2025/07/14 06:30 | メルマガ | コメント(0)
第312号 参議院選挙に揺れる日本に届いたトランプ関税書簡
統計発表が少なかった先週ですが、関税交渉や国内では参議院選挙の後半戦に突入したこともあり、マーケットへの影響は抑えておきたいところです。今週もお付き合いください。
●先週のマーケット
・追いつかない賃上げ
●今週の米国経済統計(予想)
●先週の米国経済統計(結果)
●経済統計分析
1. 新規失業保険申請件数
2. FOMC議事要旨
3. トランプ関税期限延長
4. 不確実性高い参議院選挙
●あとがき
それでは、さっそくまいりましょう。
***************
あとがき
***************
先週、木曜日の夕方から夜にかけて、東海や関東地方を中心に激しい雷雨に見舞われました。夜まで打ち合わせが予定されていたので、リモートに切り替えるなどして、オフィスから出ないようにしましたが、打ち合わせ中私の背景が稲妻で光るので、相手が驚いていました。主要な河川が氾濫寸前とか、1階以下の店舗が浸水したなど、かなり混乱が見られたようです。これから、ますますこうした天気の急変や激しい雷雨などが増えると思いますがくれぐれも気を付けてお過ごしください。
テレワークやリモート会議が市民権を得たおかげで、こうしたアクシデントにも柔軟に対応できるようになったのはとても良いことです。正直、東京で仕事をする必要がないとも考えます。しかし、自由な働き方ができる環境に対する政治家の思考は、どうもずれていると感じる発言が。
先週、石破首相は、民放の党首討論で、外国人による不動産購入に対する規制の話をする中で、「都心に住まなければならないという価値観を見直すべき、テレワークがあるのだから郊外や地方に住めばいい」との発言。確かにそりゃそうなのだが、働く場所も働き方も自分で選択したいもの。政治は様々な選択が可能な社会を構築すべきで、価値観変えろというのはどうも違和感がある。かと思えば、その数日後、「日本人が普通に働いて23区で部屋を持てないとすればおかしい」と述べる石破首相には違和感しか感じない。首相になってから、散々チャンスあったはずなのに何もしてこなかったのに、いざ選挙となって慌ててやろうとするからおかしなことになる。
選挙戦も1週間を切りましたが情勢調査結果もまちまちで、最後まで分かりません。あまりに与党がフラフラしているので、勢いのある野党政党などにも興味が向きがちですが、中長期的に日本の財政、そして国の未来に責任を持てる国政を担う能力がある政党がどこなのか、など、ムードに流されず選んでいきたいと思います。
さて、台風5号が発生しているようで、今週はお天気が崩れる地域も多くなりそうです。そこで気になるのが、三陸の天気。ウニの漁、取れ高にも影響するのであまり暴れないでほしいと祈るばかり。
ご購入はこちらから↓
超大盛の瓶詰め生うに(生鮮問屋田清)
今週末から3連休や夏休みに入る方も多いかもしれませんが、良い1週間をお過ごしください!
The Gucci Post(Copyright 2025 グッチーポスト株式会社)
■ 編集部お問合せ
■ メール
■ ブログ
■ X(旧Twitter)
■ Facebook
※本メルマガの内容は、筆者の個人的な見解であり、他のいかなる個人の見解を代表ないし代理するものではなく、他の個人または組織がその内容に対して責任を負うことはありません。
※本メルマガは投資を推奨するものではありません。
ログインしてご確認ください。
当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。
いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。