プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 お申し込みはコチラから!!
世界情勢ブリーフィング バックナンバー 遂に始動したトランプ2.0 政権発足からの動きを詳しく分析中!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
先月のバックナンバーです。 最近登録された方で、過去の記事も読んでみたい、と思った方はぜひご覧下さい。 3/2 今週の動き(3/1~7) 3/3 米大統領予備選挙(サウスカロライナ、スーパーチューズデー) 3/9 今週の動き(3/8~14) 3/10 米大統領予備選挙(スーパーチューズデー、ミシガン) 3/16 今週の動き(3/15~21) 3/17 米大統領予備選挙(ミシガン、フロリダ・イリノイ・オハイオ) 3/23 今週の動き(3/22~28) 3/24 米大統領予備選挙(フロリダ・イリノイ・アリゾナ) 3/30 今週の動き(3/29~4/4) なお、各記事の概要はHP…
[ 2020/04/03 00:00 ] コメント(0)
本日は読者の方からのご質問やコメントに対する回答を書きます。 コロナ疲れもあると思いますので、気分転換も兼ねてお楽しみ下さい。 *********** 官僚の答弁 *********** ツイッターを見ていると色々な指摘に出くわします。少し前になりますが、このような投稿を見かけました。 >20代の若手官僚10人と飲んでたんだけど、すげえいいこと聞いたよ。 >国会答弁における『検討します』は、絶対やる、って意味。 >『引き続き後押ししてまいりたい』は現状維持、って意味なんだって。 これはウソです。「20代の若手官僚10人」に騙されたんですかね・・。その意味するところを書きます(※メルマ…
[ 2020/04/02 05:00 ] コメント(1)
新型コロナウイルスの猛威はとどまることを知らず、世界中で「ロックダウン」の波が起こっています。インドのように経済活動を制限すれば死者が出るといわれる国でさえ、3週間のロックダウンに踏み切りました。英国ではボリス・ジョンソン首相が感染しました。 日本も小池都知事が外出の自粛を要請し、出入国制限を強化しました。「近いうちにロックダウンが始まる」・・などという風説が流れ、スーパーでは買い占めの動きもみられました。週末に安倍首相の記者会見が行われ、改正新型インフルエンザ対策特別措置法(特措法)上の緊急事態宣言が出されるのか・・とも推測されましたが、まずは見送られました。 もっとも、一口に「ロックダ…
[ 2020/03/30 00:00 ] コメント(7)
■ Democratic Delegate Count and Primary Election Results 2020(The New York Times) 3月17日にフロリダ、イリノイ、アリゾナの3州で予備選が行われました(オハイオは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて直前に延期)。NYタイムズによれば、現時点で予想される結果(得票率と代議員数)は以下のとおりです。 ・フロリダ(219) ・バイデン 61.9% 152 ・サンダース 22.8% 53 ・イリノイ(155) ・バイデン 59.0% 95 ・サンダース 36.1% 59 ・アリゾナ(67) ・バイ…
[ 2020/03/24 05:00 ] コメント(1)
新型コロナウイルスの感染は世界185か国に拡大。今やほとんどの国が競い合うように出入国、営業、外出の制限を行っている状態に。メルケル首相は「第2次大戦以来最大の難局」と表現しました。前代未聞の状況ですね。 日本も、出勤やイベントが控えられ、在宅時間が長くなっている方が多いかと思います。私もそうです。まあ、ジムには行かずともゴルフには行き、大規模な集まりには行かずとも友人との食事には行っていますが・・。 とはいえ、在宅であってもインターネットのおかげで情報へのアクセスは困らず、ECによって物やサービスを受け取ることができます。物流の維持が大前提になりますが、その部分さえクリアできてれば、私の…
[ 2020/03/23 00:00 ] コメント(1)
