ロシアのソフトパワー外交?
※本日はメルマガのみ特別レポートを配信しています。 先日、こんなニュースがあり、ちょっと驚きました。 ■ ロシア、S・セガール氏を対米人道特使に任命(8月5日付AFP) スチーブン・セガール、久しぶりに見ましたが、東欧で … 続きを読む
※本日はメルマガのみ特別レポートを配信しています。 先日、こんなニュースがあり、ちょっと驚きました。 ■ ロシア、S・セガール氏を対米人道特使に任命(8月5日付AFP) スチーブン・セガール、久しぶりに見ましたが、東欧で … 続きを読む
金曜ということで、久しぶりに軽い話題にします。 マヨルカさんから、「米朝首脳会談の混沌」のコメント欄でプーチン大統領はなぜいつも会談に遅刻するのか、また、外交の世界ではどう受け止められているのか・・という質問をいただきま … 続きを読む
■ ロシア、米外交官60人を国外追放 英暗殺未遂巡る措置に報復(3月29付ロイター) ■ トランプ米大統領、プーチン氏をホワイトハウスに招待=ロ大統領補佐官(4月2日付ロイター) 「プーチンの時代(1):ロシア大統領 … 続きを読む
■ ロシア大統領選、プーチン氏が圧勝 得票率76%、通算4期目へ(3月19日付AFP) ロシア大統領選でプーチン大統領が圧勝。得票率76%、投票率67%。ともに7割という目標はほぼ達成しており、プーチンとしては十分に満足 … 続きを読む
人事の遅れが目立つトランプ政権。それもあってなかなか政権の方向性が見えてきませんが、今後政権の展望を考える上で最も重要なポイントとなるのは、ロシアに対するアプローチです。 トランプ大統領は、親ロシアの姿勢を明確に打ち出し … 続きを読む
■プーチン大統領の訪日(結果)(12月16日付外務省) これはまあ、予想通りの結果でした。 そもそもロシアの方針は、領土交渉をする気などまったくなく、まずは経済協力、話はそこからだ・・・このスタンスに尽きており、この点に … 続きを読む
ロシア、トルコ、イランの三つの国は、いずれも欧米との間で対立を深めていますが、これらがお互いに接近するという動きが起こっています。 ●ロシアとトルコ まず、ロシアとトルコですが、この二つの国は、 かねてからクルド人への対 … 続きを読む
「中国とASEAN②」へのコメントでZuciさんから、トルコ・ロシア関係についてご質問がありました。報道を見ても分かると思いますが、現在、両国の関係は、かつてないほどに悪化しています。 ロシアによるトルコ領空侵犯は、今回 … 続きを読む
■ ウクライナ:親露派東部2州に大きな自治権…憲法改正案(7月16日付毎日新聞記事) ウクライナ議会が親ロシア派の東部2州(ドニエツク、ルガンツク)の自治権を拡大するための憲法改正案の審議を開始するとのこと。日本語の報道 … 続きを読む
■ プーチン大統領の年内訪日に意欲 安倍首相会見(6月9日付朝日新聞記事) 安倍総理、プーチン訪日を本年中に実現させる、と言い切りましたね。一般的な外交の感覚からいって、ロシア国内での調整に相当の時間が必要になりますから … 続きを読む
楽しい金曜日の朝