プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 お申し込みはコチラから!!
世界情勢ブリーフィング バックナンバー 遂に始動したトランプ2.0 政権発足からの動きを詳しく分析中!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
■ 自民 池田佳隆議員逮捕で除名処分に 党内では動揺広がる(1/8付NHK) 新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 元日から地震、航空機事故と大きな衝撃を受けることが続き、この週末には裏金疑惑で初の逮捕者が出ました。波乱の年明けです。 以前のメルマガで解説したように、政治資金規正法に違反した場合、罪に問われるのは会計責任者です(下記記事参照)。そのため、会計責任者と共謀した確たる証拠がないと、議員の立件は難しいとされています。 ・「裏金疑惑 〜 議員の逮捕はあるか + 武蔵野市長選挙・市議補欠選挙」(23/12/29) 池田佳隆氏逮捕の背景には、一体何があった…
本年初めての「今週の動き」です。「2024年の展望」ですでに沢山書いたこともあり、今回は簡潔にお伝えします。 *********** 年末年始の動き *********** 2023年 12/24(日) ・エジプトがイスラエルにハマスとの和平案を提示したとの報道 ・ロシアの反政府活動家ナワリヌイがロシア北部のヤマロ・ネネツ自治管区のハルプにある刑務所IK-3に収監されていると同氏の広報担当が発表 12/25(月) ・クリスマス(米市場休場) ・米軍が親イランの武装勢力「カタイブ・ヒズボラ」のイラクの拠点を空爆 ・瀾滄江-メコン川協力(LMC)首脳会議(北京) ・ユーラシア経済同盟(EAE…
「2024年の展望(1)」(1/7)の続きです。 前回は、今年の主要イベントを概観した上で、台湾総統選、米大統領選、ロシア・ウクライナ戦争について解説しました。 今回は、中国、アジア、中東、欧州について解説します。 *********** 2024年の展望(2) *********** ●中国 ●アジア ●中東 ●欧州 *********** あとがき *********** もともとは「2024年の展望」は一本だけで、本日配信する予定だったのですが、書いているうちにどんどん長くなり、やむを得ず2回に分けました。こういう風に自由にいくらでも書けるのがメルマガの良いところで、メディア…
2024年が始まりました。 米国は2日から、国内は4日から今年のマーケットがスタートしていますが、今年は欧米・日本ともに金融政策の転換点を迎える可能性が高く、しかしそれぞれ全く趣の異なる展開です。 一筋縄ではいかない1年となりそうですが、今年もよろしくお願いいたします。 それでは、さっそく今週のアウトラインです。 ●先週のマーケット ・震災と日銀の金融政策 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. FOMC議事要旨 ・利下げについて ・QT減額時期の議論について 2. ADP雇用統計 12月 3. JOLTS 11月 4. 新規失業保険申請件…
2024年初回です。既に松の内も終わりましたが、本年もよろしくお願いします。また、能登半島地震で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 今回は今年の日銀の金融政策を予想します。Saltさんと見立ては違いますし、Saltさんの方が的中する可能性が高いとも思います。ただ「一筋縄ではいかない、意外に難しい」という点を理解頂ければ幸いです。 *********** 4月に起きること *********** 現在の金融政策の核は、短期金利と10年物国債金利の双方を操作する所謂イールドカーブ・コントロール(YCC)と、短期金利をマイナス0.1%に誘導するマイナス金利政策です。長期国債を大量に購入…
新年になりました。2024年(令和6年)の始まりですね。 年明け早々に北陸では地震が起こり、羽田空港でも事故が発生しました。被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。報道を見たり、現地に実家がある友人の話を聞くと、心が痛みます。 編集部の年始のメルマガにも書かれていましたが、東日本大震災があったとき、ぐっちーさんが被災地を応援するためにお金を使おう!(現地に行くのは落ち着いてからですが)と呼びかけていたことが思い出されます。経済ZAP!!のSaltさんは石川県の災害義援金の受付を紹介してくれました。私も自分のできることを考えていきたいと思います。 さて本年の第1号ということで、恒…
●東証の定点観測 (日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果) 先週(1月1日~5日)の統計振り返り。…
今年、新年の祝賀ムード、そしてお休みのゆったりした気分の真っただ中の日本は、1日の夕方、大きな震災と、事故に見舞われました。 犠牲になられた方々に哀悼の意をささげるとともに、今なお、不便で苦しい生活を余儀なくされている方々に心よりお見舞い申し上げます。また、災害直後に羽田空港から被災地に赴くはずだったにも関わらず直前で命を落とされた海上保安庁隊員の方々にも、お悔やみ申し上げます。災害さえなければ、どなたも平穏なお正月を過ごしていたはずでした。しかし、そんな日常が突如断たれる、その悲しみはいかばかりでしょうか。 この1週間は、現地の悲惨な状況が伝えられ、日に日に実態が明らかになり、復旧にも大…
編集部の磯部です。 新年あけましておめでとうございます。 元日から、北陸でとても大きな地震が起こってしまいました。被害に遭われた方々には、心からお見舞いを申し上げます。 私が思い出したのは、東日本大震災のときのぐっちーさんの言葉です。こんなとき「自粛」するのはばかやろーだ、みんな元気に、どんどんお金を使って活気をつくれ、それで被災地を応援するんだ、もし現地に行っても迷惑にならないなら、できるだけ現地に行ってお金を使おうぜ!と呼びかけていました。 ぐっちーさんは実際にその後、ずっと東北に行ってお金をたくさん使っていました。SaltさんやJDさんも紫波町を訪問し、毎年恒例のグッチーポストの…
12月のバックナンバーです。 記事の構成は以下の通りです。 ●今週のマーケット ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 ●今週の米国経済統計(予想) ●あとがき そもそも、このメルマガってナニ?と思われた方は、まずはこちらのページをご覧ください。 先月の、各週のテーマと経済統計分析の主なテーマはこちらです。 ■ 12/4 第224号 揺れるFEDに右往左往する市場 (冒頭)為替の潮目は変わった? 1. 鈍化する住宅販売 ・新築住宅販売件数 10月 ・中古住宅販売成約指数 2. 個人所得・消費支出 10月 3. 新規失業保険申請件数 4. ISM製造業11月 5. FED高官発言…
グッチーポストのご紹介
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
前橋伸哉 クロコダイル通信
加納ハルキ それいけクラシック!!
三原淳雄 言いたい放題
しま ぐっちーさんの ねこまっしぐら。