プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 夏の世界情勢オンラインセミナー開催決定! JDさんと奥山真司さんのコラボ企画です。 7/16(水)19時から!
【NEW!】 大変お待たせしました! 今年も瓶うにのお申込みが始まりました!!詳細はコチラから。
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。何週間書き続けることが出来るか自信はありませんが、肩の力を抜きつつ、取り敢えず頑張ってみたいと思います。 ブログを書き始め3度目の正月になります。過去2…
[ 2012/01/04 00:00 ] コメント(1)
今年最後の月曜日。何とか今年も52週間連続でブログを掲載することができました。お付き合い頂いた方々に感謝したいと思います。 今年は本当にいろいろなことがありました。私個人にとどまらず、多くの方にとって、そして現代史の中…
[ 2011/12/26 00:00 ] コメント(1)
私に不相応な大きなタイトルをつけ、「ユーロ」「原発」「アラブの春」に触れながら、過去2回民主主義について書いてきました。今回はその締めとなります。 前々回紹介した京極純一さんではないですが、民主主義(頭を数える)は人類…
[ 2011/12/19 00:00 ] コメント(2)
今回は原発の問題に触れます。少し前になりますが、大江健三郎さんが10月19日の朝日新聞(「定義集」)で「原発が潜在的核抑止力とは前例なき民主主義無視の議論」との原稿を寄せられました。大江さんは、福島の事故を契機に原発廃止…
[ 2011/12/12 00:00 ] コメント(3)
大仰なタイトルをつけてしまいました。2、3回にわたり民主主義について書いてみようと思います。今年もあと1か月を切りましたが、大地震と原発事故、欧州危機、カダフィ死亡(アラブの春)など、後世の歴史に残るであろう大事件が集中…
[ 2011/12/05 00:00 ] コメント(2)
最近、大王製紙とオリンパスの事件が世間を騒がせました。そして「日本型のコーポレートガバナンスは駄目」との議論が湧き起こっています---ちなみに、数回前にマスコミについて取り上げましたが、オリンパスに広告収入を依存する日本…
[ 2011/11/28 00:00 ] コメント(1)
APEC首脳会議で野田総理がTPPへの参加を表明しました。与党内でも反対が強く政局への発展も噂されたこの問題。各省庁も反対派議員の会合に何度も呼ばれ、苦労しました。 ぐっちーはTPP参加に反対のようです。私は賛成派で意…
[ 2011/11/21 00:00 ] コメント(3)
前回に続き日銀ネタです。少し古くなりますが、日銀の西村副総裁が9月30日に行った講演がとても興味深い内容なので、簡単に紹介しようと思います。 因みに、日銀では白川総裁ばかり目立ちますが、副総裁2名が総裁を支えています。…
[ 2011/11/14 00:00 ] コメント(3)
今回は、先月27日に公表された日銀の展望レポートを取り上げます。このコーナーで展望レポートを紹介するのも、もう5回目でしょうか。このレポートは、年2回、4月末と10月末に公表される日銀の最も重要なレポートで、先々の経済や…
[ 2011/11/07 00:00 ] コメント(1)
ぐっちーは良く記者の勉強不足、報道の酷さを指摘します(最近も日経批判を展開していましたね)。この点について、私なりの感想を書きたいと思います。 記者は千差万別、とても優秀でよく取材する方もいますし、理解能力が低い、取材…
[ 2011/10/31 00:00 ] コメント(2)
Konan新・CRUのひとり言
1961年生まれ ぐっちーと同じ高校を卒業し、東京大学法学部に入学。30年以上「公」の世界を歩んだ後、最近民間に転じた元官僚。今回の連載再スタートでは、日本経済に焦点を当て、内閣府や日銀の公表物の解説などを極力分かりやすく行いたいと思います。 著者とメルマガのご紹介 メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言