プロが語る世界情勢・政治・経済金融の最前線!

The Gucci Post [世界情勢・政治・経済金融 × プロフェッショナル]

米国の中国対抗法案

■ 米上院外交委、中国対抗法案を可決 対中戦略の動き加速(4月22日付ロイター) これまで本メルマガで言及してきたとおり、米議会では中国への対抗策を具体化する様々な法案が検討されています。 そのうち主要な法案として、…

[ 2021/04/29 05:00 ] コメント(0)

ミャンマーに関するASEAN首脳会議

■ ASEAN、ミャンマー軍に暴力の停止求める 対話仲介の特使派遣など合意(4月26日付BBC) インドネシアの提案でミャンマー情勢について話し合うべくASEAN特別首脳会議がジャカルタで開かれ、ミャンマーからミン・ア…

[ 2021/04/27 05:00 ] コメント(0)

今週の動き(4/25~5/1) 気候変動サミット、米国家族計画とキャピタルゲイン増税、アルメニア人のジェノサイド、中国対抗法案、ミャンマーのASEAN会議、バイデン政権100日

GWの大型連休を迎えるところで、東京都では3度目の緊急事態宣言。5月11日までの予定で、今回は飲食店や映画館のみならず書店も休業要請の対象になり、しかも運輸の減便、酒の提供禁止、消灯まで求めるとのこと。 連休中の移動を…

[ 2021/04/26 00:00 ] コメント(0)

日米首脳会談

■ 日米首脳共同声明(4月16日付外務省) 菅首相が訪米し、バイデン大統領と初めての首脳会談を行いました。バイデンにとっては対面で会う初めての外国首脳でした。 日米首脳会談後、「日米首脳共同声明」が発出されました。ま…

[ 2021/04/21 05:00 ] コメント(0)

今週の動き(4/18~24) 日米首脳会談、米軍のアフガン撤退、ロシア制裁、イラン核施設攻撃、気候変動サミット

永田町ディープスロートさんのメルマガが始まって1週間になりましたが、予想を超えるペースで申し込みをいただいているようです。ありがたいことです。 私も、グッチーポストの仲間ですが、一読者の視点で毎回楽しみに読んでいます。…

[ 2021/04/19 00:00 ] コメント(1)

インド現代史(7):モディのインド

「インド現代史(6):経済の自由化、二大政党の時代」(4/8)の続きです。 前回は、1991年から始まるインド経済の自由化、BJPのヴァジパイ政権(98~04年)、国民会議派のマンモハン・シン政権(04~14年)につい…

[ 2021/04/15 05:00 ] コメント(0)

今週の動き(4/11~17) バイデン政権のコロナ対策、税制改革、米中対立、菅首相の訪米

永田町ディープスロートさんのブログが3月から始まりましたが、衆議院の解散、菅内閣、千葉県知事選、そして次期衆院選の展望(自民党の候補者の公認争い)・・と多岐にわたるテーマについて、ディープな考察を次々に投稿。そのペースと…

[ 2021/04/12 00:00 ] コメント(0)

バックナンバー(2021年3月)

先月のバックナンバーです。 最近登録された方で、過去の記事も読んでみたい、と思った方はぜひご覧下さい。 3/1  今週の動き(2/28~3/6)    シリア空爆とイラン核合意、カショギ事件報告書、    サプライ…

[ 2021/04/09 00:00 ] コメント(0)

インド現代史(6):経済の自由化、二大政党の時代

「インド現代史(5):インディラの暗殺、国民会議派一党支配の終焉」(3/31)の続きです。 前回は、1970年代後半から80年代のインド政治、すなわちインド初の国民会議派以外の政権であるジャナタ党政権、インディラ・ガン…

[ 2021/04/08 05:00 ] コメント(0)

今週の動き(4/4~10) 米国雇用計画、イラン核合意会合、ミャンマー内戦リスク、菅首相の訪米延期

コロナワクチン、日本でも高齢者向けに接種券の郵送が始まったようですね。私の親は高齢者施設に入居していますが、最近、接種の希望確認が行われたそうです。 河野規制改革担当相によれば、5月下旬までに全国の高齢者3600万人の…

[ 2021/04/05 00:00 ] コメント(0)