■ Democratic Delegate Count and Primary Election Results 2020(The New York Times) スーパーチューズデーの後、ミシガン、ワシントン、ミズーリ、ミシシッピ、アイダホ、ノースダコタの6州で予備選が行われました。 この選挙は「ミニ・スーパーチューズデー」「スーパーチューズデー2」とも呼ばれています。NYタイムズによれば、現時点で予想される結果(得票率と代議員数)は以下のとおりです。 ・ミシガン(125) ・バイデン 52.9% 72 ・サンダース 36.4% 52 ・ワシントン(89) ・バイデン 3…
[ 2020/03/17 05:00 ] コメント(4)
新型コロナウイルスの脅威は全世界に拡大し、株式市場と原油市場は急落。先週も激動の一週間でした。 日々の状況は目まぐるしく変化しますが、こういうときこそ、これまで述べてきたとおり、最新の情報を押さえつつ、長期的・構造的な視点から冷静に本質を見極めることが求められます。今週も、私、Saltさん、Konanさんそれぞれの視角から分析をお伝えします。 *********** 先週の動き *********** 3/7(土) ・ブラジルのボルソナロ大統領がトランプ大統領の別荘「マール・ア・ラーゴ」でトランプ大統領と懇談(パームビーチ) 3/8(日) ・米民主党の大統領選予備選から撤退したカマラ・…
[ 2020/03/16 00:00 ] コメント(1)
■ Super Tuesday: Live Primary Election Results(The New York Times) スーパーチューズデーは史上稀に見るドラマチックな展開を迎えました。選挙直前に穏健派が一斉にバイデン支持を表明。それに呼応するかのように有権者の投票がバイデンに集中し、誰もが予想しなかった逆転劇が生まれました。 バイデンは、テキサス、ノースカロライナ、バージニア、アラバマ、アーカンソー、オクラホマ、テネシーの南部7州、それにマサチューセッツ、メイン、ミネソタを制し、合計10州で勝利。 一方、サンダースは、カリフォルニア、バーモント(地元)、コロラド、ユタの4…
[ 2020/03/10 05:00 ] コメント(2)
新型コロナウイルスの感染拡大については、様々な情報が飛び交っていますが、デマ的な発信も多いようです。高度に専門的な領域なので、自分だけの常識で見ることには慎重になるべきと思います。 とはいえ、我々が心得るべきことは、ここで日頃からお伝えしている情報の読み解き方と変わりません。情報を発信しているのが誰なのか、バックグラウンドを確認し、不確かと思ったら鵜呑みにせず、まずは複数のソースでクロスチェックすることです。インテリジェンス、情報リテラシーの基本です。何度も述べていることですが、たとえば「大紀元」などの偏ったメディアの情報に踊らされないようにして下さい。 先週には感染研所長が「一部の報道は…
[ 2020/03/09 00:00 ] コメント(7)
先月のバックナンバーです。 最近登録された方で、過去の記事も読んでみたい、と思った方はぜひご覧下さい。 2/3 今週の動き(2/2~8) 2/5 イスラエル現代史(16):米国とイスラエル(3) 2/7 中東和平案(世紀のディール)の発表 2/10 今週の動き(2/9~15) 2/11 米大統領予備選挙(アイオワ、ニューハンプシャー) 2/17 今週の動き(2/16~22) 2/18 米大統領予備選挙(ニューハンプシャー、ネバダ) 2/24 今週の動き(2/23~29) 2/26 米大統領予備選挙(ネバダ、サウスカロライナ) なお、各記事の概要はHPの該当日に掲載しています。…
[ 2020/03/04 00:00 ] コメント(2)
JD世界情勢ブリーフィング
国際政治・経済の分析を仕事にしています。 東京大学法学部卒、スタンフォード大学院修了、元外交官。米国、中国、英国に数年間在住。 趣味は現地調査(70か国以上渡航)と適度な筋トレ。 ここでは世界情勢の読み解き方を解説します。 メルマガのご紹介 バックナンバー 総集編 メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言