プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

永田町ディープスロート
石破おろしの行方 〜 居座りを決め込む総理

■ 首相の辞任「必要ない」57% 内閣支持率35%、共同通信調査(8/24付共同通信) ■ 自民党総裁選の前倒し、要求する場合は記名必須 選管が決定、公表も(8/27付朝日新聞) ■ 自民、参院選総括案を見送り 「首相の責任触れず」に異論(…

経済 ZAP !!
先週のマーケット(8月25日~29日) 

レイバーデイー前の8月最終週にあたる先週は休暇を取る市場参加者が多く、日米の株式市場はともに流動性の低下により閑散とした状況。 そんな中、注目された水曜のエヌビディアの決算発表は、概ね良好な内容ではあるものの、売上高の先行きに対する不透明…

奥山真司の戦略論から見た世界
トランプ政権を「地政学的」に批判?

今週の戦略関連のニュースで注目すべきは、なんといってもトランプ政権の関係者がデンマーク領のグリーンランドで情報工作を行っていた、と報じられたことです。 ■ “米国籍の人物ら グリーンランドで情報工作”デンマーク報道(8/28 NHK) …

奥山真司の戦略論から見た世界
反グローバリズムは共産主義と同じか

先週からの戦略関連のニュースで注目すべきは、やはりウクライナ戦争の講和実現に関する話題ですが、直近ではラブロフ外相が「ゼレンスキーvs.プーチンの直接対談は実現しない」とインタビューで断言したのが印象的でした。 ■ ウクライナと首脳会談「…

峯村健司のインテリジェンスサロン
峯村流「情報収集・分析法」の極意

読者の皆様にお知らせがあります! 初の冠レギュラー番組「峯村健司と松本秀夫のジェントル!ジェントル?」がニッポン放送で始まります。ショウアップナイターでおなじみの野球実況中継のレジェンド、松本秀夫さんとご一緒です。 ■ 峯村健司と松本秀…

経済 ZAP !!
第318号 パウエル最後のジャクソンホールシンポジウムで利下げ示唆

先週は8月の恒例行事、カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム「ジャクソンホールシンポジウム」が開催されました。第1回は1982年に開催され、当時のFRB議長だったボルカーが大のフライフィッシング好きだったため、渓流釣りで有名なジャクソン…

世界情勢ブリーフィング
今週の動き(8/24~30)米・ウクライナ・欧州首脳会談、インドと中国の接近?

暑い毎日が続いていますね。先週は外出が多かったのですが、外を歩いていると、照りつける日差しが痛いほどで、長時間はいられません。日本の夏ってこんなだったっけ?と思ってしまいます(苦笑)。 さて今週は、アラスカでの米ロ首脳会談に続いて行われた…

経済 ZAP !!
先週のマーケット(8月18日~22日)

米国株は特に売り材料はない中、週前半から値動きの大きい大型ハイテク株を中心に利益確定の売りが加速するも、週末に開催されたジャクソンホールシンポジウムでパウエル議長が慎重ながらも9月に利下げに着手することを示唆したことで反発。長期金利の低下が…

経済 ZAP !!
第317号 米インフレデータに僅かに感じる関税インフレ

8月も後半に差し掛かっていますが、暑さが和らぐ雰囲気もありません。ただ、金融の夏の風物詩、ジャクソンホールミーティングが今週末開催予定で、ここでの要人発言にはマーケットの注目が集まります。 その際に、関税やインフレは避けては通れないテーマ…

新・CRUのひとり言
Vol.286: 4~6月期GDP

暑い日が続く中、今日が夏休み明けで気が乗らない方も少なくないと思います(私もそうです)。今回は、15日に公表された4~6月期のGDPを紹介します。成長率が予想を上回り、折からのベッセント財務長官発言も相まって、日銀利上げ期待が強まる結果とな…

2025年8月
« 7月   9月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031