ヒラリー、吼える!
原文は・・・・ Xi hosting a meeting on women’s rights at the UN while persecuting feminists? Shameless. ヒラリー・クリ … 続きを読む
原文は・・・・ Xi hosting a meeting on women’s rights at the UN while persecuting feminists? Shameless. ヒラリー・クリ … 続きを読む
いや、すごいことになってまっせ・・・・ 参考記事 http://www.usatoday.com/story/news/2015/09/22/chinese-president-xi-seattle-protests-m … 続きを読む
メニュー自体はホワイトハウスのHPに出ておりますよ。 https://www.whitehouse.gov/sites/default/files/image/files/state_dinner_japan_2015. … 続きを読む
ステート・ディナーやエリゼ宮における晩餐会もそうなのですが、出される食事のメニューや、特にワインによって相手に対する敬意、配慮の度合いが手に取るようにわかります。そもそも、私がワインの勉強を始めたきっかけもこれで、つまり … 続きを読む
なぜか日本では全く無視されている・・・・か、扱いが極めて小さい(一部放送されたという読者のご指摘により加筆。もちろんブルムバーグなどでは取り上げている)。 しかし、今度はボルチモアで黒人に対する警察の不当な発砲・射殺に講 … 続きを読む
今まだやっている訳だが、ここまでの所で経済関係のポイントを簡単に・・・ というか、今回は完全に経済が演説の趣旨となりました。 雇用者は1999年以来最大の増加となり、失業率は金融危機以前のレベルになり、原油の輸入依存度は … 続きを読む
さて、月初の金曜日、アメリカ雇用統計の夜はわたくしの出演です。 夜8時半から。 またまた失業率予測をやりますぞ。 来週月曜日のメール発信とあわせ、ぜひご覧ください。 HPや番組内での書き込みもお待ちしております! 詳しく … 続きを読む
メジャーリーグも宴たけなわであります。 ホームチームが有利とよく言われますが、日本では応援の問題に片づけられることが多いですね。 つまり地元チームの応援が多いから有利だ、という訳ですが、アメリカのホームはそういうレベルで … 続きを読む
まあ、専門的な解説は藤原先生や雪斎どのに任せるといたしましてぐっちーならではの切り口で今回の会談を分析します。 結論から言うと決して友好的なものではなかったと推測します。 こういう時はステートディナーの中身を見ることでど … 続きを読む
今回はすさまじい!! の一言だろう。 JFK以来の名演説との呼び声がすでに高い。 一方日本のメディアは ワシントン=伊藤宏】オバマ米大統領は21日昼(日本時間22日未明)、ワシントンで行われた2期目の就任式に臨んだ。オバ … 続きを読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |