プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2025/02/03 06:30  | メルマガ |  コメント(0)

第287号 中国AIスタートアップが、米国メガテックを脅かす?!


2月に入り、トランプ政権も本格始動。週末には、カナダ、メキシコ、中国への追加関税が4日から適用されることが決まりました。カナダ・メキシコは対米報復関税の構えを見せるなど、目が離せません。米国の個人消費と関税によるインフレの影響には注意を払っておく必要もあるでしょう。そのあたりも、触れていきたいと思いますので、今週もお付き合いください。

●先週のマーケット
・続く物価高騰
●今週の米国経済統計(予想)
●先週の米国経済統計(結果)
●経済統計分析
1. 12月PCEデフレータ
2. 米住宅市場の考察
 ・住宅着工 12月
 ・中古住宅販売件数 12月
 ・新築住宅販売件数 12月
3. FOMCはノーイベント
 ・FOMC statement
 ・パウエル議長会見
4. DeepSeekショック?!
5. メガテック企業決算
●あとがき

それでは、さっそくまいりましょう。

***************
あとがき
***************

先週、経済アナリストであり、エコノミスト、そしてタレントとしても有名だった森永卓郎さんがお亡くなりになりました。67歳でした。

ある時は、経済アナリストの肩書で、討論番組などで激論を交わしているかと思えば、一時は50を超えるジャンルのアイテムを収集する無類のオタクとして名を馳せました。彼の経済的な主張は、私とは相いれないものも多く、その点において注目することは少なかったのですが、2023年の暮れにステージ4のすい臓がんであることを発表してから、お亡くなりになる前日まで、ラジオや動画配信などを中心にメディアでの仕事を続けられ、最後まで経済アナリストとして全うする姿には感服いたしました。そのエネルギッシュで本当の意味で「失うものは何もない」という覚悟はすごいの一言。

そうした姿を見ていると、我々の近くにも最後まで戦うエコノミストとして全うされた、ぐっちーさんがいたことが思い出されます。最期の最後まで信念を貫き、執念と強い想いで、自身の選んだ人生を全うする、とても簡単ではありませんが、私も見習いたいと思います。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

年明けから、いろいろなニュースが相次ぎますが、早くも2月がスタートです。皆様よい1カ月をお過ごしください!

The Gucci Post(Copyright 2025 グッチーポスト株式会社)
編集部お問合せ
メール
ブログ
X(旧Twitter)
Facebook
※本メルマガの内容は、筆者の個人的な見解であり、他のいかなる個人の見解を代表ないし代理するものではなく、他の個人または組織がその内容に対して責任を負うことはありません。
※本メルマガは投資を推奨するものではありません。


この記事の全文を読むには、メルマガを購読している必要があります。
ログインしてご確認ください。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。