プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
おかげさまで大盛況。 今回のゲストはかんべえさんとJDさんでした。次回もお楽しみに!
戦略論から見た世界 バックナンバー いよいよ発売された新刊『認知戦』激動の時代を戦略的思考で乗り切るためのヒントがここに!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。JDさんといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
今回は趣向を変えて、「音楽と経済」について。ワールドカップが始まり、世間の関心も政治や純粋な経済問題から離れる頃なので、それに合わせてみました。…
[ 2010/06/14 00:00 ] コメント(3)
世間は鳩山退陣、菅総理誕生で盛り上がっていますが、今回は政治ネタから離れ、日経新聞電子版の有料化について採り上げたいと思います。本件は、日経という1つの会社、新聞の問題をを超える、大きな問題を投げかけているように思えるか…
[ 2010/06/07 00:00 ] コメント(2)
今回は別の原稿を用意していたのですが、普天間問題の展開が余りにひどいので、予定を変更してこちらを取り上げます。既にいろいろなところで論評されており、余り付加価値もありませんが、お付き合い頂ければ。 本件、仮に政権発足当…
[ 2010/05/31 00:00 ] コメント(2)
今回は、前回に続き選挙ネタで。最早旧聞になってしまいましたが、6日に行われた英国総選挙について、感想を述べたいと思います。2大政党制の教科書のように思われていた英国で、自由民主党という第3党の勢いが増す中、どのようなな結…
[ 2010/05/24 00:00 ] コメント(3)
今回と次回は、政治関連の話題に触れたいと思います。今回は日本、次回は英国の選挙について採り上げることを考えています。私は政治や英国の専門家ではないので、的外れのことも多い前提での与太話になる点、ご容赦下さい。…
[ 2010/05/17 00:00 ] コメント(3)
今回は、恒例ということで、先月末に日銀が公表した展望レポート(経済・物価情勢の展望)を採り上げます。このレポートは、毎年4月末、10月末に公表されるもので、日銀の景気の見方、金融政策運営の考え方が包括的に示されます(その…
[ 2010/05/10 00:00 ] コメント(1)
今回は、連休中でもあり、あっさりと。既に実施が決まり、そのうち「誰が!」と話題になることが間違いない、個別の役員報酬開示について感想を述べたいと思います。この3月期以降の上場企業決算において、1人1億円以上の役員報酬が支…
[ 2010/05/03 00:00 ] コメント(1)
今回は、前回予告の通りユーロについて採り上げます。ギリシア問題については、ギリシア国債の格下げに続き、ついにギリシアがEU、IMFに緊急融資を要請するなど、事態は緊迫しています。また、ギリシア以外の国の不安定要素もありま…
[ 2010/04/26 00:00 ] コメント(1)
今回は、景気について採り上げます。年初特集で今年の見通し(本命=冴えない動きが続く)をお伝えしましたし、5月初には恒例として日銀の展望レポートについて採り上げようとも思っていますので、今回は最近気になることに絞ろうと思い…
[ 2010/04/19 00:00 ] コメント(1)
今回は、「共通番号制度」について採り上げます。自民党政権時代何度も浮上した「国民総背番号制度」は、「プライバシーの侵害だ」というマスコミ報道の壁の前に敗れ去って来ました。その政策が、菅副総理のように市民運動家出身の方が中…
[ 2010/04/12 00:00 ] コメント(2)
Konan新・CRUのひとり言
1961年生まれ ぐっちーと同じ高校を卒業し、東京大学法学部に入学。30年以上「公」の世界を歩んだ後、最近民間に転じた元官僚。今回の連載再スタートでは、日本経済に焦点を当て、内閣府や日銀の公表物の解説などを極力分かりやすく行いたいと思います。 著者とメルマガのご紹介 メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言