プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

2025/10/03 22:00  | 政局 |  コメント(0)

自民党総裁選最終盤情勢 〜 それぞれの死角


小泉進次郎氏陣営が「ステマ要請」 文春報道の事実関係認める「ルール守る方針共有」(9/25付産経新聞)
外国人が奈良のシカ蹴る?発言の根拠問われ高市氏「自分なりに確認」(9/24付朝日新聞)
林芳正官房長官、石破茂首相退陣は「必定」 一律2万円給付に否定的(9/18付日本経済新聞)

9/22に告示された自民党の総裁選も、いよいよ明日投票です。

議員票・党員票共に小泉進次郎氏が手堅く固めているようです。しかし、1回目の投票で過半数を得ることは難しい見通しです。決選投票が行われることになるでしょう。

その場合、小泉氏と誰の対決になるのかが最大の関心事項です。当初は高市早苗氏が有力でしたが、中盤以降、林芳正氏がかなり追い上げているという情報があります。「三つ巴」との報道も出てきました。

今回の総裁選は、どの候補者も主張する政策の方向性がほぼ同じで、議論が白熱することがありません。加点よりも失点をしない発言を心がけているように見えます。その傾向は小泉氏に特に顕著です。

そのため国民の関心も高まりません。政治関係者の間でも、「つまらない」「盛り上がらない」という声が多く聞かれます。

一見、誰も突飛なことを言ったりせず、激しいツッコミや反論もなく、淡々と選挙を戦っているように見えます。しかし、よく見るとそれぞれ「やらかし」がないわけではありません。

本日は、総裁選終盤情勢と合わせ、各候補者の死角を探っていきます。

※ここからはメルマガでの解説になります。目次は以下の通りです。

***********
自民党総裁選最終盤情勢 〜 それぞれの死角
***********

●ステマ騒動
●自民党のネット戦略
●逃げグセ
●上から目線
●ソースは?
●パフォーマンスが裏目に
●完全埋没

メルマガ「永田町ディープスロート」を購読するためにはご登録のお手続きが必要です。

当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第119条により罰せられますのでご注意ください。

コメントを書く

* が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

いただいたコメントは、チェックしたのち公開されますので、すぐには表示されません。
ご了承のうえ、ご利用ください。