プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

​オバマケア廃止をめぐる闘争

​■ 米上院共和党、オバマケア代替法案を公表 早くも党内から異論(6月23日付AFP) オバマケア廃止は、共和党の悲願、そしてトランプ政権の重要な公約の一つであり、トランプと共和党が結束を維持する上で最も重要なアジェン…

[ 2017/06/28 00:01 ] コメント(2)

ジョージア州下院補選での共和党の勝利

■ 米下院補選で共和党候補が勝利 トランプ大統領「信任投票」と高い関心(6月21日付BBC) ジョージア州における下院補選の決選投票で共和党候補のカレン・ハンデルが勝利。 ジョージア州は議会選・大統領選いずれにおいて…

[ 2017/06/27 00:00 ] コメント(2)

コミー前FBI長官の議会証言

■ 前FBI長官、解任は捜査阻害が目的と非難 司法妨害に言及せず(6月9日付ロイター) 全米が注目したジェームズ・コミー前FBI長官の議会証言。 エンターテイメントのごとく何が起こるか・・・と期待と不安が交錯した一大…

[ 2017/06/13 00:00 ] コメント(2)

トランプ大統領のパリ協定離脱表明

■ トランプ大統領、パリ協定離脱を発表 同盟国や米経済界に波紋(6月2日付ロイター) 世界中を震撼させたトランプ大統領の決断。世界を敵に回した、これでトランプは終わった・・・などといわれていますが、米国の内政面に限って…

[ 2017/06/06 00:00 ] コメント(3)

​トランプの初外遊(中東・欧州訪問)

​初外遊となったトランプ大統領の中東・欧州訪問。ワシントンDCでのカオスな状況と比べれば、外交ではそれなりの成果を上げ、得点をかせいでいる、というのがおおむね米国内での評価です。 特徴的なのは、オバマ政権で折り合いの悪…

[ 2017/05/31 01:19 ] コメント(2)

ロシア疑惑とトランプの司法への介入疑惑

先週は、ジェームズ・コミーFBI長官の解任に続いて、トランプ大統領のロシアへの機密漏洩疑惑、コミー長官(当時)へのマイケル・フリン元大統領補佐官に関する捜査終結の要請疑惑、コミー解任のロシアへの説明(「nut job」発…

[ 2017/05/23 00:00 ] コメント(10)

​コミーFBI長官の解任②

■ トランプ氏「機密情報をロシア外相らに提供」=複数報道(5月15日付BBC) 「コミーFBI長官の解任①」の続きです。 今度は、トランプ大統領がロシアに機密情報を漏洩したとの報道が出ました。これも誰がリークしたのか…

[ 2017/05/17 00:00 ] コメント(5)

コミーFBI長官の解任①

■ トランプ米大統領、コーミーFBI長官を解任(5月10日付BBC) 米国を震撼させたトランプ大統領によるFBI長官の更迭劇。これ自体は大統領の権限によって制度上正当に行われており、手続き上の問題はありません。 しか…

[ 2017/05/16 00:00 ] コメント(4)

トランプ政権100日(補足)

トランプ大統領によるコミーFBI長官の更迭がとてつもなく大きな波紋を呼んでいます。これについては来週述べます。 今回は「トランプ政権100日」の補足です。 コメント欄で、牧神の午後さんから、政治任用ポストの任命がどれ…

[ 2017/05/12 00:00 ] コメント(2)

​トランプ政権100日

トランプ政権が発足して100日。想定された結果ではありますが、全体として、パフォーマンスの低さが目立ったと言わざるを得ないでしょう。 最も成果が上がらなかったのは、やはり立法。 議会工作において、民主党はおろか、身内…

[ 2017/05/02 00:00 ] コメント(5)