プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【完売御礼】 今年も多くのご注文、ありがとうございました!来年もどうぞお楽しみに!
おかげさまで「スナック峯村」大盛況! 次回もお楽しみに! オンライン懇親会への参加についてはこちらをご覧ください。
オンラインセミナー 石井さん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。石井さんたちといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
競馬好きさん、お見事でした。 私は絞り切れず、馬券は取れたものおいわゆるガミであります。 おっしゃるとおり、余計なことを考えるべきではありませんでしたね。 失礼しました。 volcano さん その通りですね。いくらなんでも体力使いすぎだと思います。ただでさえ球数の多いクレーなのに。こちらパリで聞く錦織さんの遊びっぷりもl心配です(笑)。私はわざわざ行きませんでしたがなかなか夜もお元気なようですよ。 さて、首位カープはこのまま交流戦で突っ走れるか・・・・・あまり体験したことのない位置取りで緊張します(笑)。…
[ 2016/05/29 16:00 ] コメント(14)
こういうものは是非テキスト本文にあたって頂きたい。 メディアの翻訳はまじでひどい。 グーグル翻訳をそのまま記事するな!! http://www.nytimes.com/2016/05/28/world/asia/text-of-president-obamas-speech-in-hiroshima-japan.html?smid=fb-share&_r=0 あまりにも感動したので最後のパラグラフだけ翻訳しておきます。 The world was forever changed here, but today the children of this city will go …
[ 2016/05/27 22:09 ] コメント(21)
お隣中国の反応である。NYTから。 The Chinese government suggested on Friday that the atrocities committed by Japan on Chinese soil during World War II deserved more attention than the bombing of Hiroshima. Chinese scholars estimate that Japanese troops killed up to 300,000 people when they occupied the city of N…
[ 2016/05/27 19:42 ] コメント(6)
アベノミクスが蜃気楼でも、経済バカでもこれが実現できたんですから、わたしゃー、すごいと思いますよ。 すばらしい・・・・・…
[ 2016/05/27 19:16 ] コメント(6)
ステートディナーのメニューなどを特集してきましたので、今回のG7もおさらいしますか。 まずメニュー、ワインについてはこちらにすべて載っています。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/is_s/page4_002062.html 前のサミット、確か洞爺湖サミットだと記憶しますが、実は外務省が大失態を演じており、シャンパーニュを日本人が設立したワイナリーで作ったものという「世紀の大語法」をやらかして世界中のメディアに恥をさらしたことがあるだけに、今回はどうするかな、と見ていた方も多いのでは、と思います。外務省の人だけではこういうのは無理ですわね。 今回は田崎信也さ…
[ 2016/05/27 15:29 ] コメント(4)
いよいよ27日オバマ大統領が広島を訪問する。 サンセバスチャンで飛び回っているおじさんでもこれは気になる話であります。 前にも一度書いたので多くは申しませんが、戦争には勝者はいない・・・ということを改めて認識する良い機会になる事を望みます。未だに戦争の謝罪しか求めない二つの国が世界からどれだけ取り残されているかを鮮明にする良い機会です。 拝啓オバマ様 このシリーズは大変良くできていますので、ぜひお読みになってみてください。 広島ローカルの記事です。…
[ 2016/05/26 15:32 ] コメント(11)
これが料理だ。 世界ランキングベスト10に常に入っているムガリッツ。 http://www.sansebastianturismo.com/en/eat/where-to-eat/with-michelin-star?id=627&ids=335 正直ヤバすぎる。 これが料理にはどうにも見えないが、中から緻密に計算されたデザートが出てくるのだ。 料理は食い物・・・ではなくて、まさにエンターテイメント。…
[ 2016/05/25 23:52 ] コメント(8)
引き続き食べ歩いておりますが、肝臓はともかく、いやはや胃袋が追い付きませんわ。 楽しいコメントを頂きましてありがとうございます。 時に皮肉たっぷりのメールも頂いておりますが、今回確かに目的は紫波町の地方再生にあり、その意味では十分公費を請求することができるものです。舛添さんならファーストクラスを請求しているでしょう。 しかし、いくら次のオガールプロジェクトの参考にするといってもそれでは町民の意識からかい離してしまいます。成果が出ればボーナスを頂くとして、こういう時は「自腹」でいくのが大原則で、儲かってもいないのに経費申請をするのは私のビジネスセンスにはありません。 今回はちまちまためたJ…
[ 2016/05/24 15:59 ] コメント(14)
空路、車と乗りついでやってきましたサンセバスチャン。 今日は3つ星のアケラレの予約をやっととったのに、そのランチ前にTボーンステーキを食うという岡ちゃんの暴挙に巻き込まれ、大変なスタートとなった訳です。 いやしかし。うまいんだよ、この牛肉がまた! 「バスク地方で幸せに暮らすには司祭になるか牛になるかだ」と当地ではいうのですが、とても大事に完全なグラスフェッドで育てられた健康な牛が食べられるのです。写真のTボーンをカットするとおよそ2キロくらいになり、こちらの人だとだいたい2人で食べてしまうのだそうです。うーむ、恐るべし。 ランチの予約が14時半なのに13時になんでいきなりステーキなのか…
[ 2016/05/23 15:25 ] コメント(8)
昨日のフィンテックセミナーには400人以上の人がお集まりになりまして、誠にありがとうございました。クロージングを竹中先生、ZUUの富田さんとやらせて頂きましてご好評を頂きました。改めて御礼を申し上げます。 さて、今週の東洋経済オンラインはワタクシ。 舛添さん・・・品格の問題 統計の危うさ をテーマにしておりますので、ぜひご覧ください。 競馬予想の方は今週はオークスなのですが、どうみても固いので、頭固定で3連単を手広くお買いになることをお勧めします。2、3着が荒れるととんでもない馬券が飛び出すかもしれません・・・よ! サンセバスチャンは遠いのです・・・・ 普通はパリから車で行きたい所…
[ 2016/05/21 10:05 ] コメント(15)
ぐっちー編集長ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 丸紅を経て1986年ウォールストリートへ。 モルガン・スタンレー、ABNアムロなど欧米の金融機関を経て、ブティックの投資銀行を開設。 M&Aから民事再生、地方再生まで、幅広くディールをこなす一方で「ぐっちーさん」のペンネームで経済金融評論家としても活躍し、2007年にはアルファブロガー・アワードを受賞。 AERA、東洋経済オンラインには長年に渡り連載を持ち、東洋経済オンラインではその功績から、2018年にロングラン賞を受賞。 講演活動も積極的に行ない日本全国を飛び回る日々を送る。 2010年より岩手県紫波町「オガールプロジェクト」のファイナンスアドバイザーに就き、公民連携として日本初の補助金を使わない民間資金によるファイナンススキームの導入に成功。 世界中を飛び回る美食家としても知られ、2014年にはシャンパンの普及に貢献した人として、フランスで最も由緒ある騎士団である「シャンパーニュ騎士団」より「シュヴァリエ」の称号を得て多くのレストランでワインアドバイザーを務めた。 2019年9月24日 食道癌で逝去 享年59歳 ぐっちー編集長の著書一覧
磯部副編集長
グッチーポストの運営を創業以来担当。 ぐっちー編集長は尊敬するボスであり、苦楽をともにしてきた仲でした。 よろしくお願いします! グッチーポストのご紹介 メルマガ配信登録 お問い合わせ
石井順也の世界情勢ブリーフィング
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
経済ZAP!!
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら