プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 夏の世界情勢オンラインセミナー開催決定! JDさんと奥山真司さんのコラボ企画です。 7/16(水)19時から!
【NEW!】 大変お待たせしました! 今年も瓶うにのお申込みが始まりました!!詳細はコチラから。
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
今回は4月27、28日に開催された日銀金融政策決定会合を紹介します。金融緩和を継続する姿勢が一段と明確になり、円相場は130円台に下落しました。 *********** 景気判断は維持 *********** 今回の…
[ 2022/05/02 06:30 ] コメント(0)
紹介する予定だった4つのレポート等のうち3つ(IMF世界経済見通し、日銀金融システムレポート、内閣府月例経済報告)が先週公表されました。流石に3つを同時に解説することはtoo muchなので、今回はIMF世界経済見通しと…
[ 2022/04/25 06:30 ] コメント(0)
思いのほか忙しい日が続き悩みましたが、2週連続の休載も躊躇われたので、短く書くことにしました。JDさんとSaltさんの架け橋のような内容です。 *********** パラダイムは変わるのか *********** …
[ 2022/04/18 06:30 ] コメント(0)
今回は4月1日に公表された日銀短観を紹介します。その後、JDさんの3月25日のメルマガ「ロシアのウクライナ侵攻:国際政治の理論からの考察」へのコメントを記します。 *********** 業況判断悪化、仕入価格上昇 *…
[ 2022/04/04 06:30 ] コメント(0)
今回は25日に公表された内閣府月例経済報告の紹介です。それだけでは寂しいので、前回触れた日銀の円安擁護論を簡単に解説します。 *********** 現状判断は不変 *********** 現状判断は維持され、ウクラ…
[ 2022/03/28 06:30 ] コメント(0)
今回は17、18日に開催された日銀金融政策決定会合を紹介します。FED利上げ直後、ウクライナ情勢の影響も受ける中、久し振りに注目されました。日銀の公表文のスタイルは展望レポートも合わせて公表される月(1、4、7、10月)…
[ 2022/03/21 06:30 ] コメント(0)
先週に続き物価を取り上げます。以下の読者の方からの質問にお答えします。 ・コアやコアコアCPIで生鮮食品やエネルギーが除かれるのはなぜか? ・商品価格と物価の違い ・PCEとCPIの違い *********** コア…
[ 2022/03/14 06:30 ] コメント(1)
まん延防止等重点措置の延長も話題にならないほど、ウクライナ情勢がとても暗い影を落としています。経済面に限っても、株価下落・ボラティリティ上昇に加え、様々な物の価格が上昇しています。 そうした中で、読者の方から物価に関す…
[ 2022/03/07 06:30 ] コメント(0)
金曜日朝3回目のワクチン接種を受けたところ、翌朝まで副反応で節々が痛く辛い思いをしました。逆に言えば3回目の効果がありそうで、ホッともしています笑。 さて、メルマガ第2回となる今回は定例物を扱います。15日に公表された…
[ 2022/02/21 06:30 ] コメント(0)
新ひとり言第142号、新旧合わせて第367号、そしてメルマガ第1号です!多くの方に申し込み頂きありがとうございました。最近はブログへのコメントも殆ど無く、読まれている実感が持てないまま執筆を続けていました。メルマガが届く…
[ 2022/02/14 06:30 ] コメント(6)
Konan新・CRUのひとり言
1961年生まれ ぐっちーと同じ高校を卒業し、東京大学法学部に入学。30年以上「公」の世界を歩んだ後、最近民間に転じた元官僚。今回の連載再スタートでは、日本経済に焦点を当て、内閣府や日銀の公表物の解説などを極力分かりやすく行いたいと思います。 著者とメルマガのご紹介 メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言