プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

先週のマーケット(6月16日~20日)

先週のマーケットでは、欧米株はバリュエーションが割高であることに加え、目先の好材料はすでに株価に織り込まれていたため、上値が重い展開となっており、中東情勢に対する緊迫感の高まりがそれに拍車をかけています。一方で日本株は相…

[ 2025/06/22 17:00 ] コメント(0)

第308号 中東情勢悪化で高まる経済リスク

今週の各国の金融政策決定会合を控え、関税交渉やインフレ見通しと政策内容にマーケットの焦点が集まっていたところに、先週末イスラエルがイランを攻撃というニュースが飛び込んできました。戦況の行方も始まったばかりで不透明な中、月…

[ 2025/06/16 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(6月9日~13日)

先週は、米国の関税交渉のさなか、イスラエルがイランに攻撃を仕掛けたことで、中東情勢は一気に緊迫化、報復攻撃も激化して終わりが見えない状況に。この情勢を背景に、原油価格は一気に上昇し1週間で13.3%上昇。原油価格上昇によ…

[ 2025/06/15 18:00 ] コメント(0)

先週のマーケット(6月2日~6日)

先週の米国市場ではS&P500が再び節目となる6000を回復。先週を通して公表された経済データには強弱感があったり、イーロンマスクとトランプ大統領の場外乱闘で株価を押し下げたりという信じられない要因はあったものの…

[ 2025/06/08 17:00 ] コメント(0)

第306号 米国際貿易裁判所がトランプ関税を阻止

6月に突入しました。米国の関税政策においてなかなかゴールが見えない中、マーケットでは不確実性という霧がなかなか晴れないでいます。関税政策を取り巻く状況や、このところマーケットを揺るがす金利変動について、若干マニアックな分…

[ 2025/06/02 06:30 ] コメント(0)

先週のマーケット(5月26日~30日)

2025年5月最終週、米国株式市場は堅調に推移し、S&P500は週間で1.88%上昇し、2月の最高値まであと約3.6%のところまで迫りました。 月末に向けて株売り債券買いのリバランスフローも入っていましたが、ト…

[ 2025/06/01 10:00 ] コメント(0)

バックナンバー(2025年5月)

6月が始まりました。冴えないお天気が続きますが、皆様くれぐれも体調に気を付けてお過ごしください。 さて、5月のバックナンバーをお届けします。先月は、関税の影響で経済統計を通した定点観測がなかなか機能しない中、トランプ大…

[ 2025/06/01 09:00 ] コメント(0)

第305号 日米超長期金利上昇の背景

先週も再びマーケットが荒れています。特に債券市場の動きはわかりにくい部分もありますが重要です。政治的な要素や市場参加者の需給面など、いくつかの視点からこの動きを見ていきたいと思います。今週もお付き合いください。 ●先週…

[ 2025/05/26 06:30 ] コメント(0)

第304号 サプライズとなった米中関税交渉進展

先週は米中関税交渉に動きがありました。それ以前のデータを元に発表されている統計については、こうした直近の交渉を踏まえて今後の見通しをお伝えするようにしています。先行きが非常に見通しにくい環境ですが、皆様のリスク管理のお役…

[ 2025/05/19 06:30 ] コメント(0)

第303号 様子見に徹するFRB

先週はFOMCが開催され、日ごろトランプ大統領から利下げプレッシャーを受けているパウエルFRB議長の定例記者会見にも注目が集まりました。今後のFEDの利下げ見通しを占う上でも重要な会合でした。 ●先週のマーケット ・賃…

[ 2025/05/12 06:30 ] コメント(0)