日米の関税交渉がヤマ場を迎えており、日本国内の国際ニュースではこの話題でもちきりですね。 ■ トランプ大統領が「新たな関税率は10~70%」と発言 4日から通知と説明 4月基準で大幅に高く 対象国は明かさず(7/4 TBS NEWS) …
7月に入りました。先月は中東情勢という地政学リスクと隣り合わせだったマーケットですが、7月は上旬に米国による関税政策に一定の落としどころがみられるタイミングということで、7月9日の期限にも注目が集まります。関税について注目しているのは、各国…
今回は1日に公表された日銀短観を扱います。諸般の事情で、1箇所を除き数字を使わず、本当に簡単に紹介します。ご容赦ください。 ・最も注目される製造業大企業の業況判断が、前回12から今回13に改善したことに皆驚きました。トランプ関税の影響で悪…
7月になりました。本日は七夕ですね。先月から真夏のような暑さが続いているので、「夏になった!」という感慨はありませんが・・・東京でもそろそろ梅雨明けでしょうか。 グッチーポストのうにも、漁は大変順調とのことですが、海水温の上昇で早く終わっ…
先週の米国市場は金曜日の独立記念日のため休場、木曜日が債券市場が半日取引、というスケジュールで、連休を控えたマーケットは参加者も限られ閑散とした印象となりました。実際、全米で過去最多の7,220万人が移動予定ということで、休暇を控えた米国人…
先週まで台湾におりました。蔡英文前総統はじめ、多くの方々と意見交換を行いました。 蔡前総統には、2016年に台湾で出版した「13億分の1の男」を献本させていただきました。「蔡英文新総統が理解すべき最大のライバル」と表紙に書かれたこの一冊を…
■ 山尾志桜里氏が無所属で立候補へ 参院選東京選挙区、1日午後に会見(7/1付朝日新聞) ■ 「ツイスト」世良公則氏、参院選出馬を表明・・・無所属で大阪から「外国人の入国制限」など訴え(7/1付読売新聞) ■ ラサール石井氏は「古い」社民党…
7月になりました。連日暑い日が続きますが、お変わりないでしょうか?みなさまくれぐれもお気をつけてお過ごしください。 6月は関税交渉とインフレに注目かとおもっていたら、中東情勢の緊迫化で気が気ではない1カ月でした。関税交渉は依然道半ば、そう…