プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2023年の展望

少し遅れてしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。今年も年末年始はさわやかな天気が続いていますね。 私は3が日はゆっくりできましたが、すぐに平常モードになってフル回転しています・・本号ももっと早くに出したか … 続きを読む

[2023/01/08] コメント(2)

2022年の回顧

いよいよ年末ですね。恒例の1年の回顧です。 まずこちらは私が年始に書いた2022年の展望です。 ・「2022年の展望」(1/11)   本年に予定されていた主要イベントを整理した上で、米国、中国、アジア大洋州、欧州、 … 続きを読む

[2022/12/29] コメント(0)

2022年の展望

年始ということで、恒例の今年の展望です。 まず2022年に予定される主要イベントを確認しましょう(「※」はすでに実現したもの)。 1月 ・RCEP発効(※) ・カザフスタンの騒乱(※) ・ウクライナ情勢をめぐる米欧 … 続きを読む

[2022/01/11] コメント(0)

2021年の回顧

すっかり年末モードになり、世界情勢のニュースも少なくなってきました。もう仕事納めの方も多いかと思います。私は大晦日まで頑張ると思いますが・・(苦笑)。 さて、恒例の1年の回顧です。まずこちらは私が年始に書いた2021年 … 続きを読む

[2021/12/27] コメント(0)

2021年の展望

年始ということで、恒例の今年の展望です。 まず2021年に予定される主要イベントを確認しましょう。 1月 ・米ジョージア州上院選の決選投票 ・北朝鮮の朝鮮労働党大会 ・ドイツ与党CDU党首選 ・米大統領就任式(バイデ … 続きを読む

[2021/01/06] コメント(1)

2020年の回顧

年末ということで、恒例の1年の回顧です。 まずこちらは私が年始に書いた2020年の展望です。 ・「2020年の展望(1)/(2)」(1/10・22) 本年に予定されていた主要イベントを整理した上で、世界情勢を左右す … 続きを読む

[2020/12/25] コメント(2)

2020年の展望(2)

色々なことが起こるので遅れてしまいましたが、「2020年の展望(1)」(1/10)の続きです。 前回は、20年の主要イベントを概観した上で、米国の選挙と外交全般の見通しについて解説しました。 今回は、米国の外交の各論 … 続きを読む

[2020/01/22] コメント(1)

2020年の展望(1)

年始ということで、恒例の今年の展望です。 まず2020年に予定される主要イベントを確認しましょう(「*」はすでに実現したもの)。 1月 *米国によるイランのソレイマニ司令官の殺害 *イランの核合意の義務履行停止の第5 … 続きを読む

[2020/01/10] コメント(3)

2019年の回顧

北朝鮮、「クリスマスプレゼント」は肩透かしですかね。まあ、ほんとに花瓶とかトランプ大統領に個人的な贈り物をしているのかもしれませんが・・笑 そもそもこの発言はリ・テソン外務次官が談話で述べたものに過ぎず、どこまで重みが … 続きを読む

[2019/12/27] コメント(7)

2019年の展望(2)

「2019年の展望(1)」(1/4)の続きです。 前回は、19年の主要イベントと米国の展望について解説しました。今回は、米中の「新冷戦」とその他の地域の展望をお伝えします。 ※ここから先はメルマガで解説します。アウト … 続きを読む

[2019/01/09] コメント(7)