プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 お申し込みはコチラから!!
世界情勢ブリーフィング バックナンバー 遂に始動したトランプ2.0 政権発足からの動きを詳しく分析中!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
■ パキスタン総選挙、カーン氏の野党勝利 他党は再投票要求(7月28日付AFP) パキスタンでは7月25日に下院選挙が行われ、イムラン・カーン率いるパキスタン正義運動(PTI)が第1党になりました。 ・「パキスタン下院選挙」(7/30) この選挙は様々な意味でパキスタンの歴史に残るイベントになりました。 パキスタンは日本とはあまり縁がなく、イメージが乏しい地域かもしれません。しかし、この国はイスラム原理主義やテロ、さらに中国との関係が深く、アジアはもとより世界の安定の鍵を握るところです。トランプ大統領が新年最初のツイートで言及したのもパキスタンでした。 パキスタンの今回の選挙と政権交…
[ 2018/09/14 05:00 ] コメント(3)
■ アフリカ系女性が州初の連邦下院議員へ 米マサチューセッツ州民主党予備選(9月6日付BBC) マサチューセッツ州の下院第7選挙区の民主党候補を決める中間選挙の予備選は、ボストン市議会議員で進歩派のアヤンナ・プレスリーが現職で10期目のマイケル・カプアーノ下院議員を相手に予想外の勝利をおさめました。 民主党の現職が敗れるのは、7月のNY州の予備選でアレクサンドリア・オカシオ・コルテスがやはり10期当選の重鎮であるジョセフ・クローリーを破ったのに続いて2人目です。 ・「中間選挙の予備選(NY、サウスカロライナ、ユタ)」(7/2) ・「中間選挙の予備選(NY、コロラド、ネバダ)」(7/9) …
[ 2018/09/12 05:00 ] コメント(3)
台風と地震・・大規模な自然災害が続いていますね。北海道で地震が起こるのはあまり聞いたことがなかったので、心配ですね。 *********** 先週の動き *********** 9/2(日) ・米国防総省がパキスタンへの軍事援助3億ドルの打ち切りを発表 ・フィリピンのドゥテルテ大統領がイスラエルとヨルダンを訪問(~8日) 9/3(月) ・トランプ大統領が共和党の下院議員(クリス・コリンズとダンカン・ハンター)の起訴についてセッションズ司法長官を批判するツイート ・トランプ大統領がシリアのアサド大統領、イラン、ロシアに対し反体制派が拠点とするシリアのイドリブ県への「無謀な攻撃」を控えるよう…
[ 2018/09/10 00:00 ] コメント(3)
先月のバックナンバーです。 最近登録された方で、過去の記事も読んでみたい・・という方はぜひご覧下さい。 8/1 米EU首脳会談と「貿易戦争」の修正 8/3 トルコ現代史(2):エルドアンの憲法改正 8/6 今週の動き(8/6~12) 8/8 特別レポート 8/10 タイの王室・軍と政治経済の構造 8/13 今週の動き(8/13~19) 8/15 トルコ現代史(3):新たなるエルドアンの時代(米国との衝突と通貨危機のリスク) 8/17 特別レポート 8/20 今週の動き(8/20~26) 8/22 ベトナム現代史・政治経済の特質と展望 8/24 総集編第2号:習近平の帝国とアジ…
[ 2018/09/08 00:00 ] コメント(0)
このところヘビーな記事が続いていますね。それに、本日は金曜・・ということで、本日は肩の力を抜いて、読者の方との交流の回にしたいと思います。 「タイの王室・軍と政治経済の構造」(8/10)のコメント欄で、ぺルドンさんから、タイのワチラロンコン国王の「人気」とシリントーン王女についてコメントがありました。 上記レポートでも書きましたが、タイの王室に関する報道は国内はもちろん国外でも極めて限定されています。このため現地で直接様々な人から話を聞かなければ実像が分かりません。センシティブのため文章に書ける部分は限定されますが、この場でお伝えできる限りの分析をお伝えします。 ※ここから先はメルマガで…
[ 2018/09/07 05:00 ] コメント(2)
