2007/05/02 10:08 | 金融全般 | コメント(15)
黒船・・・と言うけれど・・・
連休中に拘わらずたくさんのアクセスを頂いておりまして誠にうれしい限りでございます。感謝いたしまする。といいながら今日の書き込みは取りとめがありませんのであしからず・・・
まずこちら東京の状況ですが・・・・
連休のハザマの東京都内は本当に空いてます。(海外の読者も結構多いのでちょっとご紹介・・・笑)。まあ、閉まってる店も多いのですが、それにしても車は少ないし、丸の内あたりは信号なんていらないくらい・・・という例年の期待を裏切り、今年はなんじゃ、こりゃ、という人、人、人・・・・そう、新丸ビルのオープンがぶちあたっているのですな。ちょっと覗きにいって吐きそうになって帰って来たよ・・・
で、昨日取引先のある六本木ヒルズに行って見ると・・・これがまたなんじゃらほい、ってくらい空いてます。あれだけ混んでたハイヤットなんかもがらがらでございまして、恐らく、MTとこの新丸ビル人が流れていってしまったんでしょうね。表参道ヒルズはチェックしてないけど、あそこは入ってる店がしょぼすぎるのでどうしょーもないでしょう。新宿の伊勢丹に買い物に行った友人は空いていた!!と喜んでました。六本木MTより伊勢丹の方が見るものも買うものもたくさんあると思うけどね、僕は・・・
日本人は新し物好きで、こうやって新しいものができるとうんかの如く集まるんですね。ヒルズの場合、人は集まるんだけど売り上げが・・・という悲鳴があちこちから出ていましたが、まあ、大多数が野次馬なんでしょう。観光スポットというんでしょうかね。
その点しっかりお金を使わせるというノウハウに関しては東京ディズニーランドが一番でしょう。お金を使わせる魔法、というのがありそうな気がしますね。実は園内の売り上げは本家アメリカより日本が圧倒的なんだそうで、本家が東京ディズニーランドに見学に来るのだそうです。結論的にはあんな給料で(時給1000円かそこら)あれだけマナーのしっかりした、お金をちょろまかさない従業員(というかアルバイトだよね)を確保するのはアメリカでは不可能だ、ということになるそうで、いっそ日本人を連れて行こうか・・・・となるのだそうです。
アメリカの例ではないですが、そういえば資生堂は中国であまりのクレームの多さに四苦八苦したあげく、もうやけくそで(多分)、給料が3倍する日本人の美容部員を泣く泣く派遣したところ、売り上げが5倍になったそうですよ。結局日本人の丁寧な顧客対応と化粧の技術が中国でも受けたって話。
古くはセブンイレブン。アメリカでは潰れたんです、一回。コンビニそのものが無くなっちゃったんですよ。だからイトーヨーカドーが買収しなかったら世界中でコンビニってものが存在しなかった!。完全に逆輸出。
実はデニーズなどのファミレスも日本式のメニューを導入してから売り上げが倍増、今のアメリカのファミレスは若い人にはわからんだろうけど、80年代に、我々が憧れたアメリカンスタイルと全く違うものになってしまった訳です。(デニーズって日本で生まれたものですよね、って言われて結構びっくりしたりします、おじさんは・・・笑)
車だってそう。僕らの世代が子供の頃のりたいなー、と思った車は決してコロナじゃないよ。どう見てもムスタング(これフォードね)の方がZよりかっこよかったもん。でも、いつのまにか日本車がすごいって話になったでしょ?今時ムスタングに乗ってる奴いないって(笑)。
実は最近野球もそうなるんじゃないかと、密かに思ってるんですよ。これまでメジャーに出てきた黒人や、今一世を風靡しているカリビアン達の野球はあくまでもメジャーの延長線上にあって、よりパワーアップしたり、スピードアップしたりはしているけれど原型は間違いなくメジャーリーグです。しかし、今回出て行った松坂のあの変化球や、それこそイチローの野球スタイルはこれまでメジャーには存在しなかったタイプ。
野茂はメジャーのピッチャーそのものってスタイルで成功したけど、松坂のように自由に変化球でストライクが取れて、150キロが出て、狙った所で三振がとれ、セットポジションでも球威が落ちず(ランディー・ジョンソンなんて別人のように落ちます、因みに)、挙句の果て守備が上手くてナイスガイ、と来ればもう、メジャー企画を超えていて視聴率もとれますぜ、って事でしょう。
