プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
おかげさまで大盛況。 今回のゲストはかんべえさんとJDさんでした。次回もお楽しみに!
戦略論から見た世界 バックナンバー いよいよ発売された新刊『認知戦』激動の時代を戦略的思考で乗り切るためのヒントがここに!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学べるサロン。JDさんといつでも話せます。ただいま新規メンバー募集中!
前回は「もうひとつの課題」という言葉で終わりました。これを一言で表すとすれば「不平等」の問題です。「ウォール街を占拠せよ」に象徴される問題と言い換えることもでます。 2000年代の経済成長には2つの原動力(お互いに関係…
[ 2012/02/27 00:00 ] コメント(1)
前回は白川総裁の話しで終わりました。日銀については先日の「物価安定の理解」を「物価安定の目途」に変更との決定が話題を呼んでいますが、この感想は後日に譲ることとし、前回の話しを続けたいと思います。 では、白川総裁の「地味…
[ 2012/02/20 00:00 ] コメント(4)
前回は、「成長のためには振幅もやむを得ない」という主流の考え方に反抗した孤高の総裁が白川さんであるという文章で終えました。今回は、白川総裁の考え方を紹介したうえで、問題はそれでは終わらないという指摘を行いたいと思います。…
[ 2012/02/13 00:00 ] コメント(1)
今回からしばらくの間、飛び込みのニュースが無い限り、経済や金融に関する記述を続けてみたいと思います。まずこの10年ほどの世界経済の動きを振り返り、何が課題か考えてみたいと思います。また、その中で中央銀行の役割についても触…
[ 2012/02/06 00:00 ] コメント(2)
新年特集の最後。前回の最後に書き残した北朝鮮の話しから。 一言で言えば「取り敢えず安定していて欲しい」という気持ちでみています。ただ安定は拉致被害者のご家族のような方にとり膠着も意味します。その意味で軽い気持ちで「安定…
[ 2012/01/30 00:00 ] コメント(5)
政治、世界経済、日本経済と続けてきた新年特集。今回はその他の話題からいくつか取り上げます。 昨年もっとも明るい話題だったなでしこジャパンのファンにとって、ロンドン五輪は楽しみなイベントと思います。私自身そこまで熱狂的な…
[ 2012/01/23 00:00 ] コメント(1)
今回は日本経済について、簡単に触れてみたいと思います。 今年の日本経済の基本的な姿は、大震災からの復興需要によりある程度の底上げは期待できるが、海外経済の動向次第で上にも下にも振れ易いということと思います。 日本経済…
[ 2012/01/16 00:00 ] コメント(2)
まず、ぐっちーの計らいにより、このコーナーの位置付けが格上げになりました。読者の皆様にお礼を申し上げます。ただ、プロフィールにある「ファンレターもお待ちしています。」という一文はぐっちーが勝手に書き加えたものですので、無…
[ 2012/01/09 00:00 ] コメント(1)
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。何週間書き続けることが出来るか自信はありませんが、肩の力を抜きつつ、取り敢えず頑張ってみたいと思います。 ブログを書き始め3度目の正月になります。過去2…
[ 2012/01/04 00:00 ] コメント(1)
今年最後の月曜日。何とか今年も52週間連続でブログを掲載することができました。お付き合い頂いた方々に感謝したいと思います。 今年は本当にいろいろなことがありました。私個人にとどまらず、多くの方にとって、そして現代史の中…
[ 2011/12/26 00:00 ] コメント(1)
Konan新・CRUのひとり言
1961年生まれ ぐっちーと同じ高校を卒業し、東京大学法学部に入学。30年以上「公」の世界を歩んだ後、最近民間に転じた元官僚。今回の連載再スタートでは、日本経済に焦点を当て、内閣府や日銀の公表物の解説などを極力分かりやすく行いたいと思います。 著者とメルマガのご紹介 メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言