プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
おかげさまで大盛況! 次回のゲストが誰になるのかも楽しみですね。オンライン懇親会への参加についてはこちらをご覧ください。
戦略論から見た世界 バックナンバー いよいよ発売された新刊『認知戦』激動の時代を戦略的思考で乗り切るためのヒントがここに!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。JDさんといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
新年度入りやトランプ関税発動を翌週に控え、先週は株式マーケットは特に神経質な動きを見せました。こんな時こそ、ソフトデータに表れるセンチメントに引きずられることなく、ハードデータの変化を丁寧に見ていきたいところです。 ●…
[ 2025/03/31 06:30 ] コメント(0)
先週は主要中央銀行の政策決定会合が相次ぎました。FEDとBOJが18日~19日にかけて政策決定会合を行い、いずれも据置き。20日に行われたスウェーデンとイングランドも据え置きましたが、スイスは0.25%引き下げました。い…
[ 2025/03/24 06:30 ] コメント(0)
先週は、FOMC前のブラックアウト期間に入っていることもあり、FED周りは静かな一週間でしたが、トランプ大統領はこれまで以上に関税の議論を白熱させています。 また、今週はFED、日銀、BOEと中銀ウィークでもありますの…
[ 2025/03/17 06:30 ] コメント(0)
トランプ政権の関税政策は連日動きが激しく、ついていくのが大変です。情報も取捨選択しながら、木を見て森を見ずとならないよう、読者の皆様に情報をお伝えします。 今週はもちろん、2月の雇用統計も外せません。それでは、今週のト…
[ 2025/03/10 06:30 ] コメント(0)
先週は米国の経済統計はそれほど多くなかった代わりに、ドイツの総選挙、トランプ政権下での新財務長官発言、企業決算など興味深い話題が相次ぎました。こうした点を抑えながらお伝えしますので、今週もお付き合いください。 ●先週の…
[ 2025/03/03 06:30 ] コメント(0)
3連休をお過ごしの方も、お仕事の方も、今週もよろしくお願いします。トランプ政権が始まり、その方針の影響(やその可能性)にも目を配っていく必要がありそうです。 ●先週のマーケット ・加速する国内消費者物価 ●今週の米国経…
[ 2025/02/24 06:30 ] コメント(0)
トランプ政権がスタートし、関税の話題が出ない日はありません。「関税」と一言で言っても、実際には様々な「税」について米国政府は精査しており、今後は国や地域ごとに個別の細かい交渉と対応が繰り返されることが予想されます。 こ…
[ 2025/02/17 06:30 ] コメント(1)
先週は、雇用関連統計ウィークでしたが、週中には日銀のコメントで為替市場がふれたり、週末には石破首相がトランプ大統領と日米首脳会談を行うなど、様々なイベントがありました。 こうしたテーマも扱ってまいります、今週もお付き合…
[ 2025/02/10 06:30 ] コメント(0)
2月に入り、トランプ政権も本格始動。週末には、カナダ、メキシコ、中国への追加関税が4日から適用されることが決まりました。カナダ・メキシコは対米報復関税の構えを見せるなど、目が離せません。米国の個人消費と関税によるインフレ…
[ 2025/02/03 06:30 ] コメント(2)
先週からトランプ第2次政権がスタートしました。今週は翌週にFOMCを控え、定例のイベントも比較的少ない中で、トランプ始動でマーケットもこの話題一色。第1次政権同様、政治・経済・外交・・・様々な面で世界の注目を集める大統領…
[ 2025/01/27 06:30 ] コメント(0)
Salt経済 ZAP !!
証券業界から、メガバンク、米銀、英銀を経て、現在は投資助言会社を設立し独立。クライアントの資産管理をする傍ら、金融情報を発信。 本メルマガでは、米国経済を中心にマクロ経済分析やFEDの動向、財務分析などによってマーケット判断や投資アクションに役立つ情報を配信します(定期配信1回/週+不定期配信)。 猫アレルギーなのに、これまで総勢9匹の保護猫と暮らしている猫好き。グルメ・ワインも好き。 メルマガのご紹介 バックナンバー メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言