メジャーの最大の問題は筋肉を大きくしてパワーで圧倒するという、あのスタイルに根ざす訳で、当然あれだけの薬物問題を起こす訳です。アスリート・パフォーマンスでも見てきましたが、投手について言えば筋肉マシンのような奴が160キロをびゅンびゅン投げて抑えにかかるのがメジャースタイル。松坂は明らかに異なるタイプです。
で、考えてみるとこういう野球が徐々に入り込んでいくと、アメリカ人がいつのまにかトヨタやホンダにあたりまえのように乗り始めたのと同じく、当たり前のよう日本の野球(ベースボールではなくて)を受け入れるのではないかしら?? と思い至った訳ですよ。
実際、例えば高校生がバリー・ボンズを真似をするのは非現実だけど、松井やイチローのスタイルならやれるかもしれない・・・・と思うかもしれないし(笑)、実際アメリカの友人に聞くとリトルリーグでははやってるらしいですよ。
で、何がいいたいのか、というと、昨日も書いたように、日本人はすぐガイアツだ、黒船だ(リア・ディゾンは歓迎だけど)、と大騒ぎしますが、こっちから侵食したものも結構多い訳で、いちいち目くじら立てずにこの際融合するべきものは融合しちゃったほうがいいんじゃないの? って最後は円もドルに・・・・っていつもの話になっちゃうんですが(笑)。
結構日本が入っていって良くなったものも多いんですよ、という話をしたかっただけです。野球もメジャーと一緒になっちゃったほうがよほどいいとおもいますけどね。
銀行もそうですよ!。
そりゃー、アメリカの銀行はダイナミックで稼ぎはいいけど、送金したお金が指定した日に着金するなんて奇跡に近い。必ず遅れる。それも1週間も2週間も。アメリカではそれが当たり前なので当然我々企業はそういう資金繰りをするのですが、これが日本のようにぴったり必ず着金するなら、そんな資金繰りをする必要はないのだから、その分の資金効率を考えたら大変な効率アップになるんじゃないかしら・・・と思ったりします。これだっていっそ一緒になったほうがよくない?って話ですよね。
医師の国家試験も日米共通にしたらどう? なんて考えます。実際内視鏡手術なんてアメリカでまじめにやってる病院はすごくすくないけど、日本では普通にやってるでしょ?一方がんの放射線治療なんて日本では端から相手にされてないけど、アメリカではこっちが主流。がばがば切るより良くないですか?心臓外科医の南淵先生だって、日本で生まれてアメリカで育ったゴッド・ハンドなんだから、端から一緒にした方が効率がいいかもしれないし・・・・
これは反論があるだろうけど、実は自衛隊ってのが日米合作の最高傑作だって話まであるんですよ。これは匿名だけどウェストポイントの教授から聞いた話だから、間違いない。彼によると
「結局自衛隊は一国の軍隊としては全く機能しないように作られていて・・・軍事専門家からみれば・・・・・武器の選定から部隊の構成まで有事の際には米軍の一部として行動するように作られているとしか見られない。イージス艦だけあれだけの数を持ってたってしょうがないけど、アメリカの空母と行動を共にすると見れば合理的。あと自衛隊が持っている潜水艦の設計はアイドロップ型といって、原子力エンジンを積む前提の設計になってるのを知ってる??」 などと言われてわたしゃー、びっくりしました。
結局日米で乗り込まれるとか、乗り込む(攻撃する)といった考え方より、いろいろな意味で融合する、と考えたらいいんじゃないかしら・・・と思ったりしてます。そのためにも英語でしょ、なんていうと訳がわからなくなるのでこのへんでやめる(笑)。
では皆様よいゴールデンウィークをお過ごしくださいませ。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
15 comments on “黒船・・・と言うけれど・・・”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
うーん…
7割同意。
