プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

Vol.211: キング牧師と違憲判決

今回もとても簡単に、最近の2つの出来事に触れたいと思います。ひとつは、キング牧師の有名なI have a dream演説50周年、もうひとつは非嫡出子の相続に関する違憲判決です。いずれも、不平等問題にかかわる点で、同じモ…

[ 2013/09/23 09:00 ] コメント(1)

Vol.210: またまた三題話

簡単に、最近話題の3つの話しについて。 第1は東京オリンピックです。このコーナーでオリンピックについて2度取り上げたことがあり、「反対ではない」「新興国経済の状況をみると、先進国による大イベントのホストが不可避かもしれ…

[ 2013/09/16 09:00 ] コメント(1)

Vol.209: 憲法その後

オリンピック決定で盛り上がっていますが(消費税引上げ決定の有力な材料になると思います)、このコーナーは今回で209回目。1年52週とすると、丸4年間、週1回のペースでこのコーナーを書き続けたことになり、今回から5年目に入…

[ 2013/09/09 09:00 ] コメント(2)

Vol.208: 世界経済点描

国際的にはシリア情勢が緊迫し、国内では消費税とオリンピックの行方が話題ですが、今回は簡単に世界経済の最近の動きをチェックしておこうと思います。この分野、とくに米国経済については、ぐっちーのブログやメルマガへ付加価値を付け…

[ 2013/09/02 09:00 ] コメント(1)

Vol.207: 日銀の2つの調査レポート

今回は、困ったときの日銀頼みではないですが、日銀ホームページに先月掲載された、2つの調査レポートを紹介します。1つは、「非製造業の海外進出と国内の雇用創出」というレポートで、桜健一さんと近藤崇史さんが筆者です。もう1つは…

[ 2013/08/26 09:00 ] コメント(1)

Vol.206: また三題話

記録的な猛暑。先週はひどかったですね。そうした中、最近気になる話しを3つ、それぞれ簡単に。もう1つ、福島第1原発の汚染水の状況も気になりますが、今回は、集団的自衛権、消費税、米ロ関係の3つを取り上げます。 まず、集団的…

[ 2013/08/19 09:00 ] コメント(0)

Vol.205: 国際金融規制回顧(その2)

国際金融規制の続きです。今回は金融市場に対する規制を取り上げます。 リーマン危機の際、市場では2つの深刻な事態が生じました。ひとつは店頭デリバティブ市場の混乱です。取引所を通さない巨額なデリバティブ取引を行っていたリー…

[ 2013/08/12 09:00 ] コメント(0)

Vol.204: 国際金融規制回顧(その1)

何をこのコーナーのネタにするか、アイディアが枯渇してきたこの頃です。そうした中、金融規制を巡る国際的な議論に関ししばらく書いてこなかったなことを思い出し、2回ほど書いてみようと思いました。タイトルに「回顧」と付けたのは、…

[ 2013/08/05 09:00 ] コメント(0)

Vol.203: 参議院選挙を振り返る

参議院選挙は、「自公圧勝」と総括されています。確かにこれに尽きますが、とても簡単に、自分なりに気付いたことを記そうと思います。なお、議席数は先週月曜時点の報道から拾ったもので、拾い間違い、計算間違い、その後の修正などがあ…

[ 2013/07/29 09:00 ] コメント(2)

Vol.202: エジプト

参議院選挙が終わりました。その感想を書く方がタイムリーですが、今回は遅くまで選挙速報をみて何かを書く気力がなかったので、感想は次週に後回しし、エジプトの政変について簡単に触れようと思いました。このテーマ、とても深遠なもの…

[ 2013/07/22 09:00 ] コメント(1)