プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 新メルマガ「奥山真司の戦略論から見た世界」 お申し込みはコチラから!!
世界情勢ブリーフィング バックナンバー 遂に始動したトランプ2.0 政権発足からの動きを詳しく分析中!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
8月のバックナンバーです。 最近ご登録された方や、過去の記事にご興味を持たれた方は、ぜひお読みください。 8/5 自民党の現在地 その1 〜 大阪は迷走中? ・テコ入れ ・勝てるエビデンス ・世襲にも容赦なし? 8/29 自民党の現在地 その2 〜 繰り返される麻生 vs. 武田 前編 ・繰り返されるバトル ・福岡4区:元秘書vs.元秘書 ・福岡5区:自民vs.元自民 8/30 自民党の現在地 その3〜 繰り返される麻生 vs. 武田 後編 ・福岡6区:保守分裂の連続 ・福岡9区:参議院議員 vs. 世襲の市議 ・福岡10区:市長選の遺恨 各記事の概要は、ブログの該当…
■ 「支持率なんかあてにならない。皆さんの目で」自民・麻生太郎副総裁(8/27付朝日新聞) 麻生太郎氏が、派閥の子分である参議院議員の中西祐介氏の地元・徳島での政治資金パーティーで講演しました。いつものように気分よくお話ししたようです。 岸田内閣を支える重鎮として、防衛費の増額や原子力発電所の再稼働など、岸田文雄総理の推進する政策を持ち上げるのは当然ですが、「支持率なんかあてにならない」は言い過ぎだと思います。 支持率は水物なので、一喜一憂する必要はありません。しかし、「あてにならない」と言い切られては、有権者は複雑な気持ちになります。放言癖のある麻生氏なので「またか」とスルーする人が殆…
■ 自公、東京での選挙協力復活へ 首相と山口代表 次期衆院選、合意文書を締結(8/24付日本経済新聞) 「地に落ちた」筈だった自民党と公明党の信頼関係が、どうやら修復に向かっているようです。両党は10増10減によって新たに設けられた東京28区を巡って亀裂が生じ、次期衆議院議員選挙は東京では選挙協力をしないことになっていました(下記記事参照)。 ・「G7閉幕 + 解散総選挙の噂」(5/24) しかし、本メルマガで解説したように(下記記事参照)、選挙協力を解消することでより大きな不利益を被る可能性があるのは、自民党ではなく公明党の方です。そのため、最終的には何らかの歩み寄りを見せるのではない…
8月も最終週となりました。この時期、夏休みシーズンで比較的マーケットの話題も閑散としているタイミングですが、そんな中、市場関係者が注目をしていた、お待ちかねのジャクソンホールが先週開催されました。今週は、経済統計に加えて、ここでの話も掘り下げていきましょう。 では、今週のアウトラインです。 ●先週のマーケット ・企業向けサービス価格 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 住宅関連指標 ・中古住宅販売件数 7月 ・新築住宅販売件数 7月 2. 新規失業保険申請件数 3. AI関連株はピークアウト?! 4. ジャクソンホール2023 ・パウエル…
既にSaltさんが解説してくれましたが、何人かから、中国不動産会社デフォルトに関して「なるほど」と思う話を聞きました。その横流しになってしまいますが、簡単に紹介します。 まず、日本の1990年代やリーマン破綻後のような金融危機の心配は無いという話です。日本の場合、銀行が不動産会社に貸し込み、不動産価格下落に伴いそれが不良債権化し、金融システムが崩壊しました。また、リーマンの場合、サブプライムローンを裏付けとした証券化商品価格の下落が、世界中の金融機関の健全性と流動性を奪いました。いずれも、資産価格と銀行を中心とした金融システムが強く結び付いていたため、危機が生じた訳です。 中国の場合、マン…
今回は通常の予定より早く配信します。いつもより短くポイントを絞ってお伝えします。 *********** 先週の動き *********** 8/20(日) ・ウクライナ・オランダ首脳会談(オランダがF-16の42機供与を表明)(アイントホーフェン) ・ウクライナ・デンマーク首脳会談(デンマークがF-16の19機供与を表明)(ヴォイェンス空軍基地) ・グアテマラ大統領選挙決選投票(新興政党「セミージャ運動」のベルナルド・アレバロ元外務次官が勝利) ・エクアドル大統領選挙(1位ルイサ・ゴンサレス元国会議員、2位ダニエル・ノボア元国会議員、10/15に決選投票) 8/21(月) ・ウクライナ…
8月21日~25日のマーケット 〇東証の定点観測 (日経平均株価終値 前日比 プライム売買代金) 8月21日(月) 31,565.64 +114.88 2兆5,854億円 8月22日(火) 31,856.71 +291.07 2兆7,279億円 8月23日(水) 32,010.26 +153.55 2兆5,093億円 8月24日(木) 32,287.21 +276.95 2兆9,084億円 8月25日(金) 31,624.28 -662.93 2兆7,987億円 〇先週の米国経済統計(結果) 21日(月) ・特に重要な統計発表なし 22日(火) ・7月中古中宅販売件数 407万戸(…
編集部の磯部です。 皆さまからご好評をいただいている、グッチーポストの夏の風物詩、絶品トウモロコシの「嶽きみ」ですが、今年は8月31日(木)午前8時をもって、お申し込みを締め切らせていただくことにしました。 今年は、例年に比べて早い時期から気温が高く、比較的生育が早かったということもあり、皆さまにはいつもより長く楽しんでいただけております。しかしながら、もうすぐ台風シーズンの9月です。グッチーポストとして納得ができるものをお届けできなくなってはいけないので、もしかしたら、少し早いのかもしれませんが、一番いいところを確実に召し上がっていただける、8月末をご注文の締め切りとさせていただきました…
お盆が過ぎても暑い日が続きます。皆さま、お元気ですか? 今週の経済ZAPは米国経済統計に加えて、減速する中国経済と、収束しない不動産問題で、ついに米国で破産申請をした恒大集団について。そして、今週24日から始まるジャクソンホールについて取り上げました。 恒大集団についてはある程度織り込み済み、ということで中国国内市場以外は反応薄ですが、今後注意しておきたい点などにも触れていますので、ご興味のある方はぜひ。 また、ジャクソンホールでは25日(金)、日本時間の23時5分からパウエルFRB議長が講演する予定です。メルマガでは、このジャクソンホールで話題になるかもしれないといわれている自然利子率…
皆さん、いつもお読みくださいましてありがとうございます。先週は、日本のGDPについて簡単にブログにまとめています。 ■ 今週のSalt より深い内容は、Konanさんのメルマガ(Vol.204)をご覧いただければと思いますが、ご参考までに。 さて、お盆ウィークも終わり、本格始動の方も多いかもしれません。今週もよろしくお願いします! では、今週のアウトラインです。 ●先週のマーケット ・相場雑感 ●今週の米国経済統計(予想) ●先週の米国経済統計(結果) ●経済統計分析 1. 連銀製造業サーベイ ・NY Fed製造業 8月 ・Philly Fed製造業 8月 ・Special Q…
グッチーポストのご紹介
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言
前橋伸哉 クロコダイル通信
加納ハルキ それいけクラシック!!
三原淳雄 言いたい放題
しま ぐっちーさんの ねこまっしぐら。