サルマン副皇太子・プーチン会談
金曜日、TGIFですね。 せっかくの週末前ですし、これからは金曜には軽い雑談をしようと思っていたのですが、面白い記事が出てしまったので、ちょっと書いてみます。 ■ Saudi defence minister to me … 続きを読む
金曜日、TGIFですね。 せっかくの週末前ですし、これからは金曜には軽い雑談をしようと思っていたのですが、面白い記事が出てしまったので、ちょっと書いてみます。 ■ Saudi defence minister to me … 続きを読む
前回の記事「トルコ総選挙」で、トルコが今後経済発展を続けていく上では関係国との外交関係を安定させることが重要である点を指摘しました。そこで、今回は、AKP政権が展開してきた外交について述べます。 ●中東外交のキープレイヤ … 続きを読む
■ トルコ総選挙、与党が初の過半数割れ クルド系政党躍進(6月8日付ロイター記事) 「トルコの政策金利据え置きと総選挙」で説明したとおり、この選挙は、トルコの未来を決定づける重要な選挙でした。与党AKPは得票率50%を割 … 続きを読む
これからは色気のある記事を書くとかコメント欄で言ってたくせにヒラリー・クリントンなんてお婆さんの話かよ、とペルドンさんのもっともなツッコミ。・・・まあ、月曜からお色気も何なので、週末が近くなるところで書いてみます(笑)。 … 続きを読む
■ Bernie Sanders officially kicks off presidential campaign(5月26日付ロイターVD) ■ 米大統領選、オマリー前メリーランド州知事が出馬 民主党3人目(6月1 … 続きを読む
■ 米大統領選、サントラム元上院議員が出馬表明 共和党7人目(5月28日付ロイター記事) ■ 元NY州知事、大統領選共和党指名争いに出馬(同日付ロイター記事)(5月28日付ロイター記事) ■ 米大統領選、共和党グラム上院 … 続きを読む
■ プーチン大統領の年内訪日に意欲 安倍首相会見(6月9日付朝日新聞記事) 安倍総理、プーチン訪日を本年中に実現させる、と言い切りましたね。一般的な外交の感覚からいって、ロシア国内での調整に相当の時間が必要になりますから … 続きを読む
「インドネシア・ジョコ政権の200日②」の続きです。 ●外交 ジョコ大統領は、政権発足前から「海洋国家」構想をかかげており、これが具体的な政策にどう反映するのかいまだ分かりにくいところもありますが、かねてから問題視されて … 続きを読む
「インドネシア・ジョコ政権の200日①」の続きです。 前回の記事で述べたとおり、ジョコ大統領は、国政の経験がなく、国民の支持を自らの拠りどころとして就任しています。このため、国政の運営において様々な不安要因を抱えています … 続きを読む
インドネシアのジョコ・ウィドド政権が昨年10月20日に発足して、7ヶ月半が経過しました。一般的に、新政権は発足して「最初の100日」が重要といわれます。発足した直後は、国民の支持が高く、メディアもお手並み拝見という寛大な … 続きを読む