2025/01/31 00:00 | ブログ・メルマガ紹介 | コメント(2)
インテリジェンスサロンのご紹介
こんにちは、峯村健司です。
このたび、オンラインで「インテリジェンスサロン」を立ち上げることにしました。
長年にわたり、ジャーナリスト・研究者として、主に中国と米国の政治を分析してきました。朝日新聞にいた頃には中国と米国に駐在し、習近平体制やトランプ政権の内実をつぶさに見てきました。
著書や各メディアにおいて、これまで発信を重ねてきましたが、最近はオンラインでの発信と読者の方々との対話も強化したいと考えるようになりました。
トランプ政権をみてもわかるとおり、国際情勢の変化はめまぐるしく、タイムリーな発信の重要性を痛感するようになっています。また、オンラインであれば、読者の方々と直接話し、よりインタラクティブな交流を行うことも可能になります。
グッチーポストのJDさんは長年にわたる友人で、こうしたオンライン発信のあり方についてもたびたび議論をしていました。そして、グッチーポストであれば、私が理想と考えるオンラインでの情報発信ができると感じ、このたび、こちらで新たな発信のプラットフォームをつくることにしました。
こちらでは、メンバーの方に、月に数回、メルマガの形で、私からインテリジェンス情報をお届けします。
さらに、月1回、オンライン・ミーティングの形で、メンバーの方々と懇談する機会を設定します。
メルマガでは、トランプ政権、米中関係、中国の政治経済などを中心に、様々なテーマについて、私独自の考察をお伝えします。
オンライン・ミーティングでは、私からプレゼンを行うとともに、参加者の方々と自由に意見交換やディスカッションを行います。
このように、テキスト、音声、動画、メンバーの方との交流を組み合わせるという、オンラインならではの仕組みを通じて、皆様のインテリジェンスを理論的かつ実用的に高めることの手助けをしたいと考えております。
この分野でこのような取り組みはおそらく他になく、新しいサービスであることから、「インテリジェンスサロン」という名前をつけました。
ぜひメンバーになっていただき、私と一緒に世界の動きについて知見を深めていただければと思います。
また、メルマガとオンライン・ミーティングのみならず、様々な企画を考えていきたいと思っています。こうした柔軟性・創造性も、グッチーポストというオンラインメディアの強みであり、私もワクワクしています。
ぜひよろしくお願いします!
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
2 comments on “インテリジェンスサロンのご紹介”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
色々ラジオとかテレビなどで拝見させてもらってます。峯村さんの取材力、発言力、ガン詰め力、力強いお言葉共感しております。今度の参院選は色んな意味で興味深いですね、国民民主がどこまで伸ばせるのか…
河田様 温かいお言葉をいただきありがとうございます!引き続き「ガン詰め」していきます。