プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

市場との対話

市場との対話が必要だ・・・と語る日銀関係者は多いですよね。政治家も最近この言葉をよく使います。しかし、日本ではこれはお題目みたいなもんですね。 お手本がありますが新聞もろくに書かないのでもう、直接皆さん読んでくださいね。 … 続きを読む

[2008/05/15] コメント(16)

開き直り

昨日のバーナンキの議会証言は何だったのだろう?  読めば読むほど開き直っているとしか思えませんね。この事態を収拾するには何が起きてもおれの責任ではない、といっているようにしか思えません。「ヘリコプター・ベン」のあだ名をも … 続きを読む

[2008/02/28] コメント(15)

中央銀行の苦悩

昨日の書き込みに関しましてさまざまなご意見、補足を頂きましたが、そのうちこれは取り上げたほうがいいだろうな、というアドバイスが某中央銀行の方からありましたのでまず、こちらからご紹介。さすがと言うべきご指摘でございます。 … 続きを読む

[2007/06/12] コメント(6)

中央銀行の総「テマセック化」

現在のマーケットを見る上で無視できなくなっているのがこの問題。 従来ヘッジファンドなどのリスクマネーと呼ばれるものはそれなりのお金(代表的なのはスイスに置かれているような不透明ながら歴史も長く、そこそこソフィストケイトさ … 続きを読む

[2007/06/11] コメント(8)

利上げをめぐって・・・

今回の一連のどたばた劇を見ていればやはりあほな上司を持つほど不幸な事はない、とつくづく思う訳です。それに低脳な報道機関が火に油を注ぎますのでまあ、一般の方、特に運用に携わる方は本当にご苦労様です。 大体、皆様よくご存知の … 続きを読む

[2007/01/17] コメント(4)

日銀のスタンス

朝日、読売と利上げの報道を週末に出し、一方で中川幹事長を筆頭に与党の反発が強いという報道も重ねて出しており、まあ、どっちつかず(笑)。 何せ福井さんが何するかわからない、という事も確かで(しゃべりすぎで何が真意か全くわか … 続きを読む

[2007/01/15] コメント(6)

改めて福井総裁へ

福井総裁に大変批判的な記事をここで書きました。 一民間人の時の話だし、日銀総裁といえども、老後を睨んで金儲けもするだろう(年収3000万で退職金が1億円くらいあるそうですけどね)、同じ人間なんだからそこまで言わなくてもい … 続きを読む

[2006/06/14] コメント(42)

福井総裁・・・あなたもですか???

いい加減にせんかい!! という悲鳴が聞こえそうな相場でありました。株式市場は・・・・ 投げに次ぐ投げでまさに大遠投、松坂投手も真っ青であります。 きっかけは村上さん?? ではなく、こちらで何度も申し上げているように震源地 … 続きを読む

[2006/06/13] コメント(19)

福井ショックだよ、これ

さて、内視鏡ショックから立ち直りつつ、本業に戻りましょう。 ところが、このブログ、最近本業のマーケット記事を書くとアクセスが落ちる傾向がありまして、いやはや、マジデ題名を変えないとまずいかもしれませんな(笑)。 で、すき … 続きを読む

[2006/02/28] コメント(14)

すきだらけの日銀・・・かあ??

すきだらけシリーズは終わった筈でした。 すきだらけの民主党なんてちっともおもしろくなくて、「すき」、というよりは存在そのものが全部すきだらけで、そりゃー、すきじゃなくてからだろ、ということで特集になりません(爆)。 とこ … 続きを読む

[2006/02/23] コメント(21)