プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 お申し込みはコチラから!!
世界情勢ブリーフィング バックナンバー 遂に始動したトランプ2.0 政権発足からの動きを詳しく分析中!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
この題名に反応される方は私と同い年か、若干上の方でしょうか。 1970年台(だと記憶しますが)山本直純さんが体よりでかい筆で習字を書くという、なんともすっとんきょうなコマーシャルでした。ただ、時代の雰囲気にはぴったりで、大きい事、どんどん成長することは全く疑いの持ちようがない「いい事」だ、と素直に信じられる時代でした。 なんでこんな話をするかというと、金融業にとって大きい事はいい事かを問うようなディールが進んでいます・・・・RBSがABNアムロを買収にかかってますね。バークレーズなども諦めておらず、一頃静かだった金融界のM&Aが再燃の気配であります。 実はこれ、10年に一回位起こるブームのよ…
[ 2007/04/18 13:14 ] コメント(3)
いや、まさに復活ですな。前より強烈かもしれん(笑)。これだけ圧勝したらなんでもいえますわね。いや、我々の選択なんですが、結構危ない4年間です(笑)。ただ、一般報道は相変わらず違和感がある。たとえば http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070409/shs070409001.htm こんな記事があちこちに出ていて、今回の都知事選で石原さんが圧勝したので自民党(与党)としてはほっとしている。参議院選挙に追い風だっていう内容なんだけど、一都民としてはまるで??????な感じです。 だって、どこの報道機関でも選んだ理由の1位は「人柄」ですよ! あの人柄のどこが…
[ 2007/04/10 09:25 ] コメント(5)
今のうちに書いておかないともう書けなくなるかもしれんので、ちょっと遅いですがこの件に関してひとこと。 おかしいなと、思われませんか?なんで西武ばっかり??ですよね。西武だけが正直だとは思えんし、一番ブラックに決まってる「なべつねジャイアンツ」なんて余裕かましてますよね。 実はこの問題、M&Aなんかやっている我々にとっても決して無縁の話題ではないのでちょっとひとこと触れておきます。 まあ、デューデリなんて普通に紙を見ているだけではわからんのであります。その辺の作業は会計士さんにお任せしまして、我々投資銀行家は何かおかしいぞ、という臭いを嗅ぎ分けに行く訳です。その点堤義明率いる西武グル…
[ 2007/04/09 15:04 ] コメント(2)
どたばたしておりまったく更新が出来ませんでした。失礼致しました。 にも拘わらずたくさんのアクセスを頂きまして本当に恐縮です。そうこうしているうちに桜が満開ですね、東京は。大分春らしくなりまして、昼からビール飲んでふらふらしております。 所が・・・・、 こちらの読者の方々もかなりご存知と思われますが、親友のねこやんさんが入院をされてしまいました。 ねこやんのホームページ ご存知の通り、彼は既に6年前に胃がんと闘い、がんは5年経ちますと完治ということになるので、昨年は完治のお祝いをしたばかりでした。残念ながら今回再発が見つかり、入院となられたとのこと。再発といっても場所も違うので転移ではありませ…
[ 2007/04/02 10:47 ] コメント(10)
週末パリーグ公式戦が始まり、あれこれ見ていると結構いい試合が続きまして、改めて野球人気が無い訳ではなく(どこの球場もよく入ってる)、要は巨人の人気が落ちているだけだ、ということに気がつく訳です。野球自体はものすごく盛り上がっている。観客動員数がそれを物語ってますな。 で、巨人。 そりゃー、40年巨人一筋の私が昨年は1試合しか見に行ってないわけですから、人気が低迷しているのも当たり前。なぜか?? 生え抜きがいないとかいろいろいいますが、マッタク違います。 巨人ファンというのは本当に単純な人々で、要は完膚なきまでに相手を叩きのめして勝つ、というビジネスモデルが大好きな人々の集合体なんです。だから…
[ 2007/03/26 11:57 ] コメント(7)
こちらで注目してきたサブプライムローンですが、友人が送ってくれたビデオでこのブログを丸写ししたような番組を見てびっくり! ちょっと不用意に書いた内容があったのですが、まあ、ブログだからいいや、と放置していたら、その内容までそっくりぱくってあって、ありゃりゃ、とびっくり、というか呆れた、という感じです。 前から申し上げておりますが、もちろんできるだけ正確を期してはいるものの、朝、本業が始まるほんの10分前とか、ちょっと空いた時間にばたばたと書き込んでいる訳ですから、間違った数字を書くかもしれませんし、不用意な内容もある訳です。 これでお金を頂いていたら一大事ですが、そうでもないので、速さに免じて…
