2016/05/27 19:16 | 国際問題 | コメント(6)
歴史的な日
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
6 comments on “歴史的な日”
コメントを書く
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
24日に広島平和公園にグルメ旅行にうつつを抜かしているぐっちーの名代として行ってまいりました。警備が凄いだろうなと思って行きましたが、案外緩い状態で大丈夫かなと心配になるような状態でした。資料館もしっかりチェックした参りました。
いずれにしても、現職のアメリカ大統領が広島を訪れたことは素晴らしいことだと思い未来に希望を持ちました。問題は邪悪で性悪な中国とロシア、それにイスラムテロリストでしょう。
いつ以来か、久しぶりに涙腺が緩みました…
4時頃からTV見て、マラソンのデッドヒートでもなく、ただ車列が走ってるだけなのに、オバマ大統領が乗っているという事実に心が乱され…
資料館は10分弱、出てきた時の表情から、この人は感情的にかき乱される人ではなく、冷静な人なんだなと…
でも首相の(たぶん)進言も聞いたのだろう、車中でケネディ大使も勧めたのか(そんないきなりはありえないんだが)、予定になかった資料館へ足を運ぶ…
スピーチはこういうのは、スピーチ開始と同時にアメリカ側がプレスに原文発表し、それを原文で画面に出すなり、同時通訳者は優秀なんだろうが、何言ってんのか…
岸田外相は英語喋れるんですな…これからの外相の必須条件かも…
アップされた写真、大阪府警って…微笑ましい…
縁起でもないが、グリコで滋賀県警本部長が…を思えば、…この写真は美談…
May 27th is the HISTORICAL MEMORIAL DAY!
WW2後、アメリカは仏ドゴール大統領に言った。「フランスは核兵器を持つな。アメリカの核の傘に入れ」と。ドゴールは聞いた。「アメリカは本当にフランスの為に核の撃ち合いをしてまで守るのか?」アメリカは沈黙。フランスは核保有国になった。
元大統領カーターが、観光客として広島を訪問したことはあった。オバマは現役大統領としての訪問にこだわる。歴史家は、それを無視できないとオバマは考える。オバマが、ノーベル平和賞を貰うきっかけとなったプラハ演説。大量破壊兵器の廃絶。その締めくくりに広島を選んだというのか。オバマは広島で演説したかったのだ。
中東でアメリカの無人偵察機が村や民間人を無差別爆撃。アメリカ本土の米兵がポテトチップスを食いながら、ゲーム感覚で操作。大量の難民発生。オバマの頭の中で整合性はつくのか。
ヒラリーを支持する軍産複合体。なのでヒラリーは、キラリーとも呼ばれる。あのおばはんが大統領になれば戦争は増える。プーチンを敵視する点で第三次世界大戦まで視野に入ってくる。
日本の外務省は、ヒラリー支持のようです。
昨日17時頃平和公園に行き、オバマ大統領来訪の様子を見に行きました。私含め周りにいるのは若い人ばかりで、被爆者と思しき年代方の姿は皆無でした。また同様に被爆者である(ただし被爆者手帳はもらっていない)父は家でテレビを見ていたようです。オバマ氏が岩国へ戻った後は原爆ドームへは外国人観光客の方が大勢来て写真を撮っていました。
毎度の事ですが、テレビを通して見る模様と実際に間近に行って見た様子は大違いでした。
坪井さんがお元気そうなのが何よりでした。
今回の件、どう評価するのか悩ましいのが、オバマ氏が原爆資料館に10分間滞在した事です。
(因みに、このを見学すると1時間位かかると思います。)
ここにこそ事の本質が現れていると思います。
この部分の評価なくして全体の評価はありえないと考えます。
私的予想だが中国の台頭で日本は核武装の必要性が出てくると思うので今回の広島訪問は日本の選択肢を狭める可能性があり懸念しています。
核シェアリングといって米国から核ミサイルを借りる(米国および中国には届かない短射程核ミサイルを日本政府に貸しだして日本の防衛のために米軍ではなく日本の責任で日本近辺で使うなりなんなりしてくださいという軍事的オプションです)ことができなくなります。