Vol.118: また三題話し
8月も早くも後半。私はお盆休みを終え今日から仕事モードです。今回はIPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change)による気候変動レポート公表という大きなネタがあり、これに集中 … 続きを読む
8月も早くも後半。私はお盆休みを終え今日から仕事モードです。今回はIPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change)による気候変動レポート公表という大きなネタがあり、これに集中 … 続きを読む
世の中はコロナ禍とオリンピックの話し満載ですが、何れもこのコーナーで最近取り上げ、個人的には夏枯れ状態です(苦笑)。このためお休みも考えましたが、旧ひとり言の際に何度か書いた「三題話し」を思い出し、短い話しを3つ並べよう … 続きを読む
もう8月ですね。今回は7月27日に公表されたIMF世界経済見通しを簡単に紹介します。その後オリンピックについて触れたいと思います。 *********** 先進国と新興国・途上国で真逆 *********** IMFの世 … 続きを読む
四連休明け、オリンピックも開会した今日は、19日に公表された内閣府月例経済報告を簡単に紹介します。その後、世界経済の状況を5つの類型に分けてみます。 *********** 景気現状判断不変 *********** 景気 … 続きを読む
今回は15、16日に開催された日銀金融政策決定会合の紹介です。政策変更はありませんでしたが、気候変動に関する新たな資金供給の骨子素案が決定されました。また四半期に一度の展望レポートも公表されました。淡々と触れていきます。 … 続きを読む
私が書くコロナの話には読み飽きた方も多いと思います。ただ再び緊急事態宣言入りした中で、改めて書きたくなりました。とくにワクチンパスポートについて触れたいと思います。 *********** オリ・パラ無観客 ****** … 続きを読む
今回は7月1日に公表された日銀短観を紹介します。私の予想と比べ、とくに製造業の業況判断の改善が目立ちました。また、先行きに対する期待と懸念が垣間見える内容でした。 *********** 業況判断は改善 ******** … 続きを読む
今回は24日に公表された内閣府月例経済報告を紹介し、その後でコロナについて少し触れます。 *********** 景気現状判断不変 *********** 先月下方修正された景気の基調判断は、今月は不変(一文字の修正も無 … 続きを読む
今回は17日・18日に実施された日銀金融政策決定会合を紹介します。新型コロナ対応資金繰り支援特別プログラムが予想通り延長されるなど、政策変更や景気の見方の大きな修正はありませんが、気候変動問題に言及された点が新味でした。 … 続きを読む
Saltさんのメルマガでお分かりの通り、米国ではインフレ懸念が話題になっています。ついに5月には前年比でみた物価上昇率が5%となりました。米国の動向や見通しはSaltさんにお任せし、今回はインフレに関する基礎知識を整理し … 続きを読む