[ 2007/03/26 09:37 ] コメント(3)
スイカねた、意外な反響の多さでびっくりしてます。確かに便利!という声も多く、一方、スイカは持ってるけどおさいふケータイは怖く無いですか、とか、いろいろですね。おさいふケータイは使っちゃうとあれは便利です、ってやつでそのうちこれに会社のキーとかなんでもかんでも搭載されちゃいそう、なんだそうですね。音楽も、テレビも、パソコンも、鍵も、お金もなにから何までこれに乗っちゃう、ってんだからすごいですな。 因みにクレジットカードによるオートチャージ機能はスイカにもちゃんとついてますよ。これ、パスモにしか無いと思っている方が多いようですね。私はJR・VIEWカードをそのままくっつけているのですが、中にはVI…
[ 2007/03/22 09:26 ] コメント(10)
ついにスイカが地下鉄でもつかえるようになり、パスモってやつと合体した。エンゲル係数が高く、やれワインだ、イタリアンだとかまったく形に残らないものにお金を使う癖のあるぐっちーですが、こと、物質、所謂「もの」に対しては慎重なんですね。 車も10年は乗るし、今はいている靴は20年はいてるし(手入れはきちんとしますよ、もちろん)、スーツもおよそ5年以上は着てますね。ですから「もの」に対する執着があまり無いタイプなんです。デジカメが欲しい、とか新しい携帯が欲しいとかまったく物欲に乏しいんです。 しかあし!! そのわたくしが、この3年間で一番感動した買い物は・・・実はおさいふケータイ。そしてスイカなんです…
[ 2007/03/20 19:23 ] コメント(10)
うひょー、ってくらい忙しいので、あまりかけないよ・・・ ということで一つだけ。 熊です。 って、あほか、お前は! いや、熊なんですね。ベア。 本日はベア・スターンズ(BSC)の決算発表があるので注目しておいてくださいね。まあ、ヒドイとは言わないと思いますが、なにがしかのヒントは出るでしょうし、見通しに関しては目を見張るものがあるかもしれません。 サブプライムのシェアーであるとか、在庫であるとかは決して大きくない。でもそれで安心してはいけないですね。それはみんなわかっているのですが、昨日申し上げたように引き金を引き合ったときにお互いが持ちこたえられるかが問題。そういえばあのLTCM破綻のトリガー…
[ 2007/03/15 11:17 ] コメント(1)
悪い予想はあたるもので、サブプライム問題に端を発した金融機関に対する懸念が一気に拡大。ここでも見ておいてください、と申し上げたベア・スターンズ(アメリカの投資銀行ではモーゲージに対するエクスポージュアーがダントツで高い)がぶっちぎりの下落率(6.7%)を示すなど、かなり懸念を持たれ始めていることがわかります。こういった投資銀行株の下落率で見ると2002年、あのエンロン事件以来最大ということになりますな。 MBA(全米抵当貸付銀行協会)の発表をまとめると、第4Qについては、 1.信用度の高いプライム住宅ローンでも30日以上の延滞が2.57%に達し、4年ぶりの水準になった。 2.サブプライムでは…
[ 2007/03/14 11:29 ] コメント(8)
ぐっちー編集長ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 丸紅を経て1986年ウォールストリートへ。 モルガン・スタンレー、ABNアムロなど欧米の金融機関を経て、ブティックの投資銀行を開設。 M&Aから民事再生、地方再生まで、幅広くディールをこなす一方で「ぐっちーさん」のペンネームで経済金融評論家としても活躍し、2007年にはアルファブロガー・アワードを受賞。 AERA、東洋経済オンラインには長年に渡り連載を持ち、東洋経済オンラインではその功績から、2018年にロングラン賞を受賞。 講演活動も積極的に行ない日本全国を飛び回る日々を送る。 2010年より岩手県紫波町「オガールプロジェクト」のファイナンスアドバイザーに就き、公民連携として日本初の補助金を使わない民間資金によるファイナンススキームの導入に成功。 世界中を飛び回る美食家としても知られ、2014年にはシャンパンの普及に貢献した人として、フランスで最も由緒ある騎士団である「シャンパーニュ騎士団」より「シュヴァリエ」の称号を得て多くのレストランでワインアドバイザーを務めた。 2019年9月24日 食道癌で逝去 享年59歳 ぐっちー編集長の著書一覧
磯部副編集長
グッチーポストの運営を創業以来担当。 ぐっちー編集長は尊敬するボスであり、苦楽をともにしてきた仲でした。 よろしくお願いします! グッチーポストのご紹介 メルマガ配信登録 お問い合わせ
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言