プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 夏の世界情勢オンラインセミナー開催決定! JDさんと奥山真司さんのコラボ企画です。 7/16(水)19時から!
【NEW!】 大変お待たせしました! 今年も瓶うにのお申込みが始まりました!!詳細はコチラから。
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
引き続き、拙著の売り上げは順調なようでありまして、皆様のご尽力、心より感謝申し上げます。 周りの人にも無理やり買わせてください(笑)! さて、本日のFOMCでは何かをやると思われますが、いずれにせよ、ECBのようなお題目を並べるわけではなく、何を、どのくらいの期間どうやるか、何を買うのか買わないのか、はっきりしている所がポイントです。 いまだに何を買えるのか、買えないのか、まったくワカランECBにくられべこちらはよほど具体性がある訳です。 USTとMBSといったら、そうなのですから、クレジットリスクが自己資本との兼ね合いでまったく取れない金融機関にとってはクレジット…
[ 2012/09/13 11:05 ] コメント(17)
…
[ 2012/09/10 17:36 ] コメント(35)
今回販売しております嶽きみはすべてこちらの今部さんが生産されております。ここがロマネコンティーだ!! と畑を買い占めたおじさんは実は別にいるんですが、実際に生産を担当しているのはこの方。 しばらく忙しいですが、今部さん、よろしくお願いいたします!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて、ECB。 詳しくはメルマガに書くとして、気になるのは日本の報道が使っている「南欧国債」なる表現。 なんだこれ?? 英語だと Southern Europe になると思うけど、この表現は、FTでもNYTでもほとんど見かけない。 per…
[ 2012/09/07 13:13 ] コメント(37)
[ 2012/09/06 13:34 ] コメント(13)
さあ、あの、伝説のうに以来、しばらくお休みしていたグッチーポスト、グルメ販売、今回お勧めするのは 嶽きみ!! (外部サイトにリンクします) この9月初旬、まさにピークを迎えまして、満を持して販売致します! ピークは意外に短くおそらく9月20日あたりまでだと思います。 例によってぐっちーが 「終わったな・・・」 と判断、みなさまにおすすめできなくなった時点で販売停止と致しますゆえ、お早めにお試しのほどをお願い申し上げます。 田清さんでも これを握りとして出しており、大変おいしいのでびっくりした所、 「いや、ピークのものはこんなもんじゃないですよ・・・…
[ 2012/09/05 11:29 ] コメント(19)
実は最近こんなとこに書いてます。 http://biz-journal.jp/ 本当はブログでやりたかった企画なんですが、私が気になった記事を見つけて言いたい放題言う、という企画ですね。キュレーターとか呼ばれてます(笑)。 本当に言いたい放題なので、まあ、Twitter でこういうのをみんなやっている訳ですが、いつもお返事ができる体制でもないし、あの文字数では言いたいことが絶対言えないよな~、と思っていたら声をかけていただいたので、適当に連載しています。 こちらのブログでは口が裂けても言わないようなことも言ってます(笑)。 大体芸能ネタとかこのブログでは扱いません…
[ 2012/09/04 12:42 ] コメント(9)
紫波町に拠点を移し、早くも丸々2か月が経過しました。WIFIフリーのおかげでさくさく仕事ができてしまう、環境のすばらしさに甘えてすっかり在住者となっています。 そしてオガール紫波の最後の、そして最も重要なピースである紫波町図書館が8月31日についにグランドオープンとなりました! いやー、長かったよ、まじで。 待ちましたよ、ホント。 そしてこのオープンを持ってオガールが100%完成となり、いよいよ地域密着型複合施設として強力なドライブがかかると予測しています。 順調なサッカーグラウンド(日本サッカー協会の公認が取れたのが大きかった)、これまでにない垂直統合型の産直、日本…
[ 2012/09/03 13:50 ] コメント(18)
弘前と言えば!! 今は無きアルケッチャーノ(店はあります。銀座にまであります。でも僕が知っているあのアルケッチャーノはもうありません・・・・)に変わり地方イタリアンの先頭をひた走るあの店、に行かないわけにはいきません。 予約を取るのも四苦八苦なのですが、今日も案の定満席。 わたし? もちろん予約済みです・・・・・ 地元の食材に飽き足らず、満足のいかないものは自分で作る、という笹森シェフ。 自分の農園での野菜作り、卵づくりに飽き足らず、ついにワインづくりまではじめてしまった。 今日はいくつか飲ませてもらったが・・・白に関しては、これはしろうとの領域ではない。 や…
[ 2012/08/31 09:38 ] コメント(15)
最近大阪はかなりご無沙汰していましたが、考えてみるといわて花巻空港からは伊丹への直行便があるのでそれほど遠いわけではないのです。 ということで久々に大阪で1泊してきました。 夜は執筆活動に追われ、得意の夜のパトロールができずに終わりましたが、会う人会う人大阪は景気が悪くて・・・・・とおっしゃるんですが、どうもあまりそうも見えない。相変らず東京にはない独特の活気があって悪くないように見える、とうのが不思議です。 まあ、経済統計を全国的に比べると確かにあまりよくない、という数字も並ぶし、関西圏ということで言うとパナソニック、シャープの「テレビ被害」をもろにかぶった面もあり、気分的…
[ 2012/08/30 07:22 ] コメント(17)
グッチーセミナー、9月15日、まだ若干の余裕があるようです。 席数はもうこれ以上は増やせませんので、ご希望の方はお早めにお願い致します! 今年はスケジュール的にこれ以上は無理だと思います。 次回は来年、今年の経済見通し、ってなことになるかと存じますので、是非、いらして たまには顔でも見に来てください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ メルマガはまず先週出たFOMC議事録について。 ちょっと意表をついた内容だったのでびっくしりましたよね。 いろいろ分析しております。 それからギリシア首相のドイツ訪問。 いつものこ…
[ 2012/08/27 05:53 ] コメント(25)
ぐっちー編集長ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。 丸紅を経て1986年ウォールストリートへ。 モルガン・スタンレー、ABNアムロなど欧米の金融機関を経て、ブティックの投資銀行を開設。 M&Aから民事再生、地方再生まで、幅広くディールをこなす一方で「ぐっちーさん」のペンネームで経済金融評論家としても活躍し、2007年にはアルファブロガー・アワードを受賞。 AERA、東洋経済オンラインには長年に渡り連載を持ち、東洋経済オンラインではその功績から、2018年にロングラン賞を受賞。 講演活動も積極的に行ない日本全国を飛び回る日々を送る。 2010年より岩手県紫波町「オガールプロジェクト」のファイナンスアドバイザーに就き、公民連携として日本初の補助金を使わない民間資金によるファイナンススキームの導入に成功。 世界中を飛び回る美食家としても知られ、2014年にはシャンパンの普及に貢献した人として、フランスで最も由緒ある騎士団である「シャンパーニュ騎士団」より「シュヴァリエ」の称号を得て多くのレストランでワインアドバイザーを務めた。 2019年9月24日 食道癌で逝去 享年59歳 ぐっちー編集長の著書一覧
磯部副編集長
グッチーポストの運営を創業以来担当。 ぐっちー編集長は尊敬するボスであり、苦楽をともにしてきた仲でした。 よろしくお願いします! グッチーポストのご紹介 メルマガ配信登録 お問い合わせ
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言