プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 お申し込みはコチラから!!
世界情勢ブリーフィング バックナンバー 遂に始動したトランプ2.0 政権発足からの動きを詳しく分析中!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
ヤンゴンに到着しました。学生の頃バックパッカーとして来たときから20年ぶりです。 初日から早速色々な話を聞きました。この国はこれから相当大変だな・・ということをあらためて実感しました。明日から色々なところを訪問するので楽しみです。ネピドーにも行きます。…
シンガポールのリトルインディアです。2013年には暴動が起こった地域ですが、非常にレアなケースで、本来シンガポールはそんな事態とは無縁です。アジア的喧騒はありますが、それでもだいぶクリーンで、落ち着いています。 シンガポールは情報と人の流れが活発な場所であり、色々と刺激を受けます。明日はヤンゴンに移動します。…
トルコ、ロシア機の墜落、レバノンと続いて今回のパリでの同時多発テロ。これまで「イスラム国」は、シリアのアサド政権とイラクのシーア派勢力に対する戦いを優先してきましたが、ここにきて域外のソフトターゲットを狙う戦術に切り替えてきたようです。 さらに今回はローンウルフ型ではなく高いレベルの組織的な攻撃である点も注目されます。更なる攻撃の拡大を懸念せざるを得ません。直近の問題としてはCOP21を控えるフランス、そして他の関係国(特に英国など欧州)のテロ対策が焦点になりますが、大きな視点からすれば、難民危機への対応とEUの将来に波及していくことになるでしょう。 特に最近の英国、ドイツ、ハンガリー、ポ…
ちょっと遅くなってしまいました。 先週の有料配信でご紹介している話ですが、ISなどが出す犯行声明が本物かどうかを即座に判定する専門のサイトがあります。SITEというサイトです(ダジャレではない!) http://ent.siteintelgroup.com/Statements/is-claims-paris-attacks-warns-operation-is-first-of-the-storm.html もちろん私も有料で見ているのですが、今回はあまりにもひどい事件ということで、無料で公開、かつ拡散もOKということなのでご紹介します。 犯行声明はいつ出てくるかわかりませんし、ど…
せめて気持ちだけでも・・・・ Vive La France!…
これはえらいことが起きてしまった。 難民問題もそうだが、シェンゲン協定の見直し、という話になればユーロの理念そのものが崩壊してしまう・・・・ もしかすると今年最大のニュースになるかもしれない。 http://www.ambafrance-jp.org/article9424 空の財布さんの言う通りで、日本政府として早く哀悼のメッセージをだすべき。 テロ対策を・・・・などと生ぬるいことを言っている場合ではない。 こういうのを国際政治音痴という。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H0Q_U5A111C1NNE000/…
本当だったら、とてもうれしいニュースだ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000040-spnannex-base ちょっと微妙すぎてまだ本人には連絡ができないが、正式発表後、コンタクトしたいと思っている。 僕とカープがつながったのは彼のおかげだし、再び東北の地で会えることになるとは何かの縁を感じざるを得ない・・・カープの背番号5のユニで仙台に応援に行くぜ!! かっとばせよ! 星野さん、男だね~。…
盟友、近藤康太郎さんを諫早に訪ねております。 「おいしい資本主義」 この本はもしかすると現代の救世主になるかもしれません。まじで。 非正規だの、フリーターだの、苦しい生活を余儀なくされている若者も、要するに、自分で食うことができれば問題ないでしょ? 自分で食うだけのコメを作り出すことは現代の農業技術をもってすればそれほど難しくない。これで、食うには困らんのです。 あとはゆったり構えてその後の事を考えればよろしい。 ブラック企業に勤めたり、朝から満員列車に乗って会社行ったり、託児所を探すのにあくせくする・・・・ そんな生活、実は必要ない、という痛烈なアンチテーゼがここにはあって、それを…
■ミャンマー総選挙、スー・チー氏野党圧勝の見通し(11月10日付ロイター記事) ミャンマー総選挙、投票結果が明らかになってきて、ずいぶん大きく報道されるようになりました。総選挙のポイントは「ミャンマー総選挙」で述べたとおりです。 もともとNLDが勝利することは間違いないとみられていましたから、ここまでは何の驚きもありません。重要なのは、以前に述べたとおり、民選議席の3分の2(332)を超える議席を獲れるかです。 NLDによれば、既に結果が判明している360議席のうち8割を超える294議席を獲得しているそうで、これが本当だとすれば文句のつけようのない圧勝です。しかし選挙管理委員会によればヤ…
TPPの大筋合意妥結ですが、この交渉には私の友人・知人が沢山関わっていました。本当に大変な仕事で、それを5年半も続けて、しかも最後まで薄氷を踏む思いを強いられていましたから、まあ最後に何とか努力が報われて良かったなあと思います。 TPPの特徴の一つは、関税撤廃率のレベルの高さです。これまで日本が締結してきたFTAでの日本の撤廃率がすべて90パーセント未満(最高で豪州とのFTAの88.4%)だったのに対し、TPPの撤廃率は95%。他のほとんどの国は100%。もちろん米国の自動車は25年、トラック(ビッグスリーの主力商品であるSUV含む)は30年といった猶予期間を含んでの100%ですが、世界のG…
グッチーポストのご紹介
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
前橋伸哉 クロコダイル通信
加納ハルキ それいけクラシック!!
三原淳雄 言いたい放題
しま ぐっちーさんの ねこまっしぐら。
ロッチさん