個人的には日本って、
「よくわからないけどなんかすごい国」と諸外国に見られていたい。
涙滴型船殻は確かに原子力潜水艦のために開発されましたが、原子力専用というわけではありません。流体中を比較的高速で潜行するのに適しているので、大動力機関を持つ原子力潜水艦向きではありますが、米海軍も最初に涙滴型船殻を採用したのは通常動力型の潜水艦でした。なお、90年代からは船速よりも静粛性を重視して、葉巻型船殻を採用したおやしお型が順次就役しております。
ただ、日米海軍の一体性自体は専門家の指摘するとおりで、米海軍の最大の弱点である対潜水艦戦方面を補うため、日本は海空ともにかなりの装備・作戦面での偏重があります。イージス艦については、米海軍だけで空母の護衛には十分な数を有しておりますので、海自のイージスを米空母の護衛に付けるとすれば、政治的な意味の方が大きいかと。
余談として、有事の際、海自は敵の上陸阻止や補給遮断よりも、ハワイやグアムからの米海軍と輸送船団の護衛を最優先する、というような話もあります。あくまでうわさ話のレベルではありますが。
ぐっちーさん、
ご無沙汰しています。
健 高下駄です。
指摘の融合ですが、それは共通の融合なのですか?
お互いの利益になるのでしょうか?なって欲しいのですが。
日本人だけ汗かいて、良いとこはアメリカ人に取られることはないでしょうね?日本人は兵隊、アメリカは下士官、士官ではないでしょうね?
将来東京はアジアの金融センターになるのでしょうか?三角合併はその道筋をつけているのですか?
上記のような質問がいろいろとでてきます。
それでは良い連休を!!
>お金を使わせる魔法
開園して24年、いまだ解けない謎です。
ただ「日米融合」ということで言うと、ディズニーランドで何をやるにしても、いちいちディズニーの承認が必要になります(ライセンス商売ですから)。
日本に派遣される承認者には、テーマパークに対し理想主義的な人が多いとの話もあります。アメリカより理想主義的に世界観を統一しようとした場所で、アメリカより質の高い従業員が、それをある程度現実化させることに成功しており、それが魔法の秘密なのかも知れません。
信長は偉かった・・・
安土城が完成すると庶民にまで開放して、バッチリ見物料を取った。自ら扇子で銭を受け取ったとか。
この柔軟性と発想の良さ、観光イベントの神様、いつの時代に生まれてもCEOになられた御方でしょう。
新丸ビルに民が押し寄せるなら、百円の入場料を取ればいい。買い物とか飲食した方々には百円引き、単に入った方でも満足するイベントをすれば、双方満足するのではありませんかね?
すげぇ金をかけ、ただで見物させるなんて、信長様にコケにされるでしょう。
蒸気船、三回来たのだから、眠られない人がいるなんて、トトカマ振りも板についてきた。
いいとこ取りが出来れば・・・しかしバーボンに日本酒と焼酎を割った味になりかねない怖れもある。
新札も右手にドル、左手に円のデザイン。国旗も星条旗の最後の星の代わりに、赤い丸をつけ、一本化しますか。
警察予備隊、つまり武装機動隊が始まりであります。内乱に対する鎮圧が目的でありますから、軍隊でも警察でもないへんてこりんな存在で、米軍支配下に今回公然と置かれたのであります。なにするか、分からないから。
あの帝国海軍でさえ出きえなかったシーレーン防衛、ブリキの艦隊で出来ましょうか??
それに空母めいたヘリ母艦は造ってますぞ・・・
日米の通貨をドルに統一してしまうと通貨危機が起こる可能性が高まるので、レートがほとんど変わらなくても通貨は別にしておいたほうがよいと思います。
でも、レートが動かないのなら、何故日米でこんなに金利が違うんでしょうね?名目金利は大きく違っても、実質金利は日本のデフレのせいでほとんど同じというオチなんでしょうか?w
正反合の弁証法のケーススタディーを読んでいる様でした。100%アグリーです。日米の同一化でワンランクレベルアップすれば、もうこれは世界に敵無しじゃないですか。この無敵戦略で進んでいると思いますよ。
10万年も経てば世界中融合しちゃうでしょうからね。早いか遅いかの違いかしらね。
融合??じゃないでしょ?