■ メキシコ次期大統領、トランプ氏にNAFTA交渉の早期妥結訴え(7月23日付ロイター) 「メキシコ現代史(1):革命の時代とその終焉」(8/31)の続きです。 前回は、現代のメキシコを形作った1910年に始まる「メキシコ革命」とその終焉について解説し、7月大統領選に至るまでの経緯を解説しました。 今回は、大統領選でのアンドレス・マヌエル・ロペスオブラドール(通称AMLO(アムロ))の勝利の意味と12月に発足する新政権の今後の展望について解説します。 あわせてNAFTA再交渉に対するロペスオブラドールの思惑についても説明します。 ※ここから先はメルマガで解説します。アウトラインは以下…
[ 2018/09/05 05:00 ] コメント(4)
真夏のような暑さが続いていましたが、また台風がやってくるとか、どうも異常気象のような感じですね。気候変動が関係しているのでしょうか。トランプは否定していますが・・。 *********** 先週の動き *********** 8/26(日) ・イランのカルバシアン経済財務相が弾劾決議により失職 ・ジンバブエの大統領にムナンガグワ(現職)が就任(ハラレ) 8/27(月) ・トランプ大統領がNAFTA再交渉に関しメキシコとの間で「暫定大筋合意」に達したと発表 ・トランプ政権が英国で3月にロシア人の元情報機関員らが神経剤で攻撃された事件への関与を理由にロシアへの新たな制裁を発動 ・米ケニア首脳…
[ 2018/09/03 00:00 ] コメント(4)
■ メキシコで左派大統領誕生へ 対立候補が敗北宣言(7月2日付BBC) 7月1日に実施されたメキシコの大統領選でアンドレス・マヌエル・ロペスオブラドール(通称AMLO(アムロ))が勝利。2位に30ポイント以上の差をつけ、過半数の票を得る大勝でした。 議会でも、ロペスオブラドールが創設した政党「国民再生運動(Morena)」が上下両院で最大勢力となる大躍進を遂げました。 メキシコの政治は、これまで中道派の「制度的革命党(PRI)」、保守派の「国民行動党(PAN)」、中道左派の「民主革命党(PRD)」の3つの主要政党によって支配され、特にPRI政権は1929年から71年間の長期にわたりました…
[ 2018/08/31 05:00 ] コメント(2)
マハティール首相が8月17日から21日に中国を訪問しました。6月の訪日に続く外遊で就任後初の訪中になります。 マレーシア・シンガポール高速鉄道やマレー半島を縦断する東海岸鉄道(中国主導で建設が進んでいた)をはじめとする大型インフラ計画について、マハティールは選挙公約に従い、就任早々に「中止」を決定したものの、その後、訪日した際の講演では「延期」に表現を変えていました。 ・「マレーシア・シンガポール高速鉄道の中止」(6/4) ・「マハティール政権の100日」(8/20) 東海岸鉄道も、すでに工事が進んでいたのを休止しましたが、7月に財務相は中止か継続か決まっていないと発言。 そうした状況…
[ 2018/08/29 05:00 ] コメント(4)
涼しくなってきたと思ったらまた暑くなってきました。台風も通り過ぎ、また真夏に戻ったかのようです。 *********** 先週の動き *********** 8/19(日) ・台湾の蔡英文総統がヒューストン立ち寄り ・カタール中銀がトルコ中銀と8月17日に通貨スワップ協定を締結したと発表 8/20(月) ・トランプ大統領が中国との貿易戦争を続ける期間は「無期限」と発言 ・通商法301条に基づく中国製品(6031品目、2000億ドル相当額)への追加関税に関する公聴会(ワシントンDC、~27日) ・米エネルギー省が戦略石油備蓄を放出すると発表 ・南北離散家族の再会事業(金剛山、〜26日) ・…
[ 2018/08/27 00:00 ] コメント(3)
JD世界情勢ブリーフィング
国際政治・経済の分析を仕事にしています。 東京大学法学部卒、スタンフォード大学院修了、元外交官。米国、中国、英国に数年間在住。 趣味は現地調査(70か国以上渡航)と適度な筋トレ。 ここでは世界情勢の読み解き方を解説します。 メルマガのご紹介 バックナンバー 総集編 メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言