Vol.34: 大山鳴動?日銀決定会合2019年10月+α
今回は主に日銀の10月の金融政策決定会合(10月31日公表)を取り上げます。+αは、10月の内閣府月例経済報告(18日公表)と先日のFRBの利下げです。今回とくに日銀の決定会合に焦点を当てるのは、前回(9月)「次回の金融 … 続きを読む
今回は主に日銀の10月の金融政策決定会合(10月31日公表)を取り上げます。+αは、10月の内閣府月例経済報告(18日公表)と先日のFRBの利下げです。今回とくに日銀の決定会合に焦点を当てるのは、前回(9月)「次回の金融 … 続きを読む
今回は、2か月前、8月27日に公表された年金の財政検証を紹介します。報道でもかなり取り上げられ、読者の皆さんにとり馴染みのあるテーマと思います。因みにこれが参議院選挙前に公表されなかったことに野党や一部マスコミから強い批 … 続きを読む
ラグビーは良かったですが、台風は本当にひどいことになりました。被害に遭われた方の早期の回復・復旧を心よりお祈りします。最近の台風の大型化と気候変動の関係について科学的な根拠は分かりませんが、関係あるとしか思えないのが正直 … 続きを読む
ぐっちーのこと本当に驚きました。未だに信じられません。高校同期の間でも物凄い喪失感です。ご冥福を心よりお祈りします。 その穴埋めには全くなりませんが、通常第1、第3月曜日の執筆を1週間早めました。今回は、9月の内閣府月例 … 続きを読む
8月後半以降疲れ気味で、ぐっちー同様(同級生ですから当たり前ですが)還暦を意識します。早生まれでまだ58歳ですが、とくに視力が急に落ちた気がします。ぐっちーに倣いハズキルーペを買う方が良いでしょうか。 今回は恒例の内閣府 … 続きを読む
比較的安定してきた為替相場の状況に変化が見られつつあります。背景はトランプ大統領が中国とFRBにプレッシャーをかけていることに尽きますが、今回は人民元には触れず、円相場に焦点を絞ったうえで、思ったことを書いてみます。ぐっ … 続きを読む
残暑お見舞い申し上げます。先般の台風で被害に遭われた方(そして水の事故に遭われた方)には、心よりお悔やみを申し上げます。交通の混乱に巻き込まれた方、お疲れ様でした。 今月は1回のみ執筆の予定でしたが、知人に質問を受けたこ … 続きを読む
夏休み月であること、最近月2回を上回る執筆ペースが続き少し貯金ができたことから、今月は今回1回限りの執筆にします。旧CRUのひとり言の際は、時々「三題話し」と題して、一回で3つの短いテーマを取り上げました。今回はひとつ足 … 続きを読む
参議院選挙が終わりました。8月第1回に書こうと思っていましたが、待つ必要もないので1週間早めます。代わりに8月は1回の執筆に減らします(夏休みですし)。 今回の選挙の解釈は余りすっきりしません。どの政党から見ても「勝った … 続きを読む
今回は平常モードに戻り、公表から大分時間が経ちましたが、6月の内閣府月例経済報告(18日)と日銀金融政策決定会合(20日)を紹介します。また、6月末に行われたG20大阪サミットについて簡単に触れたいと思います。 まずは、 … 続きを読む
ありがとうございます!