ぐっちーさん、耳障りのいいこといわんといてください。統治下。統治。
日本人のいいところだけすいとられますって。
日本人の勤勉さをすいとってアメリカのCEOがうはうは?。っていやですよー。
今回の、黒船…というけれど を読んで、
なんか、日本人が皆英語駆使できるように
なったら世界最強って気がしてきた。
”最強”はちょっとニュアンス良くないな。
”独特の感性”でサバイバルできそう。。
みたいな。
ATR音声言語コミュ研あたりで英語をベラベラ
喋れる補助機械とか、早く造ってくれないかなぁ。え?独力でマスターせいですって?
ごもっとも…
シーレーン防衛なんて・・・・
海自が予算取りのための方便に過ぎませんて。
一国でシーレーン防衛なんて始めから不可能であり、それは各国との友好関係で現状成り立っているのですから。でなければ他の国も海運貿易なんて出来ないでしょ?
どっかの国がアホなことヤラかしたら米国が空母艦隊を差し向けるのが現状です。
じゃあ海自は何なのか、というと
元は日米安保におけるエスコートフリート・・・米軍第3・7太平洋艦隊のサポート、もしくは米軍来援までの時間稼ぎの存在です。
もっとも精神的には帝国海軍の末裔のつもりの人たちも居るみたいですが。
日米融合論はいい線いっていると思いますよ。ちなみに、銀行券75兆円を大幅に上回る外貨準備(大半はドル)あります(まるでカレンシーボード状態)から、外為特会と日銀B/Sのアセットスワップすると、簡単にドル化できそう。
ところで、自衛隊のゴッドハンド話を、しばらく前に麻生大臣の講演で聞きました。わが海上自衛隊の艦隊が(確かインド洋上で)油槽船から燃料を受け取る際に、神業的な並走技術を披露したところ、ゴッドハンドと賞賛されたらしいです。
ぐっちーさん、こんばんは
経済関係は、わからないのですが。
米韓FTAでは、かなりの専門職にも踏み込んでますよね。日本のように、韓国ほど、身軽でないと簡単にはいきませんが。
医師・看護士の日米の制度ですが、大きく異なりますね。
私は、アメリカ型の方がよいと思ってますが。
大体、ゴット・ハンドと言われる、日本人の名医がアメリカで、活躍してます。(してた)もちろん、日本にも、優秀なドクターは、いるのですが。
そういうアメリカに行ってしまうドクターっていうのは、日本の学会では、アウトサイダーであることが多いですね。
あと、今後は、わかりませんが、日本の軍備に関しては、これは、完全に、アメリカの後方支援に重点が置かれています。上で、述べられているガリーさんの見解は、ほぼ正しいです。
周辺事態法の包括的メカニズムを見ればわかるのですが、緊急時には、日本の自衛隊は、米軍と供に、米軍の指揮命令系統で動きます。ある意味、もう一体化してますよね。
日本の文民統制は。。。
駄文、失礼、致しました。
ぐっちーさん いつもとても勉強になります。
ところで2006年の記事
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/a3fa90c3749db0b5cd0b01b8c46e30a2
にて、渤海湾のサムライ債は債務不履行でドル・ユーロ債は全額完済したとあります。
この辺の事情について詳しく解説されているサイトがありましたら教えていただけませんか?googleでは調べ切れなかったです・・英語サイトでもかまいませんし、改めてぐっちーさんがご解説いただけるとなおありがたいです(笑
ぐっちーさん いつもとても勉強になります。
ところで2006年の記事
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/a3fa90c3749db0b5cd0b01b8c46e30a2
にて、渤海湾のサムライ債は債務不履行でドル・ユーロ債は全額完済したとあります。
この辺の事情について詳しく解説されているサイトがありましたら教えていただけませんか?googleでは調べ切れなかったです・・英語サイトでもかまいませんし、改めてぐっちーさんがご解説いただけるとなおありがたいです(笑