プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

スカリア最高裁判事の死去

■米連邦最高裁の未来は?スカリア判事死去で政治駆け引き(2月17日付BBC記事) スーパ・チューズデーの結果が出るまでの間、閑話休題ということで、2月13日のアントニン・スカリア最高裁判事の死去。米国を揺るがした大ニュ…

[ 2016/03/02 00:07 ] コメント(4)

米大統領予備選挙:スーパー・チューズデーの展望

いよいよ本日始まるスーパー・チューズデー。米大統領予備選挙の序盤戦最大の山場です。主なポイントは以前の記事で説明しましたが、ここでは直近の動きを中心にあらためて解説します。 上記記事で書いたとおり、スーパー・チューズデ…

[ 2016/03/01 00:00 ] コメント(6)

米大統領予備選挙:ネバダ党員集会(共和党)

■ Nevada Republican Caucas Results(NYタイムズ) ドナルド・トランプが3連勝しました。しかも2位のマルコ・ルビオ(23.9%)にダブル・スコアに近い差をつけての圧勝(45.9%)。破…

[ 2016/02/25 00:00 ] コメント(9)

米大統領予備選挙:サウスカロライナ予備選(共和党)・ネバダ党員集会(民主党)

■South Carolina Republican Primary Results(NYタイムズ) ■Nevada Democratic Caucus Results(NYタイムズ) ●共和党のサウスカロライナ予備選…

[ 2016/02/23 00:00 ] コメント(5)

米大統領予備選挙:サウスカロライナ・ネバダの展望

週末の20日(土)にサウスカロライナ予備選(共和党)とネバダ党員集会(民主党)が行われます。「ニューハンプシャー予備選」で述べたとおり、この二つの予備選は、トランプとサンダースという反主流派の旋風をはかる試金石となります…

[ 2016/02/19 00:00 ] コメント(3)

ウォルター・ラッセル・ミード 『Special Providence』①

『アメリカの反知性主義』の書評でも述べましたが、米国は難しい国です。我々の生活には、あまりにも多くの米国的なものが溶け込んでいます。またビジネスや勉強で米国に関わる日本人も沢山います。 このため、我々は、米国のことをよ…

[ 2016/02/17 00:23 ] コメント(6)

米大統領予備選挙:ニューハンプシャー予備選

お見舞いのコメントを下さった皆様、どうもありがとうございます。おかげさまで、だいぶ回復しました。ということで、ニューハンプシャーの結果の解説です。 ■New Hampshire Primary Results(NYタイ…

[ 2016/02/12 00:00 ] コメント(7)

米大統領予備選挙:ニューハンプシャーの展望

本日、ニューハンプシャー予備選挙が行われます。アイオワ後の展開ですが、予想通りの経過をたどっていますね。 ●ドナルド・トランプの失速 まず共和党です。アイオワでの敗北後、トランプの支持率は急落し、33.7%から31.…

[ 2016/02/09 00:00 ] コメント(13)

米大統領予備選挙:アイオワ党員集会

■Iowa Caucus Results(NYタイムズ) ●トランプの失速 アイオワ党員集会ですが、予想どおりの結末でした。まず共和党について。ドナルド・トランプが実際の選挙に入れば失速することは、直前の記事などで…

[ 2016/02/03 00:27 ] コメント(12)

米大統領予備選挙の歴史

アイオワの党員集会がとうとう始まりますね。現地時間1日午後7時=日本時間2日午前10時から集計が開始されるので、今晩には結果が分かるでしょうか。 さて、序盤戦の見通しについては、「序盤戦のポイント」で述べたとおりですが…

[ 2016/02/02 00:00 ] コメント(7)