プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 お申込み開始しました!
世界情勢ブリーフィング バックナンバー 米大統領選とトランプ次期政権の展望を詳細かつ分かりやすく解説しています!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン ただいま新規メンバー募集中!
東京市場14年ぶりの円高、ということなのでやはり配信しておく必要がありそうですね。 そうか、86円の当時から14年も経ったのか、という感慨が深い、というのが我々おっさんの感想でございます。 当時ドルで給料をもらっていたグッチーはもう半泣きだったことを覚えていますが、どうしよう・・・・といいつつ結構明るかった。まあ、当時と今とでは状況が違いすぎます。 こちらの読者はお分かりのように、当時は本当に円高。 圧倒的な円のパワーに世界中がひれ伏した。そりゃー、私の懐はさみしかったですが日本の強さが認められたってことは基本線、明るい訳ですよ、はい。…
今新型インフルに罹患しています。。。 罹ってみて、耳学問と実態がはじめて一体化し、いろいろなことが分かりました。「病原性は弱いが感染力は強い」という矛盾したようにみえる言葉も、要は、「罹っても比較的簡単に治る」一方(後述のようにタミフル一錠で熱が下がりました)、子供の学校は閉鎖、私の家族も皆全滅というようにとても移りやすい、ということと実感しました。 タミフルとリレンザの違いも初めて知りました。リレンザは特別なプラスチック製の機器を使って粉末を吸い込む薬で、こんな薬があることに驚きました。まだウイルス耐性は確認されてないそうですが、他方、吸い込む力が弱い幼児等には使えません。タミフルは異常…
これについてのコメントはあまりにも内部情報を知りすぎている僕としては有料メルマガのほうの材料にせざるを得ないのですが、とてもご質問が多いのでこちらでも簡単に(というかかなりしつこいんですが・・・笑)触れておくことにします。 私がベアーに在籍したのは2005年までですので、実際の裁判にかかわった2007年3月、エバークエスト社上場にかかわる作業にはまったくタッチしていませんでしたし、そのものの内部情報を知りうる立場でもなかったので、あくまでも客観的事実からご報告をする、ということでよろしいかと存じますが、当事者二人のことはよく知っておりますし、プロとしてのやるべきことについてはご存知のとおり熟…
先程メルマガの配信を完了致しました。 読者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 またメルマガにも書きました通り慣れないPCでの入力作業となりましたため、変換ミス等がありますことを重ねておわびいたします。。。…
11月16日配信予定のメルマガですが、私のパソコンの不具合により配信が完了しておりません。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいませ。…
今回は、今後の経済政策のあり方を考えるうえでのひとつの手がかりとして、2002年初から2007年秋まで続いた、「戦後最も長期にわたる!」景気回復局面について、簡単に復習しておきたいと思います。その際、いろいろな見方があるでしょうが、ここではGDP(国内総生産)に絞ってみたいと思います。 読者の殆どの方はGDPの概念に熟知されていると思いますが、私のようにもともと経済学部出身ではないものにとって、意外に分かりづらい(よく言えば、奥が深い)点もありますので、はじめに、いくつかリマインドしておきたいと思います。…
アメリカを移動中でございます。 久々に来るといろいろ気がつくのですが、われわれのビジネスマンの生態という点で一番目につくのがブラックベリーの衰退。 そもそもあんな使いにくいものを何を好んで使っているのか、不思議でしょうがなかったのですが遂に消えた。 すくなくとも僕の周りは誰も持っていないね。…
というわけでシアトルにおります。 まったく仕事に関係ないんですが勘弁してください(笑)。 毎日おいしいエスプレッソとシーフードで申し訳ないような日々です。 スターバックスがまずすぎるので何とかおいしいところに日本に出てきてもらいたいのですが、なかなかみなさん、頑固でして、日本なんかでやりたくないと・・・・ そんなこと言わないで。。。。(涙)…
さて、お待たせいたしました。 いよいよ、いらっしゃいました。 私が日頃より大変お世話になっております、 幸田真音先生の登場です。…
今回は、10月末に公表された、日本銀行の展望レポートの紹介です。Vol.4でも書いたように、このレポートは毎年4月末と10月末に公表され、日本銀行の経済情勢や物価動向に関する見方や金融政策運営の考え方を総括的に示すものです。今回は、展望レポートの公表と同時に、企業金融支援関係の政策変更も行われ、再び日銀の政策への注目も高まっているので、その点でも日銀の考え方を知るうえで、重要なレポートと思います。 ちなみに、展望レポートは、10月末(今回は30日)に「基本的見解」と呼ばれる骨子が公表され、その次の営業日(今回は11月2日)にレポートの全文が公表されると言う、二段階での公表になっています。この…
グッチーポストのご紹介
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
前橋伸哉 クロコダイル通信
加納ハルキ それいけクラシック!!
三原淳雄 言いたい放題
しま ぐっちーさんの ねこまっしぐら。