プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
おかげさまで大盛況。次回もお楽しみに! 今回のゲストはニッポン放送の飯田浩二アナ!ガン詰め祭り!!
戦略論から見た世界 バックナンバー 激動の2025年を戦略的思考で乗り切るためのヒントがここに!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
前回のものに対するコメントには、考えさせられました。ありがとうございました。そのうえで、当初考えていた線に沿って、あと2回ほど憲法の話しを続けようと思います。今回は9条、次回はその他の条項について触れる予定です。さて、私…
[ 2013/06/17 09:00 ] コメント(1)
都議会選が今週告示され、参議院選も7月21日投票と言われています。圧倒的な安倍政権人気が続き、民主党の存在感が失われつつある中、「衆参のねじれが解消されるか(=自公で過半数を獲得できるか)」との点は、最早争点ですらなくな…
[ 2013/06/10 09:00 ] コメント(2)
横浜市の林市長が「待機児童ゼロ」宣言を行ったことは記憶に新しいところです。当初いまいちだった彼女の横浜での人気も急上昇だそうです。安倍総理も「横浜方式の横展開」といった言い方で、横浜市の取り組みを絶賛しています。私もこれ…
[ 2013/06/03 09:00 ] コメント(1)
今回と次回は、最近のニュースで気になったことについて、とても簡単に触れたいと思います。今回は先週の相場急変、次回は横浜市の待機児童ゼロ宣言を取り上げます。 相場については、ぐっちーや前橋さんのブログ、メルマガ以上に何か…
[ 2013/05/27 09:00 ] コメント(0)
北朝鮮問題について何かを書くことは、とても難しいことです。情報が余りに乏しく、専門家と言われる人達の話しを聞いても、それがどこまで正しいのか、良く分かりません。例えば、金正恩第一書記がどこまで実権を掌握しているのか、どう…
[ 2013/05/20 09:00 ] コメント(2)
今回は、前回展望レポートを紹介したついでと言っては失礼ですが、日銀が4月17日に公表した金融システムレポートを紹介します。このコーナーを始めてしばらくの間は、半年に1度このレポートが公表される都度、その紹介を行いました。…
[ 2013/05/13 09:00 ] コメント(1)
今回は、このコーナーの恒例で、日銀が半年に一度公表する展望レポートを紹介します。先々の実質経済成長見通しや物価上昇率の見通しを数字で示し、そのうえで金融政策運営の基本的考え方を明らかにする日銀の最重要レポートで、今回はと…
[ 2013/05/06 09:00 ] コメント(2)
六重苦シリーズ最終回の今回は、法人税を取り上げます。 経済界の主張はとても単純です。「国際的にみて法人税率が高く、競争力を殺ぐので、引き下げて欲しい」という主張に尽きます。さて、この前提である「日本の法人税率が高い」と…
[ 2013/04/29 09:00 ] コメント(3)
3回お休みしましたが、経済界が主張していた六重苦問題の3回目。今回は、TPPや労働市場の規制について考えてみたいと思います。いずれも賛否が分かれる難しいテーマです。 TPPについては、何度か私見をこのコーナーで述べてき…
[ 2013/04/22 09:00 ] コメント(2)
改めて私が書くまでもないテーマかもしれませんが、ご存じの通り、昨年の総選挙に関し違憲(違憲状態、違憲、更には無効)と断じる判決が相次ぎました。今回はこの点について感想を簡単に記そうと思います。 以前も一度書きましたが、…
[ 2013/04/15 00:00 ] コメント(1)
Konan新・CRUのひとり言
1961年生まれ ぐっちーと同じ高校を卒業し、東京大学法学部に入学。30年以上「公」の世界を歩んだ後、最近民間に転じた元官僚。今回の連載再スタートでは、日本経済に焦点を当て、内閣府や日銀の公表物の解説などを極力分かりやすく行いたいと思います。 著者とメルマガのご紹介 メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言