プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 お申し込みはコチラから!!
世界情勢ブリーフィング バックナンバー 遂に始動したトランプ2.0 政権発足からの動きを詳しく分析中!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
いよいよ6月がスタートです。ということは、今年も折り返し地点、早すぎます。 先週は、FRBもマーケットも注目のPCE、そして国内の長期金利の上昇なども話題になりました。トリプル安の日本のマーケットには、日銀の政策だけでなくFRBの政策ひいては、米国の経済状況も大きく影響してきます。そうしたマーケットを俯瞰した視点でお届けしていきます。 それでは、今週のアウトラインです。 ●先週のマーケット ・日銀決算 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 1Q GDP(改定値) 2. 新規失業保険申請件数 3. 個人所得・消費支出 4月 4. This tim…
今回は、5月27日に公表された内閣府月例経済報告の紹介と、一部マニアの間で(間のみで)話題の日銀人事の与太話です。 *********** 景気基調判断維持 *********** 内閣府の景気の基調判断は、現状、先行きともに維持されました。需要項目別には公共投資が「底堅く」から「堅調」に微修正(わずかに上方修正)されました。 (現状) ・基調:景気は、このところ足踏みもみられるが、緩やかに回復している ・個人消費:持ち直しに足踏みがみられる ・設備投資:持ち直しの動きがみられる ・住宅建設:弱含んでいる ・公共投資:堅調に推移している ・輸出:持ち直しの動きに足踏みがみられる (先行…
6月になりました。天気が良い日は暑くも寒くもなく、さわやかで気持ち良いですね。今月はやることが沢山あるのですが、あまりに気持ち良い気候なので、ゴルフの予定も沢山入れてしまいました(苦笑)。 ベランダにイスを出してビールを飲んでみたら、今年初めての花火も見えてハッピーな気分にも・・などと書いていたら、週末は突然の豪雨に。ゴルフも運転も一苦労でした。詳しくはまた近況報告でお伝えします。 【目次】 1.先週の動き ● トランプの有罪評決 2.今週の動き ● インド総選挙 3.特別レポート 4.今週の映画 5.あとがき *********** 先週の動き *********** 5/26(日…
5月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 5/24 政局予想 〜 もし過半数割れしたら? ・投票したい政党 ・維新の中期経営計画 ・大東市長選挙 ・公明党との距離 ・パイプ役 ・復権かフィクサーか 5/29 解散戦略見直しか:静岡県知事選選挙 ~ 衆議院補欠選挙から4連敗 ・退職金の行方 ・候補者の顔ぶれ ・総裁選前の解散総選挙 各記事の概要は、ブログの該当日に掲載しています。 配信はこちらからお願いします。 過去のバックナンバーはこちらをご覧ください。…
●東証の定点観測(日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) ●先週の米国経済統計(結果) 先週(5月27日~31日)の統計振り返り。…
いよいよ6月、1年の折り返しの月ですね。早い! 半年前とはだいぶ様子(見通し)の異なる日米の金融市場ですが、5月も米国経済統計だけでなく、為替や国内マーケットや日銀の動向なども取り上げました。バックナンバーをまとめておりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。 記事の構成は主に以下の通りです。 本メルマガについて、より具体的にお伝えしている「メルマガのご紹介」や「過去記事(サンプル)」もご覧ください。 ●今週のマーケット ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 ●今週の米国経済統計(予想) ●あとがき 各週のテーマと経済統計分析の主なテーマはこちらです。 ■ 5/6 第2…
5月のバックナンバーです。 最近登録された方で、過去の記事も読んでみたい、と思った方はぜひご覧下さい。 5/6 今週の動き(5/5~11) ・米大学の抗議デモ ・ジョンソン下院議長の今後 ・中国経済と3中全会の開催決定 ・今週の映画『Blue Giant』 ・近況報告 ・完全食だけで大丈夫? 5/13 今週の動き(5/12~18) ・習近平の欧州訪問 ・トランプ裁判 ・イスラエルのラファ侵攻 ・今週の一冊『「モディ化」するインド』 ・近況報告 ・映画『シティーハンター』 5/20 今週の動き(5/19~25) ・バイデン・トランプのTV討論会 ・米大統領選に…
グッチーポストの磯部です。 6月を前にしてすっかり初夏の陽気です。こうなってくるともうビールが手放せません(笑) さて、みなさまから「今年はまだなのか!」とのお問い合わせが多い、グッチーポストの瓶うにのお知らせです。 今年の三陸はウニの餌となる海藻の不足から、漁獲量が少ない状態が続いており、いつものグッチーポストクオリティのものを用意するのにとても苦労しています。 いつもなら遅くても6月初めくらいにはお申込いただけるところなのですが、そういった事情で、まだお時間をいただいているような状況です。 現在、みなさまにご満足いただける瓶うにをお届けできるよう、生産地と密に連絡を取り合っており…
■ 静岡県知事選挙 鈴木康友氏が初当選 立民・国民が推薦(5/27付NHK) 5/26に静岡県知事選挙が行われました。県庁の新入職員に向けた訓示の中で、職業差別と取れる発言をしたことが批判されたことをきっかけに、現職だった川勝平太氏が電撃的に辞職したことによるものです(下記記事参照)。 ・「川勝平太知事電撃辞職 + 衆議院3補欠選挙の見通し その3 長崎3区 + 東京15区追加情報」(4/5) 6人の候補者が立候補しましたが、事実上与野党の一騎打ちでした。立憲民主党と国民民主党が推薦した元浜松市長の鈴木康友氏が終始優位に戦いを進め、次点の自民党推薦候補に8万票近い差をつけて当選しました。…
先週はNVIDIAの決算にマーケットの注目が集まりました。想定内に収まったFOMC議事要旨や統計を覆い隠すインパクトがありました。しかし、住宅や雇用の定点観測の中には、わずかながら変化も見られ、「リスク」認定することは時期尚早ですが、注意を払っておきたいポイントも散見されますので、今週もぜひお付き合いください。 それでは、今週のアウトラインです。 ●先週のマーケット ・国内インフレの先行き ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 米住宅市場の現状 ・住宅着工 4月 ・住宅建設業者の景況感 ・中古住宅販売件数 4月 ・新築住宅販売件数 4月 2…
グッチーポストのご紹介
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
前橋伸哉 クロコダイル通信
加納ハルキ それいけクラシック!!
三原淳雄 言いたい放題
しま ぐっちーさんの ねこまっしぐら。