プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
おかげさまで大盛況。 今回のゲストはかんべえさんとJDさんでした。次回もお楽しみに!
戦略論から見た世界 バックナンバー いよいよ発売された新刊『認知戦』激動の時代を戦略的思考で乗り切るためのヒントがここに!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。JDさんといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
今回は「為替相場」について。9月半ば以降の日本の介入、人民元問題等について触れたいと思います。本来はcurrency warと呼ばれるもっと広い問題として捉えるべきですが、今回は部分的な話しにとどめ、大きな話しは数回後に…
[ 2010/10/25 00:00 ] コメント(2)
今回は尖閣諸島問題を取り上げます。領土問題は極めてデリケートな問題です。パレスチナ問題をみても、本当は何が正しいか、門外漢にはさっぱり分かりません。人類の長く複雑な歴史を経て、様々な人たちが様々な思いを持つのが領土や言語…
[ 2010/10/18 00:00 ] コメント(3)
もう1月近く経ってしまいましたが、今回は民主党代表選挙について。 「菅さん、小沢さんのどちらがより嫌われているか」という嫌われ方比べの結果、菅内閣が維持されました。よく言われるように、小沢さんは強いカリスマ性、構想力を…
[ 2010/10/11 00:00 ] コメント(2)
Vol.53で「当面マイペースで」と書きました。ただ、民主党代表選挙、尖閣諸島問題、為替介入、バーゼル規制決定など様々なことが起きました。また、定例物として日銀の主要レポートを取り上げる時期にもなります。このため、「時差…
[ 2010/10/04 00:00 ] コメント(2)
今回も日銀について。政府との関係に焦点を当てたいと思います。今回も基本条文から。 第3条第1項:日本銀行の通貨及び金融の調節における自主性は、尊重されなければならない。 第3条第2項:日本銀行は、通貨及び金融の調節に…
[ 2010/09/27 00:00 ] コメント(1)
今回と次回、8月末に展開された日銀の金融政策を巡る「騒動」について感想を記したいと思います。今回は政策そのものの是非、次回は政府との関係に焦点を当てたいと思います。 今回のテーマの前提として、日銀法の2つの条文を紹介し…
[ 2010/09/20 00:00 ] コメント(1)
今回は53回目。一周年記念です。ぐっちーにブログを頼まれたのは昨年の夏。当初は「他にも書く人がいるから、2、3週に1度でも」という感じでしたが、結局この1年、週1回ペースを守ってきました。1年続けることができ、とりあえず…
[ 2010/09/13 00:00 ] コメント(3)
夏場の疲れが溜まり調子がイマイチ。今月は、普段より短めにいきたいと思います。 先月16日、2010年第2四半期のGDPと合わせ「日本のGDPが中国に抜かれた」旨公表されました。何年も前から予想されていたことですし、デー…
[ 2010/09/06 00:00 ] コメント(1)
もう8月も終わりですね。今回は、1ヶ月ほど前、大阪で若い母親が育児を放棄し、3才と1才のお子様が亡くなられたという、大変痛ましい事件について触れたいと思います。まず、お2人のご冥福をお祈りします。 そのうえで。本件は一…
[ 2010/08/30 00:00 ] コメント(3)
金融ネタの3回目。今回は、バーゼル委員会で議論中の、銀行に対する新たな規制(バーゼル3と呼ばれます)について取り上げます。まだ議論の途上で、山場は9月から11月にかけてとなりそうなので、恐らく後日もう一度取り上げることに…
[ 2010/08/23 00:00 ] コメント(1)
Konan新・CRUのひとり言
1961年生まれ ぐっちーと同じ高校を卒業し、東京大学法学部に入学。30年以上「公」の世界を歩んだ後、最近民間に転じた元官僚。今回の連載再スタートでは、日本経済に焦点を当て、内閣府や日銀の公表物の解説などを極力分かりやすく行いたいと思います。 著者とメルマガのご紹介 メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言