プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2024/12/01 07:00  | 編集部 |  コメント(0)

【グッチーポスト限定】一尾仕立ての豪華天然真鯛炊き込みご飯 ※12/21(土)まで


編集部の磯部です。

さて、春にもご紹介させていただいた、いまやグッチーポスト恒例となりました大好評の天然真鯛の炊き込みご飯ですが、今年ももみじ鯛のいい季節がやってまいりましたので、ご紹介させていただきます。

初めてという方のためにご説明しますと、もみじ鯛とは、繁殖期を終えて疲れきった真鯛が、長い時間をかけて餌をたらふく食べて、元気を取り戻し、完全復活をした時期のもので、春のさくら鯛に並ぶ旬の真鯛のことです。この炊き込みご飯は、そんな旬の真鯛と、鯛のアラから丁寧にじっくりと時間をかけて抽出した、旨味たっぷりの出汁を一緒炊き込む逸品で、とにかく肉厚でフワフワな鯛の食感と、出汁の風味がたまらない美味しさを醸し出します。

そして今回はなんと、おのみち鮮魚店さんのご厚意により、これまで半身だった鯛が一尾仕立てとなった特別豪華版をこちらの読者のみなさまだけの数量限定でご用意いただけることになりました!

こちらは、一尾仕立てならではの鯛の食べ応えと風味がたまらない豪華版ということで、是非みなさまに召し上がっていただきたいのですが、仕入れと仕込みの関係でどうしても作れる数が限られてしまうということで、今回は早い者勝ちの売切れ必至です(笑)。くれぐれもお求め逃しのないようにご注意ください!


「一尾仕立の豪華版の炊きあがり」

もちろん、いつもの天然真鯛の炊き込みごはんもご用意しております。こちらももみじ鯛を使った今の季節だけの瀬戸内の旬の味覚ですので、ぜひどうぞ。

お申し込みは以下のサイトからお願いします。

おのみち鮮魚店 ※今シーズンのお申込みは終了いたしました。

■ ★GucciPost読者限定★ 一尾仕立ての豪華天然真鯛炊き込みご飯
■ 天然真鯛の炊き込みご飯

※限定版は完全受注生産の為、ご注文から発送まで数日いただきます。なお、限定数が無くなり次第終了いたしますのでご了承ください。
※お申し込みの締め切りは12月21日(土)23:59までとさせていただきます。

こちらは冷凍で届くので日持ちもします。食べたくなったら炊飯器ひとつで気軽に美味しい瀬戸内の旬の味覚を楽しむことができるということで、年末年始にご家族やご親戚が集まる場でのおもてなしや、お世話になった方へのお歳暮などとしてもお役立ていただけること間違いなしの逸品です。わが家はいつもまとめ買いをしておくのですが、来客の時にお土産としても使えてとても便利です。

【おのみち鮮魚店さんと尾道市の漁業のご紹介】
「瀬戸内海で漁に出る鈴木さんの伯母(中央)、伯父(右)」

おのみち鮮魚店の店主である鈴木さんは、都内でメルマガ配信サービスfoomiiを運営しながら、2021年10月に、生まれ故郷の尾道市で地元の魚を活用した加工食品の製造販売を開始されました。ぐっちーさんとの出会いは、2008年に「foomiiで有料メルマガを発行しませんか?」とお声かけいただいたのがきっかけでした。

鈴木さんの伯父さまは漁師、伯母さまは行商をされており、ご親戚も尾道で漁師をされていました。元々、尾道水道は漁業が盛んで、マダイはもちろんメバルやカサゴ、キスやカワハギなど数多くの瀬戸内の地魚が水揚げされていました。当時は、街の中心では、その日獲れた新鮮な魚をリヤカーに乗せ売り歩く行商の方が往来していたといいます。

しかし現在では、漁師の方の高齢化、加えて若手後継者の不足、そして、気候変動による漁場の荒廃や漁獲量の低下も追い打ちとなり、地元水産業は岐路に立たされています。さらに、鈴木さんが扱っている鯛は天然ものであるがゆえに、せっかく水揚げしてもサイズにばらつきがあり、流通市場では求められるサイズに合致しなければ、極めて安価に取引されるか「未利用魚」として廃棄されてしまうといいます。

こうした状況を目にするたびに、先祖代々育ててきた尾道の漁場を、しっかり守っていきたいと考えた鈴木さんは、地元で漁獲される鯛を上手に利用することで、生産者の操業・事業活動に寄与するとともに、未利用魚も活用することで食品フードロスの削減を目指していきたいと考えています。

ただ美味しいというだけじゃない、こうした想いの詰まった「天然真鯛の炊き込みご飯」、ぜひ多くの方に楽しんでいただきたいです。

グッチーポスト限定の豪華版、ぜひともお試しください!

それでは!

メルマガの申し込みにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。