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言