プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2025/05/19 00:00  | 今週の動き |  コメント(0)

今週の動き(5/18~24)米中関税合意、特別レポート


先週はバタバタした毎日が続きました。詳しくは本文でお伝えしますが、あちこち飛び回っており、本メルマガも移動の合間に書いています。

やることがとても多かったのですが、色々工夫すれば何とかなってしまうもので、あらためて便利な時代になったものだと思います。このあたりのノウハウもそのうちに書きたいと思っています。

ということで、今週は、私を含め、多くの専門家を驚かせた米中合意について解説した上で、特別レポートをお届けします。「今週の一冊」は珍しく(?)経営書を取り上げます。

【目次】

1.先週の動き
 ● 米中関税合意
2.今週の動き
3.特別レポート
4.今週の一冊
5.あとがき

***********
先週の動き
***********

5/11(日)
・米中閣僚級貿易協議(ジュネーブ)
・米・イランの核問題に関する高官協議(マスカット)
・韓国の韓ドクス前首相が大統領選からの撤退を表明
・ロシアのプーチン大統領がウクライナに対し5月15日にトルコのイスタンブールで和平の直接交渉を提案すると表明(トランプ大統領はプーチン大統領の提案を指示、ウクライナのゼレンスキー大統領はプーチン大統領と会談する用意があるとSNSに投稿)
・ロシア・トルコ首脳電話会談
・アルバニア議会選挙(与党・社会党が勝利)

5/12(月)
・米中が追加関税の115%引き下げの合意を発表
・米商務省がAI向け半導体の輸出規制案の撤回を発表
・トランプ大統領が薬価引き下げの大統領令に署名
・フィリピン議会選挙(上院でマルコス大統領派とドゥテルテ副大統領派が拮抗)
・トルコのクルド労働者党(PKK)が解散を発表
・ハマスが米国とイスラエルの二重国籍の人質男性を解放

5/13(火)
・米・サウジ投資フォーラム(トランプ大統領が演説)(リヤド)
・トランプ大統領とサウジのムハンマド・ビン・サルマン皇太子が会談(同)
・米商務省がファーウェイ製のAI向け半導体の使用は輸出規制に違反する可能性があるとの指針を公表
・米教育省がハーバード大学への4億5,000万ドルの助成金の打ち切りを発表
・中国がボーイング機の納入停止措置を解除したとの報道
・中国・中南米カリブ諸国共同体(CELAC)閣僚級会議(北京)

5/14(水)
・米中が追加関税を115%引き下げ(米国は小口輸入関税も54%に引き下げ)
・トランプ大統領とシリアのシャラア暫定大統領が会談(トルコのエルドアン大統領も電話で参加)(リヤド)
・米・湾岸協力会議(GCC)首脳会議(同)
・米・カタール首脳会談(ドーハ)
・NATO非公式外相会合(アンタルヤ、~15日)
・中国商務部が4月4日と9日に発表した「信頼できないエンティティー・リスト」への米企業17社の追加と「輸出管理コントロールリスト」への米企業28社の追加の90日間停止を発表

5/15(木)
・グリアUSTR代表と中国の李成鋼・国際貿易交渉代表が会談(ソウル)
・ウクライナ・トルコ首脳会談(イスタンブール)
・中・ブラジル首脳会談(北京)

5/16(金)
・米ロ外相電話会談
・グリアUSTR代表と韓国の安徳根・産業通商資源相が会談(ソウル)
・米連邦最高裁が敵性外国人法に基づく不法移民のエルサルバドルへの国外追放の差止命令
・ロシアとウクライナの停戦協議(イスタンブール)

5/17(土)
・韓国の尹錫悦前大統領が与党「国民の力」からの離党を発表
・アラブ首脳会議(バグダッド)

●米中関税合意

ベッセント財務長官と何立峰副首相がジュネーブで協議を行った後、米中両国は、追加関税を115%引き下げることで合意したと発表しました。

米国は、125%まで引き上げた「相互関税」の水準を当初の34%に戻し、その上で、相互関税の上乗せ分は90日間停止するとして、基本税率の10%を適用。これにフェンタニル関税の20%を加えると、適用される関税の税率は30%となります。つまり145%から30%に下がったことになります。

中国も、125%まで引き上げた追加関税の水準を34%まで戻し、その上で、24%の執行は90日間停止するとして、10%を適用。これにより125%から10%に下がったことになります。また、4月2日以降に講じた米国に対する非関税措置を停止・撤廃するために必要な行政手続きを講じるとしています。

この合意内容は驚くべきものであり、今後の見通しにも影響を与えると考えられます。その意義と新たな展望について解説します(※メルマガで解説)。

***********
今週の動き
***********

※メルマガをご覧下さい。

***********
特別レポート
***********

※メルマガをご覧下さい。

***********
今週の一冊
***********

最近読んだお勧めの本や印象に残った映画、ドラマなどをご紹介します。

※メルマガをご覧下さい。

***********
あとがき
***********

ロバート・デ・ニーロさん、カンヌ映画祭でトランプ氏批判 「俗物の大統領」(5月15日付CNN)

ロバート・デ・ニーロはこれまでにもたびたびトランプ大統領を批判してきましたが、今回は「俗物」と呼んで非難したとのことです。少し変わった表現に感じられるかもしれませんが・・・(※ここから先はメルマガをご覧下さい)。

メルマガ「世界情勢ブリーフィング」を購読するためにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。