プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!
【NEW!】 5月20日(火)「スナック峯村」開店! 今回のゲストはニッポン放送の飯田浩二アナ!
戦略論から見た世界 バックナンバー 激動の2025年を戦略的思考で乗り切るためのヒントがここに!
オンラインセミナー JDさん×吉崎達彦さん、安田佐和子さん、峯村健司さん、奥山真司さん。次回の開催もお楽しみに。
オンラインサロン 世界情勢、政治、経済・金融を学ぶオンラインコミュニティです。ただいま新規メンバー募集中!
今回は、15、16日に開催された日銀金融政策会合と気候変動問題(4回目)を取り上げます。 日銀は最近臨時会合が増え、定例会合の有り難味が失せた気もします。そのうえで、例によって景気判断と政策について簡単に紹介します。 …
[ 2020/06/22 06:30 ] コメント(1)
今回もまた短めに。気候変動問題の続きと先週の出来事への感想を記します。 気候変動問題について「なぜ関心が高まってきたか」「類義語との関係」を書いてきました。今回は金融(投融資)に焦点を当て、各国当局が金融機関や投資家に…
[ 2020/06/15 06:30 ] コメント(6)
諸般の事情で今回も短く。次回は元に戻れればと思います。 Saltさんが詳しく解説してくれると思いますが、先週最大の事件は米国雇用統計のポジティブ・サプライズでした。株価も急伸しました。IMF世界経済見通しが悲観的過ぎた…
[ 2020/06/08 06:30 ] コメント(2)
Vol.56で書いた事情で、今回は短く内閣府月例経済報告(28日公表)の紹介にとどめます。 その前にひとつお詫びと訂正。前回「気候変動=二酸化炭素」と書きましたが、不正確でした。地球温暖化に影響を持つガスは「温室効果ガ…
[ 2020/06/01 06:30 ] コメント(2)
今回は、気候変動問題の2回目に加え、先週の出来事、具体的には1~3月期GDP、日銀金融政策決定会合と麻生副総理兼財務大臣・黒田日銀総裁共同談話、検察庁の話しを振り返ります。 気候変動問題。今回は様々な類義語の関係を説明…
[ 2020/05/25 06:30 ] コメント(2)
最初に個人的な話しで申し訳ありません。59歳の今まで回避出来た両親の介護に遂に直面しました。コーナー再開後月2回だった執筆ペースを、新型コロナウイルス感染症問題を契機に毎週に増やしてきました。私の平均的な執筆の仕方は、「…
[ 2020/05/18 06:30 ] コメント(2)
2月10日のVol.42で新型コロナウイルス感染症に初めて触れて以降、ほぼ毎週関連した内容を書いてきました。今週は休載(元々このコーナーは月2回掲載です。還暦も近いので、若いJDさん、Saltさん、編集部さんのようにはい…
[ 2020/05/11 06:30 ] コメント(3)
昨年の10連休・改元と様変わり。昨年は連休中に海外出張していたことを懐かしく思います。緊急事態宣言も延長で、巣篭り生活が暫く続きます。 今回は日程を短縮して開催された日銀金融政策決定会合(4月27日)を紹介します。年8…
[ 2020/05/04 06:30 ] コメント(4)
月2回執筆のはずでしたが連投が続き、別な意味でコロナ疲れです。年甲斐もなくTwitterも始め、老眼が進む私にはつらいですが、何とかやっています(苦笑)。ぐっちーがTwitterを避けていた理由も何となく分かります。最後…
[ 2020/04/27 06:30 ] コメント(0)
新型コロナウイルス感染症の話しに辟易とするこの頃ですが、今回も続けます。IMF世界経済見通し、安倍内閣の混乱、感染症が露わにした不都合な真実の三題話し構成です。 IMF世界経済見通しについて。JDさん含め既にFaceb…
[ 2020/04/20 06:30 ] コメント(4)
Konan新・CRUのひとり言
1961年生まれ ぐっちーと同じ高校を卒業し、東京大学法学部に入学。30年以上「公」の世界を歩んだ後、最近民間に転じた元官僚。今回の連載再スタートでは、日本経済に焦点を当て、内閣府や日銀の公表物の解説などを極力分かりやすく行いたいと思います。 著者とメルマガのご紹介 メルマガ配信登録
ぐっちーさんの 金持ちまっしぐら
経済 ZAP !!
峯村健司のインテリジェンスサロン
奥山真司の戦略論から見た世界
世界情勢ブリーフィング
永田町ディープスロート
新・CRUのひとり言