プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

Vol.1: 日銀の金融政策決定会合2018年7月 その1

再開初回です。先月末に日銀の金融政策決定会合が開催され、「強力な金融緩和継続のための枠組み強化」という文書や展望レポートが公表されました。コーナー再開には絶好のタイミングとなりました。予告でお伝えしたように、このコーナー…

[ 2018/08/06 09:30 ] コメント(4)

予告: 再開

この度、来月8月から連載を再開することになりました。よろしくお願いします。 前回最後の執筆は、2013年12月。もう4年半以上も前になります。この間の最大の変化は、最近公の世界を引退し、民間企業で働き始めたこと。プロフ…

[ 2018/07/23 10:00 ] コメント(9)

Vol.225: Fin

前回は、下記の5つのタイプのうち、タイプ3とタイプ5の相克について触れました(この相克の問題は、総理の靖国参拝で如実に顕れたようにも思います)。それでは、タイプ5とタイプ2や4の関係はどうなのか。因みに、タイプ1の方はと…

[ 2013/12/30 09:00 ] コメント(3)

Vol.224: Fin-1

Taperingの件はぐっちーに完敗でした(笑)。後任のイエレンの決断の負担を少しでも和らげてあげようという親心を読めなかった私が未熟でした。 さて。 自分は何を伝えようとしてきたのだろうか。 実際には、それほど大…

[ 2013/12/23 09:00 ] コメント(3)

Vol.223: Fin-2

あと3回となりました。今回は引退の理由を書こうと思います。残り2回は、これまでを振り返り、このコーナーで何を伝えようとしたのか、整理してみたいと思います。 引退の理由は3つあります。最初の2つが底流にあり、そこに第3の…

[ 2013/12/16 09:00 ] コメント(3)

Vol.222: 原発再び

小泉元総理の発言で再び脚光を浴びつつある原発問題。この発言の他にも、福島第一で廃炉作業が開始されたこと、電気事業法が改正されたこと、経産省が新たなエネルギー基本計画の原案(原発を重要なエネルギー源と位置付け)をまとめたと…

[ 2013/12/09 09:00 ] コメント(4)

Vol.221: 政権交代を振り返る

大袈裟なタイトルをつけてしまいましたが、全くの与太話です。民主党政権誕生という大事件から4年を過ぎた今、民主党の信認は地に落ちたままです。第三極と言われた維新の会も失速し、みんなの党も内紛状態です。政権交代を経て残った姿…

[ 2013/12/02 09:00 ] コメント(2)

Vol.220: Gucci the 1st vs Public servant Konan

来月、映画「ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE」(Lupin the 3rd vs Detective Conan)が公開されますが、今回は盟友ぐっちーとの対決編です。 お互いの就職後、2人は正反対の道を歩…

[ 2013/11/25 09:00 ] コメント(2)

Vol.219: 最後の三題話し

三題話しというタイトルでこれまでも何度か書きましたが、今回はその最後。3つの話しについて簡単に。 最初は18歳問題。報道を読んでも正確な事情はよく分かりませんが、国民投票法を巡り、自民党の中で「18歳まで投票年齢を引き…

[ 2013/11/18 09:00 ] コメント(2)

Vol.218: black or white?

留学時代、大学食堂の喫茶室でコーヒーをサーブしてくれた、無愛想だがとても綺麗な女の子から、この質問をよく受けました。コーヒーにミルクを入れるかどうかという質問のことです。ちなみに、私はその彼女を笑わせたことがある数少ない…

[ 2013/11/11 09:00 ] コメント(1)