プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

経済ZAP!!
先週のマーケット(9月15日~19日)

先週は日米の金融政策に注目が集まるなか、引き続き主要株価指数は高値を更新しました。 日本時間木曜日未明、2日にわたるFOMCが終了、想定通りの利下げを受けて日経平均は木曜日終値で4万5000円台に乗せ、過去最高値を更新しました。また、その…

永田町ディープスロート
いざ、総裁選

■ 石破首相 辞任を表明 “決定的な分断を生みかねず苦渋の決断”(9/7付NHK) ■ 自民党総裁選の仕組み、国会議員票・党員票での争い・・・告示9月22日・投票10月4日(9/19付読売新聞) ■ 小泉氏表明、5人の争いに 「党立て直し」…

峯村健司のインテリジェンスサロン
スナック峯村(第7回)のご報告

編集部の磯部です。 先週(9月13日)、オンライン懇親会「スナック峯村」の第7回が開催されました。 ゲストは、衆議院議員の根本拓さんとJDさんでした。今回は土曜日の遅い時間からの開催でしたが、議論は大いに白熱し、気付けば23:30終了と…

奥山真司の戦略論から見た世界
対馬に行ってきました

先週の戦略関連のニュースで注目すべきは、なんといってもイスラエルのカタール空爆と、ロシアによるポーランドへのドローン攻撃でしょう。 ■ 【解説】外交は破綻……イスラエルがカタールでハマス幹部を攻撃 BBC国際編集長(9/10 BBC) ■…

経済ZAP!!
第322号 FRBは積極的な利下げに踏み切れるのか?

日米ともに株式市場は大変好調ですが、その裏では米国の利下げ期待が先走り過ぎているという見方もあります。 利下げの根拠となる経済統計、さらにそうしたデータを受けてたマーケットの反応、そして今週開催されるFOMCの見通しなどをお伝えしていきま…

新・CRUのひとり言
Vol.290: 小噺・石破退陣

敬老の日の本日は、石破総理(総裁)退陣について。事情解説や政権の評価ではなく、参議院議員選挙直前に書いた記事を振り返ることが目的です。 7月19日、以下のように書きました。 (選挙に負けると)石破総理・総裁の退任論は当然強まります。他方…

石井順也の世界情勢ブリーフィング
今週の動き(9/14~20)ロシアのドローンのポーランド侵入、イスラエルのドーハ空爆、チャーリー・カーク銃撃事件

今週は3連休ですね。遠出をされている方も多いかと思います。世界情勢に休みなし、ということでメルマガは祝日でも配信しますが、お休みの方はゆっくり読んで、明日からの仕事に向けて英気を養っていただければと思います。 さて今週は、ロシアのドローン…

経済ZAP!!
先週のマーケット(9月8日~12日)

先週、米国株式市場では、一部のAI関連銘柄主導でS&P500やナスダックが史上最高値を連日更新しました。特に米8月のCPIにおいて、インフレ懸念が後退していることを確認すると、翌週に控えたFOMCでの利下げ観測が強まり、株式市場を押…

奥山真司の戦略論から見た世界
アメリカが特殊部隊を北朝鮮に侵入?

先週の戦略関連のニュースで注目すべきは、なんといってもNYタイムズ紙のこのスクープですね。 ■ How a Top Secret SEAL Team 6 Mission Into North Korea Fell Apart(9/5 Th…

峯村健司のインテリジェンスサロン
国会議員向けの政策シミュレーションの意義

■ 石破首相 辞任を表明 “決定的な分断を生みかねず苦渋の決断”(9/7 NHK) 今回は珍しく日本の政局について取り上げます。 というのも、昨日、石破総理が辞任を表明しましたが、これまでの政権運営に私は非常に疑問を抱いているからです。…

2025年1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031